投稿日: 2023.06.20 | 最終更新日: 2024.01.16

【2024年】血圧計おすすめランキング|正しい測り方、効果的な活用方法も解説

  • Facebook
  • Twitter
  • はてなブックマーク
血圧計おすすめ15選

血圧の数値は健康状態と深く関わっており、日常的に血圧を測ることは健康管理に役立ちます。手元に血圧計があれば、自分で血圧を測定して生活習慣の見直しの指標にすることが可能です。しかし、一口に血圧計と言っても市販のものには複数の計測方法があり、測定までのスピードや搭載されている機能も異なります。そのため、どの機種を選んだら良いか悩んでしまう方も多いでしょう。

今回は、血圧計が役に立つ理由や選び方、おすすめのメーカーや機種などについて解説しますので、自分に合った血圧計を探している方はぜひ参考にしてください。

created by Rinker
¥11,988 (2024/04/26 20:37:59時点 楽天市場調べ-詳細)

Contents

血圧計をもつ目的とは?

血圧計をもつ目的とは?

家庭や個人で血圧計をもつ目的は、一定の血圧をキープして高血圧になるのを防ぐためです。

血圧が高いと、脳梗塞や心筋梗塞といった怖い病気になるリスクが高まります。そのため、血圧は健康状態の指標になる重要な数値になります。自分の血圧を把握し、現状の生活習慣を見直して数値の上昇を防ぐのが主な血圧計の役割です。

なお、血圧を測る行為自体は特に重要ではありません。その数値が出た理由を考えて、数値が一定の範囲内に収まるようにするためにはどうしたら良いのかを考えるのが大事といえるでしょう。

デジタル血圧計と、従来の血圧計の違い

従来の血圧計ではコロトコフ法が採用されており、この方法は「k音」と呼ばれる血管の音を基準にして測定します。上腕にカフを巻いて血流をせき止め、それを緩めた際に勢い良く血液が流れ始めたときに流れる音を、高性能のマイクロフォンで拾って血圧を測るのが特徴です。

「k音」が発生したときの数値が最高血圧、音が消える頃の血圧が最低血圧として記録されます。なお、医師が聴診器などで音を確認しながら行う血圧測定方式は「コロトコフ法」にあたります。

一方、デジタル血圧計で主に採用されているのが「オシロメトリック法」と呼ばれる測定方式です。

この方法は、血管を流れる血液の脈動が測定の基準となっています。カフで止めた血流を少しずつ緩めていき、急激に高まったときの数値を最高血圧としています。そして、そのままカフを緩めていくと、今度は脈動が急激に弱まるタイミングが訪れますが、このときの数値を最低血圧として記録するのが特徴です。

血圧計の種類

一般的に家庭で用いられる血圧計には、上腕にカフを巻いて使用する上腕式と、手首に機器を取り付けて使用する手首式の2種類があります。

種類 上腕式 手首式
計測方法 上腕にカフを巻き付ける 手首にカフと一体化した機器を取り付ける
メリット 正確な数値を測定できる コンパクトで持ち運びが簡単
デメリット 価格が高く自宅以外での使用が困難 数値に誤差が生まれやすい

さらに、上腕式はカフを自力で巻き付けるカフ式と、カフを内蔵した機械に腕を差し入れて使用するアームイン式の2種類に分けられます。そのため、よく用いられる家庭用血圧計の種類は以下の3つです。

  • カフ式(上腕式)
  • アームイン式(上腕式)
  • 手首式

この3つがどのような特徴をもっているのか、詳しく見ていきましょう。

カフ式(上腕式)

カフ式(上腕式)

3種類の中でも比較的よく見られるのが、カフ式の上腕式血圧計です。上腕に巻き付けて血管を圧迫するカフと、本体機器がホース状の部品でつながれています。

カフ式の上腕式血圧計は誤差が比較的少なく、手頃な価格で購入できる点がメリットです。ただし、カフを上腕にしっかり巻き付けるためには慣れが必要であるといったデメリットもあります。家庭でもコンパクトに使用でき、計測が簡単で正確性の高い機器を探している方におすすめです。

アームイン式(上腕式)

アームイン式(上腕式)

アームイン式の血圧計は、筒状の機器に腕を差し入れて使用する据え置き型になります。筒の中にカフが組み込まれているため、自分で巻き付ける必要がありません。

アームイン式の血圧計は、正しい姿勢で測定ができ、数値の正確性が高いです。ただし、持ち運びには向かないほか、価格が高いというデメリットもあります。自宅内での測定頻度が高く、数値の正確性を重視する方におすすめな血圧計です。

手首式

手首式

手首式の血圧計は、血圧を測定する本体と数値を表示する画面、手首に巻き付けるカフが1つになっているのが特徴です。

上腕ではなく手首に装着するため、手軽に使用できます。また、コンパクトで持ち運びしやすいため、外出先でも使いやすいというメリットがあります。ただし、姿勢や計測部位の高さによって数値が大きく変わってしまうため、正確性に欠ける点がデメリットです。

手首式の血圧計は、外出が多い方や、「自宅の外でも気軽に血圧を測りたい」と考えている方に向いています。

血圧計を選ぶ際のポイント

ここからは、血圧計を選ぶ際に確認したいポイントについて解説します。自分がどのような場面で血圧計を使いたいのか具体的に想定すると、より適した血圧計を選びやすくなるでしょう。

血圧計を選ぶ際のポイントは、以下の7つです。

  • 1. 使用目的で選ぶ
  • 2. 計測方式で選ぶ
  • 3. 装着のしやすさで選ぶ
  • 4. 測定スピードで選ぶ
  • 5. 搭載機能で選ぶ
  • 6. 電源方式で選ぶ
  • 7. 価格で選ぶ

それぞれのポイントについて、詳細や選択肢の例を見ていきましょう。

1. 使用目的で選ぶ

血圧計を選ぶ際は、その血圧計の使用目的を明らかにしておくと選びやすくなります。基本的に、血圧を一定に保って健康管理をするのが主な使い方となりますが、細かな使用目的は家庭によって異なるでしょう。

たとえば、自宅の落ち着いた環境で毎日の記録を取りたい場合、カフ式やアームイン式など上腕式の血圧計を選ぶのが一般的です。一方、外出先でも欠かさず記録を取りたいなら、手首式の血圧計が向いています。

血圧のほかに、不整脈などの健康に関わる異常を知りたい場合、不規則脈波検知機能がついているものを選ぶと良いでしょう。そして、家族全員が使う場合はユーザー切り替え機能があるものを選ぶなど、自分のニーズに合うものを検討するのが後悔を防ぐコツといえます。

2. 計測方式で選ぶ

血圧を測る場所や、機械を設置できるスペースに合わせて、先述したカフ式・アームイン式・手首式の中から適した計測方式を選ぶ方法もあります。

血圧計を自宅内に置いておきたいものの、大きな機械を置くスペースがない場合、収納や移動が容易なカフ式を選ぶと良いでしょう。また、「力が弱くてカフを巻きにくい」「正しい姿勢を自力で維持するのがつらい」という方は、アームイン式を選ぶと使いやすいです。

数値の正確性よりも、持ち歩きの簡便さを重視するのであれば、手首式の血圧計が適しています。このように、どのように血圧計を扱いたいかによって適した血圧計の計測方式は異なるのです。

3. 装着のしやすさで選ぶ

血圧計は日常的に使うものであるため、装着のしやすさで選ぶのもおすすめです。同じ測定方式の血圧計であっても、機種によって装着の仕方が異なる場合があります。

たとえばカフ式の血圧計の場合、カフが固い素材でできているハードカフと、柔らかい素材でできているソフトカフという2種類が主流です。ハードカフは、すでに腕に巻き付いたときの形になっているため、片手でも簡単に装着できます。一方、ソフトカフは柔らかくて腕が痛くなりにくい分、片手ではなかなか装着できません。

また、ホース状の部品で本体につながっているタイプのカフは、比較的軽いため装着しやすいです。カフと本体がセットになっているタイプは、一部分に重みが集中しているためずり落ちやすくなっています。

常に装着を介助してくれる方が身の回りにいる場合は、ソフトカフのタイプや、カフと本体が一体化しているタイプでも構いません。しかし、装着を一人で行わなければならない環境の場合、片手でも装着しやすいものを選ぶことをおすすめします。

4. 測定スピードで選ぶ

測定のしやすさという観点から、血圧を測定するスピードで選ぶことも可能です。

1回の測定にかかる時間が長すぎると、血圧を測るのが億劫になってしまいます。血圧は1日に2回測るのが適切だとされているため、「長い時間をかけて測定するのは面倒だ」と感じる方も少なくありません。負担なく測定できるスピードは、おおよそ20秒だとされているので、この数値を目安に選ぶと良いでしょう。

ただし、測定のしやすさはスピードの速さだけで決まるわけではなく、画面の見やすさ、操作のしやすさなどによっても異なります。視力が弱い方は大きな画面のものを、簡単な操作で済ませたい方はワンタッチ式のものなどを選ぶと良いでしょう。

5. 搭載機能で選ぶ

市販されている血圧計にはさまざまな機能が搭載されているため、欲しい機能から選ぶこともできます。

たとえば、正確な姿勢で測定できているか自信がない場合は、カフの緩みや正しくない腕の角度を検知して教えてくれる「正確測定サポート機能」がついている血圧計を選びましょう。また、これまでの測定から血圧の平均値を表示してくれるものや、脈間隔変動サインや体動サインを表示できるものであれば、さまざまな観点から身体の健康状態をチェックできます。

ほかにも、ユーザー切り替え機能や、スマートウォッチとの連携ができる機能などがあるとなお便利です。

6. 電源方式で選ぶ

自宅内など近くにコンセントがある場所でしか使用しない場合、ACアダプタ対応の機種の方が使いやすいです。一方、外出して使用する場合は、電池対応のものや充電式のモデルが使いやすいでしょう。

また、ACアダプタと乾電池のどちらにも対応している機種もあります。このように、電源方式から血圧計の機種を選ぶこともできます。

7. 価格で選ぶ

あらかじめ予算が決まっている場合は、血圧計の価格で選ぶことになります。

同じメーカーの血圧計であっても価格差が生まれるのは、本体の大きさや搭載されている機能の影響が大きいです。据え置きのアームイン式のように機械そのものが大きいもの、便利な機能がたくさんついているものは、その分価格が高くなります。

なかには10万円前後するものもありますが、条件を絞ることで、3,000円台でも購入できます。欲しい機能と予算の兼ね合いで実際の価格を選ぶことになるでしょう。

血圧計のおすすめメーカー

ここからは、血圧計のおすすめなメーカーを紹介します。メーカーによって価格帯や機能の特色などが異なるため、欲しい機能や測定方式などに強いメーカーを選ぶと良いでしょう。

血圧計のおすすめメーカーは以下の5つです。

  • オムロン(OMRON)
  • パナソニック(Panasonic)
  • タニタ(TANITA)
  • シチズン(CITIZEN)
  • テルモ(TERUMO)

それぞれの血圧計メーカーの特色について解説します。

オムロン(OMRON)

オムロン出典:omron.co.jp

オムロンは、国内のみならず海外からも信頼を集める血圧計のリーディングカンパニーです。使いやすさと正確性を両立し、スマートフォンのアプリケーションとの連携にも力を入れています。また、一般的な上腕式と手首式の血圧計のほか、腕時計のように常時装着していられるウェアラブル端末の開発も手がけています。

なお、オムロンの血圧計付属のカフは巻きやすさにこだわっており、片手でも巻きやすいのが特徴です。

パナソニック(Panasonic)

パナソニック出典:panasonic.jp

パナソニックは、さまざまな家電を開発している総合家電メーカーです。血圧計の分野では、シンプルで使いやすい機種の開発に力を入れています。どのような年代の方でも使いやすい操作感の機種が多くそろっています。

パナソニックの血圧計は、片手でも簡単に装着でき、本体のスイッチ類も大きく見やすいのが特徴です。

タニタ(TANITA)

タニタ出典:tanita.co.jp

タニタは、歩数計をはじめとする健康機器を多数販売しているメーカーです。タニタの血圧計は使い勝手が良く、簡単に装着できるものとなっています。

なお、クリップアームカフという独自のカフが付属している血圧計が有名で、通常のカフよりも簡単に装着可能です。クリップで留めてあるため、緩みやズレの心配がありません。ボタン1つで測定を開始できるほか、スマートフォンのアプリケーションで簡単に記録が管理できます。

シチズン(CITIZEN)

シチズン出典:citizen-systems.co.jp

シチズンは時計メーカーとして有名ですが、血圧計も販売しています。シチズンの血圧計は、1回の測定にかかる時間が短い点が特徴で、面倒な血圧測定が苦にならないのは大きなメリットといえるでしょう。

テルモ(TERUMO)

テルモ出典:terumo.co.jp

テルモは血圧計のほか、体温計などの医療機器を開発・販売しているメーカーです。カフ式やアームイン式の血圧計を中心に展開しており、豊富なラインナップが魅力となっています。本体の画面が大きく、年配の方でも見やすい表示が特徴です。

【2023年】おすすめの血圧計15選

ここからは、健康メディアであるイマカラ編集部おすすめの血圧計をご紹介します。数ある血圧計の中から、比較的使い勝手が良いものをピックアップしました。

イマカラ編集部がおすすめする血圧計は、以下の15種類です。

  • A&D Medical UA-651BLE Plus
  • オムロン HCR-7202
  • オムロン HEM-7120
  • パナソニック EW-BU17
  • オムロン HCR-7602T
  • オムロン スポットアーム HEM-1000
  • オムロン HEM-1021
  • テルモ ES-P2020ZZ
  • タニタ BP-224L
  • シチズン CH-650F
  • パナソニック EW-BW15
  • オムロン HCR-7106
  • オムロン HEM-7281T
  • オムロン HCR-7608T2
  • オムロン HEM-6234

おすすめの血圧計について、サイズ感や測定方法、搭載機能などの詳細を見ていきましょう。

A&D Medical UA-651BLE Plus

A&D MedicalのUA-651BLE Plusは、オシロメトリック法のカフ式血圧計です。

名前 UA-651BLE Plus
本体サイズ(幅×奥行×高さ) 96×130×68mm
腕のサイズ 約22~32cm
重量 約250g
測定方法 オシロメトリック方式
搭載機能 対応アプリケーションとのBluetooth通信によるデータ連携
電源方式 単3形乾電池4個または、専用ACアダプタ(別売)
分類 カフ式(上腕式)
医療機器認証番号 226AHBZX00003000

30セット分の内部メモリを有し ており、Bluetooth通信によってタブレット端末やスマートフォンの専用アプリケーションとデータ連携できます。Bluetooth Low Energyという、Bluetooth通信にかかる電力を従来の3分の1に抑える規格を採用しているため、無駄な電力を消費しません。また、アレルギー対応のカフを採用しており、肌の弱い方でも安心して血圧を測定できます。

UA-651BLE Plusのおすすめポイント
  • 測定の開始と終了をボタン1つで管理できる
  • アプリケーションに自動で測定結果を送信してくれる

オムロン HCR-7202

オムロン HCR-7202出典:amazon.co.jp

オムロンのHCR-7202は、初めて血圧計を使う方にもおすすめの血圧計です。

名前 HCR-7202
本体サイズ(幅×奥行×高さ) 105×153×87mm
腕のサイズ 約17~36cm
重量 約310g
測定方法 オシロメトリック方式
搭載機能 ・カフがズレても測定できるフィットカフ
・正しくカフが巻けているか知らせるカフぴったり巻きチェック
電源方式 単3形アルカリ乾電池4個またはACアダプタ/AC100V(別売)
分類 カフ式(上腕式)
医療機器認証番号 301AABZX00022000

片手でも簡単にカフを装着でき、巻いたカフが左右にズレても血圧を計測できます。また、きちんとカフが巻けているか本体の画面で教えてくれる機能が便利です。電池でもACアダプタでも作動するため、自宅のどこにでも置いておける血圧計となっています。

HCR-7202のおすすめポイント
  • 腕にぴったり巻き付くカフで、血圧計の装着に慣れていない方にもおすすめできる
  • 適応腕周が幅広く、体型を気にせず使える
created by Rinker
¥11,988 (2024/04/26 20:37:59時点 楽天市場調べ-詳細)

オムロン HEM-7120

オムロン HEM-7120出典:amazon.co.jp

オムロンのHEM-7120は、非常にシンプルな機能でリーズナブルな価格の血圧計です。

名前 HEM-7120
本体サイズ(幅×奥行×高さ) 103×129×80mm
腕のサイズ 約22~32cm
重量 約250g
測定方法 オシロメトリック方式
搭載機能 前回測定値記憶
電源方式 単3形アルカリ乾電池4個または専用ACアダプタ(別売)
分類 カフ式(上腕式)
医療機器認証番号 225AABZX00102000

別売りのカフを用いれば約17~22cmの細腕の方、約32~42cmの腕の方も血圧を測定できます。ソフトな肌触りで腕にぴったりと巻き付くカフが特徴的です。また、前回の測定値を記憶しておけるため、うっかり記録を忘れても見返すことができます。

HEM-7120のおすすめポイント
  • 幅広い腕の太さに対応している
  • シンプルな機能で使い方に困らない
created by Rinker
¥4,500 (2024/04/27 15:34:15時点 楽天市場調べ-詳細)

パナソニック EW-BU17

パナソニック EW-BU17出典:amazon.co.jp

パナソニックのEW-BU17は、シンプルな機能ながら正確に数値を測るためのサポートが充実している血圧計です。

名前 EW-BU17
本体サイズ(幅×奥行×高さ) 約89×34×64mm
腕のサイズ 約20~34cm
重量 486g
測定方法 オシロメトリック方式
搭載機能 ・180回分の数値記憶
・脈間隔変動サイン
・体動サイン
電源方式 単3形アルカリ乾電池4本
分類 カフ式(上腕式)
医療機器認証番号 302AKBZX00076000

測定中に腕や身体が動いた場合はセンサーで感知して教えてくれるため、正しい姿勢で血圧を測ることができます。また、不整な脈拍も感知可能で、これを通院の目安にする方も少なくありません。そして、片手でも扱いやすい本体サイズであるため、屋内のさまざまな場所に移動させられます。

EW-BU17のおすすめポイント
  • 体動センサー付きで、測定中に姿勢が崩れたときに知らせてくれる
  • 過去の測定記録を一度にたくさん確認したい方におすすめ
Panasonic(パナソニック) 上腕血圧計電池式 EW-BU17-T ブラウン

オムロン HCR-7602T

オムロン HCR-7602T
出典:amazon.co.jp

オムロンのHCR-7602Tは、オムロンが販売している血圧計の中でも最上位モデルの機種です。

名前 HCR-7602T
本体サイズ(幅×奥行×高さ) 約191×120×85mm
腕のサイズ 約17~36cm
重量 約954g
測定方法 オシロメトリック方式
搭載機能 ・オムロンコネクト
・朝の平均血圧自動計算機能
電源方式 単3形アルカリ乾電池4個または専用ACアダプタ
分類 カフ式(上腕式)
医療機器認証番号 301AABZX00021000

血圧の測定結果をスマートフォンに送信するオムロンコネクトにより、さまざまな健康データとともに毎日の血圧をグラフで確認できます。また、1日2回の血圧測定のうち、朝の測定結果から自動で平均数値を計算してくれるため、早朝高血圧の目安にすることが可能です。

過去の血圧測定値と最新の測定値を並べて確認できるため、血圧の比較が楽になります。

HCR-7602Tのおすすめポイント
  • アプリケーションでグラフを確認できる
  • 直近の血圧の平均値を自動で算出してくれる
created by Rinker
¥15,499 (2024/04/27 18:54:00時点 楽天市場調べ-詳細)

オムロン スポットアーム HEM-1000

オムロン HEM-1000出典:amazon.co.jp

オムロンのスポットアームHEM-1000は、スタンダードなアームイン式の血圧計です。

名前 HEM-1000
本体サイズ(幅×奥行×高さ) 約230×228×217mm
腕のサイズ 約17~32cm
重量 約1600g
測定方法 オシロメトリック方式
搭載機能 ・2人分×90回分の数値保存
・体動センサー
・不規則脈波検知機能
電源方式 単3形アルカリ乾電池4個または専用ACアダプタ
分類 アームイン式(上腕式)
医療機器認証番号 218AGBZX00030A01

液晶画面が大きくて見やすく、測定を開始するボタンも大きく設計されており使いやすくなっています。体動センサーや不規則脈波の検知機能も付いているため、測定中の異常を見逃しません。

2人分の測定記録を過去90回分測定できるため、家族で使用することもできます。

スポットアームHEM-1000のおすすめポイント
  • 2人分の数値を記録してくれるため夫婦での利用におすすめ!
  • アームイン式で姿勢を固定しやすくおすすめ!

オムロン HEM-1021

オムロン HEM-1021出典:amazon.co.jp

オムロンのHEM-1021は、据え置き型のアームイン式血圧計でありながらコンパクトなサイズの機種です。

名前 HEM-1021
本体サイズ(幅×奥行×高さ) 約179×246×211mm
腕のサイズ 約17~32cm
重量 約1600g
測定方法 オシロメトリック方式
搭載機能 ・2人分×90回分の数値保存
・折りたたみ式
・血圧レベル表示
電源方式 単2形アルカリ乾電池4個または専用ACアダプタ
分類 アームイン式(上腕式)
医療機器認証番号 220AGBZX00307000

カフ部分や肘置きが可動式になっているため、使用する方の体に合わせた状態で血圧を測れます。据え置きの機種ですが、折りたたんで保管できるため、場所を取りません。また、画面もカフ部分と一体となっているため、狭い場所にも置いておけるタイプの血圧計です。

HEM-1021のおすすめポイント
  • コンパクトで置き場所に困らない
  • 使う方に合わせて形を変えられる
created by Rinker
¥15,986 (2024/04/27 18:55:53時点 楽天市場調べ-詳細)

テルモ ES-P2020ZZ

テルモ ES-P2020ZZ出典:amazon.co.jp

テルモのES-P2020ZZは、国内で販売されている血圧計の中でも最小級のアームイン式モデルです。

名前 ES-P2020ZZ
本体サイズ(幅×奥行×高さ) 約170×177×229mm
腕のサイズ 約18~33cm
重量 約885g
測定方法 コロトコフ方式
搭載機能 ・体動センサー
・オートパワーオフ
電源方式 単3電池4個または専用ACアダプタ(別売)
分類 アームイン式(上腕式)
医療機器認証番号 228AHBZX00015000

左右どちらの腕をカフに入れてもしっかりマイクロフォンが当たるように設計されており、血管音を検知しやすくしています。ワンプッシュで測定を開始できるほか、電源を切り忘れても自動でパワーオフしてくれる機種です。また、数字が大きく見やすい位置にあるため、どなたでも使いやすくなっています。

ES-P2020ZZのおすすめポイント
  • コンパクトなサイズで卓上に置いても邪魔にならない
  • 血管音をしっかり検知してくれる

タニタ BP-224L

タニタ BP-224L出典:amazon.co.jp

タニタのBP-224Lは、さまざまな機能がついたカフ式の血圧計です。

名前 BP-224L
本体サイズ(幅×奥行×高さ) 約93×144×57mm
腕のサイズ 約22~33cm
重量 約228g
測定方法 オシロメトリック方式
搭載機能 ・脈間隔の乱れ検知機能
・低室温検出機能
・時計・アラーム機能
・クリップアームカフ
電源方式 単3形アルカリ乾電池4個
分類 カフ式(上腕式)
医療機器認証番号 227AABZX00085000

測定中の脈間隔の乱れだけでなく、血圧を測るのに適切でない低室温を検知してくれるため、適切な環境で血圧を測定するための指標になります。また、時計やアラームの機能がついているため、血圧を測定する時刻を忘れずに済むでしょう。なお、タニタ独自のクリップアームカフにより、片手でも簡単に装着することができます。

BP-224Lのおすすめポイント
  • アラーム機能があるため測り忘れを防止できる
  • クリップアームカフで装着しやすい

シチズン CH-650F

シチズン CH-650F出典:amazon.co.jp

シチズンのCH-650Fは、手首に取り付けて血圧を測定するタイプの血圧計です。

名前 CH-650F
本体サイズ(幅×奥行×高さ) 約65×29×74mm
腕のサイズ 約13.5~21.5cm
重量 約103g
測定方法 オシロメトリック方式
搭載機能 ・体動センサー
・脈間隔変動マーク
電源方式 単4形アルカリ乾電池2個
分類 手首式
医療機器認証番号 221ADBZX00090000

画面が大きく作られており、数字が非常に見やすくなっています。またカフが固く、落ちたりズレたりしにくいのもメリットです。さらに専用のケースが付属しているため、持ち運びや保管に便利に使用できます。

CH-650Fのおすすめポイント
  • 画面が大きくどこでも簡単に使える
  • カフを手首で固定しやすくい

パナソニック EW-BW15

Panasonic EW-BW15出典:amazon.co.jp

パナソニックのEW-BW15は、メモリの容量が大きい手首式の血圧計です。

名前 EW-BW15
本体サイズ(幅×奥行×高さ) 約89×34×64mm
腕のサイズ 約12.5~22.0cm
重量 約115g
測定方法 オシロメトリック方式
搭載機能 ・90回分の数値記憶
・間隔変動サイン
・体動サイン
電源方式 単4形アルカリ乾電池2個
分類 手首式
医療機器認証番号 302AKBZX00077000

カフにクリップ板がついており、誰でも簡単に手首に装着できます。また、カフの内側が抗菌仕様になっているため清潔に使用できるのも魅力です。また、最新の測定値は12mmの大きさで表示されるため、視力に自信がない方も安心して使えるでしょう。

EW-BW15のおすすめポイント
  • カフの取り付けが楽に行える
  • 測定値の文字が大きくて見やすい

オムロン HCR-7106

オムロン HCR-7106出典:amazon.co.jp

オムロンのHCR-7106は、測定までの手間を省いたタイプの血圧計です。

名前 HCR-7106
本体サイズ(幅×奥行×高さ) 約105×153×87mm
腕のサイズ 約17~36cm
重量 約648g
測定方法 オシロメトリック方式
搭載機能 ・60回分の数値記憶
・カフぴったり巻きチェック
・体動センサー
・不規則脈波センサー
電源方式 単3形乾電池4個または専用ACアダプタ(別売)
分類 カフ式(上腕式)
医療機器認証番号 301AABZX00022000

ベーシックなオムロンのカフ式血圧計の場合、血圧の計測までに5つのステップが必要です。HCR-7106の場合は、このうち2つのステップを省き、3ステップで血圧を測れるようにしています。また、収納用のソフトケースも付属しているため、使用後はホコリが被らないように片づけることが可能です。

HCR-7106のおすすめポイント
  • 手間なく血圧が測れる
  • ソフトケース付きで片づけも簡単にできる

オムロン HEM-7281T

オムロン HEM-7281T出典:rakuten.co.jp

オムロンのHEM-7281Tは、夜間や早朝の血圧測定に使いやすい血圧計です。

名前 HEM-7281T
本体サイズ(幅×奥行×高さ) 約115×145×86mm
腕のサイズ 約17~36cm
重量 約365g
測定方法 オシロメトリック方式
搭載機能 ・カフぴったり巻きチェック
・オムロンコネクト
・早朝高血圧確認機能
・バックライト
電源方式 単3形アルカリ乾電池4個または専用ACアダプタ
分類 カフ式(上腕式)
医療機器認証番号 226AABZX00160000

バックライト機能がついているため、暗い場所で血圧を測っても問題なく画面を識別できます。また、オムロンコネクトによって対応アプリケーションに測定結果が送信されるため、記録の心配も必要ありません。さらに、ボタンもLEDで青く発光するため、部屋の明るさに関係なく使用できます。

HEM-7281Tのおすすめポイント
  • ボタンや画面が光るため、早朝・夜間の測定にも困らない
  • オムロンコネクトにより、測定結果が自動で記録される

オムロン HCR-7608T2

オムロン HCR-7608T2出典:rakuten.co.jp

オムロンのHCR-7608T2は、本体とカフ部分が一体となったカフ式の血圧計です。

名前 HCR-7608T2
本体サイズ(幅×奥行×高さ) 約120×20×85mm
腕のサイズ 約22~42cm
重量 約240g
測定方法 オシロメトリック方式
搭載機能 ・オムロンコネクト
・カフぴったり巻きチェック
・体動センサー
電源方式 単4形アルカリ乾電池4個
分類 カフ式(上腕式)
医療機器認証番号 228AGBZX00110000

本体とカフが一体化しているため、どこにでも持ち歩くことができます。測定結果はオムロンコネクトにより、アプリケーションへ記録可能です。また、有機ELディスプレイを採用しており、画面の視認性が良く操作しやすい機種となっています。

HCR-7608T2のおすすめポイント
  • 正確性と持ち歩きの利便性に優れている
  • 画面が見やすい

オムロン HEM-6234

オムロン HEM-6234出典:amazon.co.jp

オムロンのHEM-6234は、軽量な手首式の血圧計です。

名前 HEM-6234
本体サイズ(幅×奥行×高さ) 約91×13.4×63.4mm
腕のサイズ 約13.5~21.5cm
重量 約90g
測定方法 オシロメトリック方式
搭載機能 ・カフぴったり巻きチェック
・体動センサー
・不規則脈波センサー
・高血圧確認機能
・2人×100回分の数値記憶
電源方式 単4アルカリ乾電池2個
分類 手首式
医療機器認証番号 230AGBZX00003000

軽くて持ち歩きに便利なほか、2人分の血圧を測って記録できます。ボタンを押して手首を心臓の高さに持ってくることで自動的に計測がスタートするため、正しい姿勢での計測が容易です。また、サイレント設計で測定中の音が静かなため、オフィスなどでも血圧測定ができます。

HEM-6234のおすすめポイント
  • 測定開始をハートマークで知らせてくれる
  • 静かな駆動音のため、場所を選ばずに使える

イマカラ編集部が紹介!血圧計の正しい測り方

左右どちらの腕でも血圧が測れる血圧計もありますが、一度測り始めたら毎回同じ腕で測るのが望ましいです。一般的に、血圧は利き腕とは反対の腕で測定するので、知識として覚えておきましょう。

ここからは、健康メディアのイマカラ編集部による血圧計の正しい測り方を解説します。カフ式・アームイン式・手首式それぞれの正しい測り方について詳しく見ていきましょう。

カフ式(上腕式)の計測方法

まずは、カフ式(上腕式)の計測方法を紹介します。

  1. 椅子に座ってリラックスする
    室温を調整し、血圧計を扱いやすい薄着の状態で椅子に座ってリラックスしましょう。緊張したまま測定すると、正しい数値が出ない可能性があります。

  2. 上腕にカフを巻き付ける
    肌に直接、あるいは薄手の服の上からカフを巻いていきます。このとき、ホース状の部品は手のひら側に、カフは自分の心臓の位置に来るようにしてください。

  3. 計測を開始する
    机の上にカフをつけた腕を置き、計測を開始します。計測中は両足を床にしっかりとつけ、身体が動かないようにしましょう。

アームイン式(上腕式)の計測方法

次に、アームイン式(上腕式)の計測方法を紹介します。

  1. 椅子に座ってリラックスする
    カフ式同様、血圧を測りやすい薄着の状態で椅子に座ってリラックスした状態を作り出します。机と椅子の高さの差は25~30cmが理想です。

  2. 腕帯に腕を差し入れる
    カフの入っている腕帯部分に、上腕が来るように差し入れます。胴帯は自分の心臓の高さに来るように調節し、力を抜いて腕を預けられる位置に肘置きを設定してください。

  3. 計測を開始する
    背筋を伸ばした状態で計測を開始します。計測中はなるべく動かないように注意しましょう。

手首式の計測方法

最後に、手首式の計測方法を見ていきましょう。

  1. 椅子に座ってリラックスする
    手首式の場合は、椅子に座って背もたれに背を預けてリラックスします。手首を心臓の高さまで上げることになるため、高さが足りない場合はテーブル上にクッションなどを用意しておくと便利です。

  2. 手首に血圧計を装着する
    手のひらを上に向け、素肌に直接血圧計を装着します。肘をテーブルに置き、血圧計を装着した手首を心臓の高さまで持ち上げたら準備完了です。

  3. 計測を開始する
    足を組まずに床につけ、計測を始めます。カフ式やアームイン式同様、計測中は身体を動かさないように気をつけましょう。

イマカラ編集部が紹介!血圧計の効果的な活用方法

血圧計を適当に扱うと、計測のたびに不正確な数値が出てしまうようになるため、メーカーが推奨している正しい使い方で利用することが大切です。特に、アルコールやカフェインの摂取、激しい運動などは血圧を正しく測れなくなる原因になるため、測定前は避けるようにしましょう。

最後に、血圧計を有効活用するためにはどのように使用したら良いか、具体的に解説します。

高血圧・低血圧の目安を把握する

測った血圧を正しく読み取るためには、高血圧や低血圧がどれくらいの数値なのか目安を知っておく必要があります。

診察室で測る場合、高血圧とは最大血圧が140mmHg以上で最低血圧が90mmHg以上の状態です。一方、低血圧は最大血圧が100mmHg以下、最低血圧が60mmHg以下の状態を指します。

家庭用の血圧計で測る場合は、上記よりも低い基準が用いられるものの、異常があると判断される血圧の目安は知っておいた方が良いでしょう。また低血圧は、高血圧ほど治療の必要はないとされていますが、めまいなどの自覚症状や臓器の機能障害が現れた場合は治療の対象となります。

起床後・就寝前の1日2回計測する

血圧の測定は、1日のうち2回計測するのが理想的です。

起床後1時間以内に1回、入浴後1時間を空けて就寝前に1回計測の時間を設けましょう。一度の計測で1~3回ほどチェックし、その平均値を記録します。

計測前には食事や服薬を控えるほか、トイレは済ませておくことが望ましいです。アルコールやカフェインも血圧に影響を与えるため、お酒やコーヒーなども飲まないようにしてください。

正しい姿勢・リラックスした状態で計測する

血圧の測定は、なるべくリラックスした状態で行わなければなりません。血圧は、体調はもちろんのこと、精神の状態によっても変わります。そのため、緊張した状態で計っても、適切な結果を得ることはできません。

また、正しい姿勢で測ることも重要です。血圧を測る際は、椅子に座ってテーブルに肘を置き、足を組まずにしっかりと床につけます。カフや計測器がついている部分は心臓と同じ高さに来るようにして、正しい数値を計測できるようにしましょう。

室温を20℃程度にして計測する

血圧を測る際は、室温を一定にしておくことも大切です。

室温によって血圧の数値が変動するため、暑すぎる部屋や寒すぎる部屋では正しい数値を計測できない場合があります。基本的に血圧の測定は薄着で行うため、その状態で測りやすい気温にする必要があるでしょう。

血圧を測る際の室温の目安は、おおよそ20℃前後です。季節によっては適切な室温にならない場合があるので、そのような場合は空調を使って調節してください。

毎日計測し、長期間記録し続ける

血圧は、1~2日測って終わりにするのではなく、毎日計測して長期間記録し続けることで効果を発揮します。手帳などに記録をつけても良いですが、手書きでの記録は億劫になってしまう可能性があるでしょう。

最近はスマートフォンのアプリケーションと連携して自動で結果を記録してくれる機種が多く販売されているため、記録を忘れがちになってしまう方はそういったタイプの血圧計がおすすめです。また、スマートウォッチと連携すれば24時間欠かさずに計測できるため、小さな異常にも気づきやすくなります。「なるべく毎日決まった時間に計測する」「記録を継続する」の2点を意識して血圧を測ると良いでしょう。

定期的に血圧計のメンテナンスを行う

機種によって保管・清掃の方法は異なるものの、本体や腕帯、カフなどは常に清潔にしておくのが望ましいです。汚れは乾いた布や、水または中性洗剤を染み込ませた布で拭き取り、直接水をかけたりしないように気をつけましょう。また、カフは一見洗濯できそうに見えますが、洗濯不可のものも多いので、間違って洗わないように注意してください。

収納ケースがある場合はケースに入れて、直射日光やホコリを避け、振動が少ない場所に保管しておきましょう。長期間使わない場合、電池やACアダプタを取り外しておくと良いでしょう。

まとめ

本記事では、血圧計の選び方や使い方、おすすめのメーカーや機種についてご紹介しました。血圧計は、使用する目的を決めて、欲しい機能や予算とのバランスを考えて選ぶのがおすすめです。

正しい血圧の測り方や、血圧計のメンテナンス方法などを知っていれば、毎日の健康管理が適切に行えるようになります。自分に合った血圧計を購入し、測定・記録を習慣づけるようにしてください。

高血圧の方の食事におすすめの食材について詳しく解説した記事はこちら

高血圧に関連して起こりやすい腎臓病の食事について詳しく解説した記事はこちら

迷ったらこれがおすすめ
created by Rinker
¥11,988 (2024/04/26 20:37:59時点 楽天市場調べ-詳細)