投稿日: 2022.12.26 | 最終更新日: 2022.12.27

吉野家の商品のカロリー一覧|カロリーが高い・低いメニューランキングを紹介

  • Facebook
  • Twitter
  • はてなブックマーク
吉野家

吉野家には、ビジネスパーソン・シニア・学生などさまざまな客層のニーズに応えられるメニューがそろっています。しかし、丼もののメニューは高カロリーのイメージが強く、注文の際に何を選ぼうか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、吉野家の商品カロリーやタンパク質、脂質について徹底調査をしました。また、低カロリー商品と高カロリー商品もランキング形式でご紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

吉野家の商品のカロリー一覧

お肉を中心としたメニューに対し、カロリーが高いイメージを持っている方は決して少なくありません。しかし、吉野家の商品ではメニューの種類によってカロリーや脂質などは異なります。

そこで以下の7種類に分けて、吉野家の商品に含まれるカロリー・タンパク質・脂質を一覧にしました。

  • 牛丼
  • 定食
  • 単品メニュー
  • カレー・ハヤシライス
  • お子さま向けメニュー
  • 朝食

牛丼

まずは、吉野家の代名詞である牛丼メニューのカロリー・炭水化物・タンパク質・脂質から見ていきましょう。

商品名 カロリー
(kcal)
炭水化物
(g)
タンパク質
(g)
脂質
(g)
牛丼 635 89.0 20.0 20.4
牛カルビ丼 784 91.6 20.7 33.9
から牛 867 100.7 29.9 36.8

※並盛の栄養成分を記載

続いて、丼メニューのカロリー・炭水化物・タンパク質・脂質をご紹介します。

商品名 カロリー
(kcal)
炭水化物
(g)
タンパク質
(g)
脂質
(g)
豚丼 601 88.1 14.4 18.5
ねぎ塩豚丼 639 91.3 14.7 21.2
ねぎ塩鶏丼 601 88.8 29.3 12.7
から揚げ丼 917 104.6 31.4 40.0
タルタル南蛮から揚げ丼 1,207 116.5 33.8 65.9
油淋鶏から揚げ丼 976 115.6 32.1 41.5
ねぎ塩から揚げ丼 959 109.7 32.5 42.0
スタミナ超特盛丼(マヨネーズ含む) 2,040 197.3 64.3 103.6

※並盛の栄養成分を記載(スタミナ超特盛丼は盛り付けサイズが一種類のみ)

定食

サラダやみそ汁がついている定食メニューのカロリー・炭水化物・タンパク質・脂質も覚えておきましょう。

商品名 カロリー
(kcal)
炭水化物
(g)
タンパク質
(g)
脂質
(g)
牛鮭定食 695 88.5 30.1 22.9
牛カルビ定食 710 98.9 27.8 24.6
ねぎ塩豚定食 734 99.9 18.7 26.6
ねぎ塩鶏定食 756 99.0 43.1 19.4
鯖みそ定食 755 99.5 26.0 26.5
牛皿定食 721 90.2 26.8 26.0
鰻重みそ汁牛小鉢セット 931 106.2 42.9 36.5
牛皿・牛カルビ定食 1,185 101.4 40.6 64.7
牛皿・ねぎ塩豚定食 978 102.4 32.0 46.2
牛皿・ねぎ塩鶏定食 997 101.5 56.4 39.0
牛皿・から揚げ定食 1,194 113.0 46.5 60.2
牛皿・鯖みそ定食 998 102.9 39.2 46.1
から揚げ定食 1,124 115.8 41.5 53.6
タルタル南蛮から揚げ定食 1,414 127.7 43.9 79.5
油淋鶏から揚げ定食 1,197 129.1 42.3 55.5
ねぎ塩から揚げ定食 1,174 122.0 42.8 56.0

※並盛の栄養成分を記載(鰻重メニューは一枚盛の栄養成分)

単品メニュー

以下の表は、単品メニューのカロリー・炭水化物・タンパク質・脂質の一覧です。

商品名 カロリー
(kcal)
炭水化物
(g)
タンパク質
(g)
脂質
(g)
鰻重 778 99.9 34.5 26.0
牛皿 257 6.0 13.9 19.7
牛皿ファミリーパック 771 18.1 41.8 59.0
豚皿 232 6.5 8.9 17.9
牛カルビ皿 539 11.4 19.9 43.8
ねぎ塩豚皿 337 13.0 11.6 25.3
ねぎ塩鶏皿 351 11.4 35.8 18.1
鰻皿 369 9.4 28.3 25.3
から揚げ 180 7.1 8.5 13.1
タルタルソース 251 2.7 1.8 25.9

※から揚げセットは3個の栄養成分を記載
※鰻皿は一枚盛の栄養成分を記載

カレー・ハヤシライス

次は、カレー・ハヤシライスメニューのカロリー・炭水化物・タンパク質・脂質を見ていきましょう。

商品名 カロリー
(kcal)
炭水化物
(g)
タンパク質
(g)
脂質
(g)
カレー 526 102.0 8.4 7.7
牛カレー 656 105.1 15.4 17.5
肉だく牛カレー 783 108.0 22.3 27.4
牛カルビカレー 850 107.2 20.5 34.5
から揚げカレー 886 116.1 25.4 33.9
チーズカレー 632 102.7 15.2 16.3
牛×牛カルビカレー 979 110.4 27.5 44.3
牛ハヤシライス 664 102.4 15.5 19.7
肉だく牛ハヤシライス 791 105.2 22.4 29.5

※並盛の栄養成分を記載

お子さま向けメニュー

小さなお子さんを持つ方は、お子さま向けメニューのカロリー・炭水化物・タンパク質・脂質も押さえておくと良いでしょう。

商品名 カロリー
(kcal)
炭水化物
(g)
タンパク質
(g)
脂質
(g)
ミニ牛丼(ドリンク・デザートは含まない) 375 48.9 12.4 13.5
ミニカレー(ドリンク・デザートは含まない) 325 59.9 5.9 6.0
お子さまジュース(リンゴジュース) 58 14.4 0.1 0.0
プチゼリー(りんご・みかん・ぶどう) 11 3.0 0.0 0.0

朝食

最後に、朝食メニューのカロリー・炭水化物・タンパク質・脂質をご紹介します。

商品名 カロリー
(kcal)
炭水化物
(g)
タンパク質
(g)
脂質
(g)
納豆定食 568 91.0 21.3 10.9
焼魚定食(鮭) 527 84.7 21.3 9.7
特朝定食(鮭) 700 91.0 35.2 19.5
玉子セット 95 2.5 7.4 5.6
半熟玉子セット 95 2.5 7.4 5.6
お新香セット 33 5.0 2.0 0.5
ミニサラダセット 35 5.9 1.8 0.7
納豆セット 117 8.6 9.1 5.1
納豆牛小鉢定食 632 96.9 22.2 15.7
焼魚牛小鉢定食 667 90.7 28.3 19.6
ハムエッグ納豆定食 611 94.9 24.8 12.6
ハムエッグ牛小鉢定食 642 91.9 24.0 17.9
Wハムエッグ納豆定食 710 96.1 34.4 18.5
Wハムエッグ牛小鉢定食 773 94.2 33.7 26.7

吉野家のカロリーが低い商品ベスト3

外食をするとつい注文しすぎてしまい、カロリーオーバーになりがちです。しかし、吉野家には定食やセットメニューであっても比較的低カロリーに抑えられるメニューが多くあります。ここからは、吉野家が提供しているメニューの中でも特に低カロリーの商品を紹介していきます。

<吉野家の低カロリー商品ベスト3>

  • 1位:カレー
  • 2位:焼魚定食
  • 3位:納豆定食

吉野家のカロリーが低い商品1位:カレー

吉野家の「カレー」は、1食あたり526kcalとカロリーが抑えられています。玉ねぎがたっぷりと使われているため、旨みと甘みがしっかりと引き立っているのが特徴です。また、食べ応えがあり満腹感も感じやすいため、間食の予防も期待できるといえるでしょう。

商品名 カロリー
(kcal)
炭水化物
(g)
タンパク質
(g)
脂質
(g)
カレー 526 102.0 8.4 7.7

※並盛の栄養成分を記載

吉野家のカロリーが低い商品2位:焼魚定食

「焼魚定食」は朝食限定メニューで、4:00~11:00までの提供です。ふっくらとした鮭とみそ汁、ご飯とのりがセットになっており、忙しい朝にもしっかりとした朝食がとれます。

栄養バランスが良いうえに、カロリーは527kcalと控えめです。また、鮭は高タンパクかつ低糖質な食材なので、筋トレやダイエットを意識している方にもおすすめです。

商品名 カロリー
(kcal)
炭水化物
(g)
タンパク質
(g)
脂質
(g)
焼魚定食 527 84.7 21.3 9.7

吉野家のカロリーが低い商品3位:納豆定食

「納豆定食」は、吉野家定番の朝食メニューとして多くの方に愛されている一品です。提供時間は4:00~11:00までの間で、ご飯・みそ汁・納豆・卵・のりがセットになっています。

納豆に含まれるナットウキナーゼは、血流を改善する働きがあります。また、納豆菌には腸内環境を良くする効果があり、健康意識が高い方にも「納豆定食」はおすすめです。

商品名 カロリー
(kcal)
炭水化物
(g)
タンパク質
(g)
脂質
(g)
納豆定食 568 2.1 21.3 10.9

吉野家のカロリーが高い商品ベスト3

次に、吉野家の高カロリー商品について見ていきましょう。高カロリー商品のベスト3は以下のとおりです。

  • 1位:タルタル南蛮から揚げ定食
  • 2位:タルタル南蛮から揚げ丼
  • 3位:油淋鶏から揚げ定食

吉野家のカロリーが高い商品1位:タルタル南蛮から揚げ定食

「タルタル南蛮から揚げ定食」は、ご飯とみそ汁、千切りのキャベツ、そしてから揚げがセットになった定食です。吉野家特性のタレに漬け込んだ自慢のから揚げには、これらに非常に合うタルタルソースが添えられています。ただし、カロリーは1,414kcalと高めになっていますので、ダイエット中の方は控えるのが無難といえます。

商品名 カロリー
(kcal)
炭水化物
(g)
タンパク質
(g)
脂質
(g)
タルタル南蛮から揚げ定食 1,414 5.9 43.9 79.5

吉野家のカロリーが高い商品2位:タルタル南蛮から揚げ丼

から揚げにタルタルソースがかかっている、食べ応えのある丼メニューです。「タルタル南蛮から揚げ定食」に比べてから揚げの数が少なく、またみそ汁もつきません。しかし1,207kcalとやや高カロリーであるため、食べる際には注意が必要です。

商品名 カロリー
(kcal)
炭水化物
(g)
タンパク質
(g)
脂質
(g)
タルタル南蛮から揚げ丼 1,207 3.9 33.8 65.9

吉野家のカロリーが高い商品3位:油淋鶏から揚げ定食

「油淋鶏から揚げ定食」は、ご飯にみそ汁、千切りキャベツ、そして油淋鶏がセットになった定食です。肉厚のから揚げに非常に合う醬油ベースのタレとねぎがかけられています。

鶏肉にはさまざまな栄養素が含まれており、特に必須アミノ酸やビタミンB群は疲労回復にも役立ちます。疲れたときこそ食べたくなるから揚げですが、カロリーが1,197kcalと高めなのも特徴です。ダイエット中にどうしても食べたくなった際には、1日の総カロリー摂取量を見ながら注文すると良いでしょう。

商品名 カロリー
(kcal)
炭水化物
(g)
タンパク質
(g)
脂質
(g)
油淋鶏から揚げ定食 1,197 6.1 42.3 55.5

吉野家の人気商品のカロリー

吉野家はメニューが豊富なため、注文をするときに迷ってしまう方も多いかも知れません。もし注文時に困ってしまうようなら、以下のメニューの中から好みに合うものを選んでみてください。

  • 牛丼
  • 豚丼
  • 鰻重

吉野家の「牛丼」のカロリー

吉野家の「牛丼」は、6種類のサイズから選ぶことができます。

サイズ カロリー
(kcal)
炭水化物
(g)
タンパク質
(g)
脂質
(g)
小盛 488 65.3 15.9 16.9
並盛 635 89.0 20.0 20.4
アタマの大盛 724 97.6 23.5 24.8
大盛 846 124.2 25.5 25.0
特盛 1,013 127.6 34.5 38.1
超特盛 1,152 130.3 42.0 49.1

特盛以上のサイズになると。1,000kcalを超えてしまいますが、大盛サイズまでは意外にも900kcal以内に収められます。並盛では量が足りない方には、ご飯の量は通常(並盛)のままで、上に乗せられた具材が多めになっている「アタマの大盛」がおすすめで、通常の大盛と比べ、摂取カロリーを少々抑えることができます。

吉野家の「豚丼」のカロリー

「豚丼」は、牛丼よりも低カロリーに抑えられているのが特徴です。しかし、大盛以上のサイズになると800kcalを超えてしまいますので、ダイエット中の方は注意が必要です。

サイズ カロリー
(kcal)
炭水化物
(g)
タンパク質
(g)
脂質
(g)
小盛 457 63.8 11.1 15.4
並盛 601 88.1 14.4 18.5
アタマの大盛 682 96.1 16.6 22.6
大盛 808 123.7 18.8 22.8
特盛 984 128.0 25.5 36.7
超特盛 1,094 132.3 29.9 44.6

肉類の中でもヘルシーなイメージの豚肉ですが、食べすぎはカロリーオーバーにつながるので気をつけた方が良いでしょう。なお、豚丼はテイクアウトやデリバリーもできる商品です。ダイエット中の方は、空腹にならないよう、自宅で付け合わせの野菜を多めに用意し、主食としていつもより小さいサイズの豚丼を購入してみるのもおすすめです。

吉野家の「鰻重」のカロリー

吉野家の「鰻重」は、リーズナブルな値段にもかかわらず、ふっくらとしたうなぎが楽しめておいしいと評判です。厳選されたうなぎを、吉野家特性のタレを使って焼き上げています。高級食材であるうなぎを日常的に楽しめる、吉野家でも人気のメニューです。

サイズ カロリー
(kcal)
炭水化物
(g)
タンパク質
(g)
脂質
(g)
一枚盛 778 99.9 34.5 26.0
二枚盛 1,120 103.6 62.1 51.2

鰻重のサイズは、一枚盛と二枚盛の2種類で展開されていますが、カロリーは一枚盛でも778kcalと少々高めです。ダイエット中に食べる際には活動量を増やすなどの工夫が必要ですが、たまの楽しみにぴったりのメニューといえるでしょう。

管理栄養士が勧めるダイエット中のおすすめの組み合わせ

https://www.yoshinoya.com/menu/ https://www.yoshinoya.com/pdf/allergy/

  • ダイエット中の朝食におすすめの組み合わせ例(500kcal前後)
  • ダイエット中の昼・夕食におすすめの組み合わせ例(600kcal前後)
  • ダイエット中の昼・夕食におすすめの組み合わせ例(700kcal前後)

ダイエット中の朝食におすすめの組み合わせ例(500kcal前後)

身体活動レベルが「ふつう」の成人男性の1日あたりの推定必要エネルギーは2650kcal程度、身体活動レベル「ふつう」の成人女性の1日あたりの推定必要エネルギーは2000kcal程度です。
1食500kcalの食事は、上記の成人男性においてはダイエット向きの量、成人女性においては控えめの量にあたります。

吉野家の朝食メニューは、朝定食、朝牛セット、一汁三菜朝定の3種類のシリーズがあります。
摂取カロリーを抑えつつ栄養バランスをとるのにおすすめなのは、このうち牛丼と選べる副菜一品、みそ汁がついた「朝牛セット」です。

■ダイエット中の朝食におすすめの組み合わせ例(500kcal前後)

・牛丼小盛 488kcal
・朝牛セット ミニサラダ+味噌汁 35kcal
・ノンオイル和風ドレッシング 8kcal
合計531kcal

■栄養バランス詳細

カロリー たんぱく質 脂質 炭水化物 食塩相当量
牛丼(小盛) 488kcal 15.9g 16.9g 65.3g 2.1g
ミニサラダセット
(ミニサラダ+みそ汁)
35kcal 1.8g 0.7g 5.9g 1.4g
ノンオイル和風ドレッシング 8kcal 0.4g 0.0g 1.6g 0.7g
合計 531kcal 18.1g 17.6g 72.8g 4.2g
栄養素比率 13.6%
(目標値13~20%)
29.8%
(目標値20~30%)
54.8%
(目標値50~65%)

吉野家 栄養成分情報 より作成

吉野家の朝定は品数も多く栄養的に優れた組み合わせも多いものの、ご飯の量が選べず、結果としてダイエット中の朝食としては高カロリーになりすぎます。
朝牛セットは牛丼と副菜1品、みそ汁のシンプルな組み合わせながら、牛丼のサイズが選べるため、食事のカロリー管理に最適です。

控えめ量の牛丼小盛に生野菜のサラダ、ノンオイルドレッシングを加えることで低カロリーながら満足感のある朝食にできそうです。

今回の組み合わせもそうですが、和食の丼物では食塩量が多くなりやすいので、前後の食事では塩分を控えめにした食事を心掛けられるとより健康的です。

ダイエット中の昼・夕食におすすめの組み合わせ例(600kcal前後)

600kcalは、身体活動レベルが「ふつう」の成人男性(1日あたりの推定必要エネルギー2650kcal/日程度)の1食としては「ダイエット向き」の量、身体活動レベル「ふつう」の成人女性(1日あたりの推定必要エネルギー2000kcal/日程度)の1食としては控えめの量にあたります。

丼ものがメインの飲食店において栄養バランスの取れた食事にするには、サラダや汁物のような副菜を加えるのがおすすめです。
吉野家のメニューは「並盛」の場合単品で600kcalを超えるものがほとんどで、カロリーを抑えながら栄養バランスをとるためには、メインの丼ものは「小盛」にし、副菜でボリュームを補うのが良いでしょう。

■ダイエット中の昼・夕食におすすめの組み合わせ例(600kcal前後)

 

  • キムチ豚丼(小盛)483kcal
  • 生卵または半熟卵 76kcal
  • あさり汁 53kcal

合計 612kcal

■栄養バランス詳細

カロリー たんぱく質 脂質 炭水化物 食塩相当量
豚丼(小盛) 457kcal 11.1g 15.4g 63.8g 1.5g
キムチ 26kcal 0.9g 0.2g 5.1g 0.9g
玉子 76kcal 6.2g 5.2g 0.2g 0.2g
あさり汁 53kcal 7.3g 1.2g 2.8g 1.5g
合計 612kcal 25.5g 22g 71.9g 4.1g
栄養素比率 16.6%
(目標値13~20%)
32.4%
(目標値20~30%)
47.0%
(目標値50~65%)

吉野家 栄養成分情報 より作成

丼もの単品だとたんぱく質が不足しやすく、脂質や炭水化物が多くなりがちです。
また、カロリーのわりにボリューム感に欠けるため、食べすぎにつながりやすいのも難点です。

吉野家の豚丼は小盛が選択できる丼物の中で最もカロリーが低く、ダイエット中にはおすすめのメニューです。
今回の組み合わせでは、メインの豚丼を小盛にした分、たまごやあさり汁でボリュームを増し、たんぱく質を補いました。

キムチを加えることで多少野菜の量は増えているものの、1食としては少なめです。
キムチを生野菜サラダに変えても摂取カロリーはほぼ変えず、野菜量を増やすことができます。

前後の食事では野菜をたっぷりとることを意識するとよいでしょう。

ダイエット中の昼・夕食におすすめの組み合わせ例(700kcal前後)

700kcalは、身体活動レベルが「ふつう」の成人男性(1日あたりの推定必要エネルギー2650kcal/日程度)の1食としては「控えめ」の量、身体活動レベル「ふつう」の成人女性(1日あたりの推定必要エネルギー2000kcal/日程度)の1食としては「しっかりめ」の量にあたります。

700kcal程度の場合、並盛を選択しても比較的栄養バランスをとることが可能です。
野菜をたっぷりとれそうなサイドメニューを組み合わせることで、満足感も得られやすくなります。

■ダイエット中の昼・夕食におすすめの組み合わせ例(700kcal前後)

 

  • ねぎだく牛丼(牛丼+ねぎだく)玉ねぎたっぷり 並盛679kcal
  • 生野菜サラダ 23kcal
  • ノンオイル和風ドレッシング 8kcal

合計 710kcal

■栄養バランス詳細

カロリー たんぱく質 脂質 炭水化物 食塩相当量
牛丼(並盛) 635kcal 20.0g 20.4g 89.0g 2.7g
ねぎだく 44kcal 1.5g 0.4g 8.5g 1.2g
生野菜サラダ 23kcal 0.9g 0.2g 5.2g 0.1g
ノンオイル和風ドレッシング 8kcal 0.4g 0.0g 1.6g 0.7g
合計 710kcal 22.8g 21.0g 104.3g 4.7g
栄養素比率 12.8%
(目標値13~20%)
26.6%
(目標値20~30%)
58.8%
(目標値50~65%)

吉野家 栄養成分情報 より作成

牛丼の関連メニューの中で、ダイエット中におすすめなのが「ねぎだく牛丼」です。
牛丼の具の中から玉ねぎを多く盛りつけたもので、カロリーを抑えつつ、ボリュームを増せるのが魅力です。
また、サイドメニューには生野菜サラダを加えることで、外食では不足しがちな野菜をたっぷり食べられます。
栄養素のバランスはおおむねとれていますが、外食ではどうしても食塩摂取量が多くなりがちです。
前後の食事では塩分控えめを心掛けられるとよいでしょう。

また、多少ボリュームは減ってしまいますが、生野菜サラダをみそ汁に変更した場合でも、同程度のカロリーに抑えることができます。
お好みで選んでみてくださいね。

吉野家でダイエット向きの食べ方まとめ

吉野家には、性別・年齢問わずどのような方でも満足できるメニューが豊富にそろっています。また、テイクアウトやデリバリーが可能なメニューの数も多いのも魅力です。
最後に、今回ご紹介した内容を簡単におさらいしてみましょう。

<吉野家のカロリーが低い商品ベスト3>

  • 1位:カレー(526kcal)
  • 2位:焼魚定食(527kcal)
  • 3位:納豆定食(568kcal)

<吉野家のカロリーが高い商品ベスト3>

  • 1位:タルタル南蛮から揚げ定食(1,414kcal)
  • 2位:タルタル南蛮から揚げ丼(1,207kcal)
  • 油淋鶏から揚げ定食(1,197kcal)

また、吉野家の人気商品については以下のとおりです。

<吉野家の人気商品3つ>

  • 牛丼(並盛)(635kcal)
  • 豚丼(並盛)(601kcal)
  • 鰻重(一枚盛)(778 kcal)

ダイエット中の方は、主食の量をいつもより少なめに頼み、野菜を豊富に食べるなどの工夫をすると、カロリーオーバーのリスクを抑えることができます。自身のアイディアや工夫を活かし、吉野家のおいしいメニューを楽しんでみてはいかがでしょうか。

吉野家以外の飲食店のカロリーについて詳しく解説した記事はこちら

平井 しおり管理栄養士
■監修・メニューの組み合わせ考案
平井 しおり管理栄養士

2013年に管理栄養士資格取得後、保育施設に勤務、栄養相談などに従事。

現在は「イマカラ」にて、栄養とダイエットに関する科学的根拠に基づいた情報を発信しています。