
てんやは、家庭では作りにくい天丼や天ぷらうどんなどをリーズナブルな価格で楽しめるお店です。しかし、天ぷらは揚げ物でカロリーが高いイメージがあり、「気軽に頼めない」「ダイエット中だから食べない」という人もいるかも知れません。
今回は、そんなてんやのメニューについて徹底調査しました。また、カロリーが低い商品・高い商品もランキング形式で紹介していきますので、気になる方はぜひ参考にしてください。
【おすすめ】摂取カロリー管理と合わせて重要な消費カロリーの管理に便利なスマートウォッチのご紹介
Contents
てんやの商品のカロリー一覧
てんやのメニューは揚げ物が多く、「行きたいけど行けない!」と悩んでいる方も少なくありません。しかし丼なのか、それとも天ぷらの具は何なのかによってカロリーは異なります。
次項では、てんやのメニューを以下の7種類に分けて、それぞれの商品に含まれるカロリーを一覧で紹介していきますので、詳しく見ていきましょう。
- 天丼
- 天ぷら定食
- そば
- うどん
- 天ぷら
- サイドメニュー
- アルコール
1日あたりの消費カロリーを計算
てんやの商品は「天ぷら」が中心で、脂質の多いメニューが多くなっているため、ダイエット中に食べるにはカロリー管理が重要です。
カロリー管理を確実に行うには、摂取カロリーだけでなく、自分の消費カロリーの把握も必要です。
以下の計算ツールでは、性別・年齢・身体活動レベル、身長と、身長に対する標準体重(BMI22にあたる体重)から、標準体重を維持するのに必要なカロリー量を計算します。
自分の消費カロリーを把握しておき、てんやを利用した日も1日を通しての摂取カロリーが消費カロリーを上回らないように上手に調整しましょう。
レベル
カロリー
■身体活動レベルの目安
|
男女それぞれの消費カロリーについて詳しく解説した記事はこちら
天丼
まずは、天丼のカロリーをご紹介します。
商品名 | カロリー (kcal) |
---|---|
天丼 | 693 |
上天丼 | 674 |
野菜天丼 | 770 |
オールスター天丼 | 769 |
トリオスター天丼 | 807 |
※ベーシックなみそ汁付き・ご飯並盛りのカロリーを記載
※天丼の白身魚は、一部地域では赤魚になる
天ぷら定食
続いて、天ぷら定食のカロリーをチェックしましょう。
商品名 | カロリー (kcal) |
---|---|
天ぷら定食 | 703 |
上天ぷら定食 | 683 |
野菜天ぷら定食 | 780 |
オールスター天ぷら定食 | 779 |
トリオスター天ぷら定食 | 817 |
※ベーシックなみそ汁付き・ご飯並盛りのカロリーを記載
※天丼の白身魚は、一部地域では赤魚になる
そば
主力メニューの天丼・天ぷら定食に続き、そばのカロリーをご紹介します。
商品名 | カロリー (kcal) |
---|---|
小そば(冷) | 171 |
小そば(温) | 166 |
そば(冷) | 312 |
そば(温) | 325 |
そば大盛り | 141 |
天ぷらそば(冷) | 652 |
天ぷらそば(温) | 664 |
上天ぷらそば(冷) | 632 |
上天ぷらそば(温) | 644 |
野菜天ぷらそば(冷) | 729 |
野菜天ぷらそば(温) | 741 |
オールスター天ぷらそば(冷) | 727 |
オールスター天ぷらそば(温) | 740 |
トリオスター天ぷらそば(冷) | 765 |
トリオスター天ぷらそば(温) | 778 |
※天ぷらそばの白身魚は、一部地域では赤魚になる
うどん
そばの次は、うどんのカロリーを確認しましょう。
商品名 | カロリー (kcal) |
---|---|
小うどん(冷) | 197 |
小うどん(温) | 202 |
うどん(冷) | 374 |
うどん(温) | 398 |
うどん大盛り | 178 |
天ぷらうどん(冷) | 714 |
天ぷらうどん(温) | 737 |
上天ぷらうどん(冷) | 694 |
上天ぷらうどん(温) | 717 |
野菜天ぷらうどん(冷) | 791 |
野菜天ぷらうどん(温) | 814 |
オールスター天ぷらうどん(冷) | 790 |
オールスター天ぷらうどん(温) | 813 |
トリオスター天ぷらうどん(冷) | 827 |
トリオスター天ぷらうどん(温) | 851 |
※天ぷらうどんの白身魚は、一部地域では赤魚になる
天ぷら
天ぷらのカロリーは、単品か、それとも盛り合わせかによって大きく前後します。
商品名 | カロリー (kcal) |
---|---|
天ぷら盛り合わせ | 340 |
野菜天ぷら盛り合わせ | 416 |
海老 | 75 |
とり天 | 87 |
ほたて | 69 |
まいたけ | 97 |
白身魚 | 75 |
赤魚 | 84 |
いか | 71 |
ちくわ磯辺揚げ | 156 |
なす | 61 |
れんこん | 51 |
さつまいも | 90 |
かぼちゃ | 66 |
いんげん | 29 |
サイドメニュー
続いて、サイドメニューのカロリーを見ていきましょう。
商品名 | カロリー (kcal) |
---|---|
ほうれん草のおひたし | 10 |
冷奴 | 95 |
大根おろし | 11 |
半熟玉子 | 76 |
ご飯(単品) | 328 |
みそ汁(単品) | 26 |
あさり汁(単品) | 59 |
野沢菜漬け | 6 |
アルコール
最後に、アルコールのカロリー一覧をご紹介します。
商品名 | カロリー (kcal) |
---|---|
生ビール | 160 |
グラス生ビール | 72 |
日本酒 | 191 |
生ビールセット | 409 |
日本酒セット | 440 |
【おすすめ】摂取カロリー管理と合わせて重要な消費カロリーの管理にスマートウォッチが便利です!
てんやのカロリーが低い商品ベスト3
てんやは天ぷらの種類によってさまざまなメニューが用意されており、カロリーを調整しやすいのが特徴です。そのため、ダイエット中でもカロリーを抑えつつ天ぷらを楽しめます。ここからは、てんやのメニューの中でも特にカロリーが低い商品について解説していきます。
<てんやのカロリーが低いフードメニューベスト3>
- 上天ぷらそば(冷・温)
- 天ぷらそば(冷・温)
- 上天丼
<てんやのカロリーが低いアルコールドリンクベスト3>
- グラス生ビール
- 生ビール
- 日本酒
てんやのカロリーが低いフードメニュー1位:上天ぷらそば
「上天ぷらそば」は、カロリーを抑えつつサクサクの揚げ物を楽しめるメニューです。温かいそばは、冷たいそばより少しカロリーが高くなりますが、それでも他のメニューに比べて低カロリーとなっています。
商品名 | カロリー (kcal) |
---|---|
上天ぷらそば(冷) | 632 |
上天ぷらそば(温) | 644 |
てんやのカロリーが低いフードメニュー2位:天ぷらそば
「天ぷらそば」は、天ぷらの組み合わせが違うので若干カロリーは高くなってしまいますが、「上天ぷらそば」と並んでカロリーの低いメニューです。また、付け合わせには大根おろしが採用されており、さっぱりと天ぷらを楽しみたい人にもおすすめのメニューです。
商品名 | カロリー (kcal) |
---|---|
天ぷらそば(冷) | 652 |
天ぷらそば(温) | 664 |
てんやのカロリーが低いフードメニュー3位:上天丼
天丼のジャンルの中でも特にカロリーが低く抑えられるのは「上天丼」です。「上天丼」にはれんこんの天ぷらが乗っていますが、根菜類には多くの食物繊維が含まれています。食物繊維は腸内環境を整える働きがあるので、ダイエット中の方は特に意識して摂取すると良いでしょう。
商品名 | カロリー (kcal) |
---|---|
上天丼 | 674 |
※ベーシックなみそ汁付きのカロリーを記載
てんやのカロリーが低いアルコールドリンクランキング
「ダイエット中だけどお酒が飲みたい!」という方は、以下3つのメニューの中から選ぶと良いでしょう。
商品名 | カロリー (kcal) |
---|---|
グラス生ビール | 72 |
生ビール | 160 |
日本酒 | 191 |
いずれも高カロリーではなく、さらにグラス生ビールなら100kcal以下に抑えられるので、迷ったときはこちらを頼むことをおすすめします。
てんやのカロリーが高い商品ベスト3
次に、てんやのカロリーが高い商品を見ていきましょう。フードメニューの場合、サイドメニューやトッピングの種類によっては、一食で1,000kcalを超えてしまう可能性があるため注意が必要です。
<てんやのカロリーが高いフードメニューベスト3>
- トリオスター天ぷらうどん(温)
- トリオスター天ぷら定食
- トリオスター天丼
<てんやのカロリーが高いアルコールドリンクベスト3>
- 日本酒セット
- 生ビールセット
- 日本酒
てんやのカロリーが高いフードメニュー1位:トリオスター天ぷらうどん(温)
「トリオスター天ぷらうどん」は、ちくわ磯辺揚げ・海老・とり天・なす・れんこんの天ぷらがうどんのうえに乗っているメニューです。天ぷらはもちろんのこと、主食が高カロリーなうどんであるため、てんやの中でもっとも高カロリーな商品である点に注意が必要です。なお、「上天ぷらそば」とは200kcal以上の差があります。
商品名 | カロリー (kcal) |
---|---|
トリオスター天ぷらうどん(温) | 851 |
てんやのカロリーが高いフードメニュー2位:トリオスター天ぷら定食
てんやの高カロリーメニュー第2位は、トリオスター天ぷらにご飯・みそ汁・おひたしがついた「トリオスター天ぷら定食」です。また、定食はご飯のおかわりが自由のため、人によってはカロリーオーバーになってしまうかもしれません。
商品名 | カロリー (kcal) |
---|---|
トリオスター天ぷら定食 | 817 |
※天ぷら定食の白身魚は、一部地域では赤魚になる
てんやのカロリーが高いフードメニュー3位:トリオスター天丼
てんやの高カロリーメニュー第3位は、トリオスター天ぷらが丼の上に乗った「トリオスター天丼」です。単品でも高カロリーな商品なので、そば・うどんをセットで注文する際には注意が必要です。
商品名 | カロリー (kcal) |
---|---|
トリオスター天丼 | 807 |
※ベーシックなみそ汁付きのカロリーを記載
てんやのカロリーが高いアルコールドリンクランキング
てんやでお酒を頼むときは、セット商品に気をつけてください。
商品名 | カロリー (kcal) |
---|---|
日本酒セット | 440 |
生ビールセット | 409 |
日本酒 | 191 |
単品ではなくセットにした場合、いずれも400kcal超えてしまうので、適度にたしなむ程度に留めておくのが無難といえます。
てんやの人気商品のカロリー
ここまでてんやの低カロリー商品・高カロリー商品を紹介してきましたが、人気のある「オールスター天丼」「天ぷら定食」「オールスター天ぷらそば・うどん」などの詳細も気になるでしょう。次項では、それぞれの魅力を詳しく解説していきます。
<てんやの人気商品3つ>
- オールスター天丼
- 天ぷら定食
- オールスター天ぷらそば・うどん
てんやの「オールスター天丼」のカロリー
「オールスター天丼」は、天ぷらの定番である海老・いか・ほたて・まいたけ・れんこん・いんげんが乗っている丼です。みそ汁付き、ご飯付き、そばセット・うどんセットなど、それぞれのカスタマイズによるカロリーは以下のとおりです。
商品名 | カスタマイズ | カロリー (kcal) |
---|---|---|
オールスター天丼 | みそ汁付き | 769 |
あさりみそ汁に変更 | 802 | |
ご飯大盛り | 979 | |
ご飯小盛り | 653 | |
ご飯特盛り | 1,155 | |
小そばセット(冷) | 940 | |
小そばセット(温) | 935 | |
小うどんセット(冷) | 966 | |
小うどんセット(温) | 971 | |
そばセット(冷) | 1,081 | |
そばセット(温) | 1,094 | |
うどんセット(冷) | 1,143 | |
うどんセット(温) | 1,167 |
※そばセット・うどんセットはご飯並盛りのカロリーを記載
オールスター天丼は、もっともシンプルなみそ汁付きでも700kcalを超えます。これにそばやうどんのセットをつけると、一食で1,000kcalオーバーとなってしまうでしょう。成人男性の一日に必要なカロリーは2,400~3,000kcal程度といわれているので、頼みすぎないよう気をつける必要がある商品といえます。
てんやの「天ぷら定食」のカロリー
天ぷら定食は、海老・いか・白身魚(一部店舗では赤魚)・かぼちゃ・いんげんの天ぷらに加え、ご飯・みそ汁・おひたしがついたメニューです。みそ汁付き、ご飯付きなど、カスタマイズによるカロリーは以下のとおりになっています。
商品名 | カスタマイズ | カロリー (kcal) |
---|---|---|
天ぷら定食 | みそ汁付き | 703 |
あさりみそ汁に変更 | 736 | |
ご飯大盛り | 906 | |
ご飯小盛り | 594 | |
ご飯特盛り | 1,078 |
ご飯小盛りの場合、約606kcalとそれほど高カロリーではありませんが、ご飯の量を特盛りにすると1,000kcalを超えてしまいます。また先述したように、定食はご飯のおかわりが無料で行えます。気づかぬうちに食べすぎてしまう可能性があるので、空腹時には特に注意しましょう。
てんやの「オールスター天ぷらそば・うどん」のカロリー
「オールスター天ぷらそば・うどん」は、オールスター天ぷらにそば、うどんがついたセットメニューです。冷・温のカスタマイズごとのカロリーは、以下のとおりです。
商品名 | カスタマイズ | カロリー (kcal) |
---|---|---|
オールスター天ぷらそば・うどん | そば(冷) | 727 |
そば(温) | 740 | |
うどん(冷) | 790 | |
うどん(温) | 813 |
そば・うどんのどちらも温かい方が高カロリーとなっています。また冷・温ともうどんの方が高カロリーとなっているので、ダイエット中などでカロリーが気になるときはそばを選びましょう。
【おすすめ】摂取カロリー管理と合わせて重要な消費カロリーの管理に便利なスマートウォッチのご紹介
管理栄養士が勧めるダイエット中のおすすめの組み合わせ
てんやのメニューはサイドメニューを除いてすべて天ぷらが含まれているため脂質が多く、全体的に高カロリーになりやすい特徴があります。
ダイエットに適している、または健康的な食事をとりたい場合には、メニューの選び方に少し工夫が必要です。
管理栄養士が考えた、ダイエット中や健康を意識している人におすすめのオーダー例を、2つのテーマに沿って紹介します。
- カロリーの低いオーダー例(500kcal台)
- 栄養バランスの取れるオーダー例
カロリーの低いオーダー例(500kcal台)
ダイエット中はとにかく摂取カロリーを抑えたいものです。
てんやのメニューは「低カロリーなダイエットメニュー」にすることは難しいものの、メニューの選択次第でダイエット中でも罪悪感なく食べることも可能です。
■カロリーの低いオーダー例 ・上天丼(みそ汁付き・ごはん小盛) 549kcal |
通常サイズのメニューの比較では天ぷらそばが最も低カロリーですが、天丼シリーズではご飯の量が調節できるのが強みです。
ご飯を小盛に変更することで、113kcalのカットが可能で、ダイエット中でも安心な500kcal台に収めることができます。
また、天丼の中でもカロリーが低いのが「上天丼」です。
具材の違いにより、天丼や野菜天丼よりもカロリーが低く抑えられるので、ダイエット中の人は注目してみてくださいね。
栄養バランスの取れるオーダー例
カロリーはあまり気にせずとも、健康的なメニューを選びたいという方も少なくないのではないでしょうか。
てんやのメニューの中で食材のバランスがとりやすいものを紹介します。
■栄養バランスの取れるオーダー例 ・天ぷら定食(みそ汁・ほうれんそうのお浸し・大根おろし付き)703kcal |
天ぷら定食は各種てんぷらと副菜がセットになったメニューです。
天ぷらのえび、いか、白身魚でたんぱく質もとれるほか、天ぷらのかぼちゃといんげんに加えてほうれんそうのお浸しや大根おろし、みそ汁がつくことで他のメニューよりも野菜がたっぷりとれるのが魅力です。
ボリューム感のある組み合わせですが、カロリーは700kcal程度と、成人男性では比較的抑えた内容となっています。
女性の方やカロリーを減らしたい方では、ごはんを少なめに変更するのもよいでしょう。
てんやでダイエット向きの食べ方まとめ
今回は、てんやの各商品におけるカロリーなどの栄養成分や、低カロリー・高カロリー商品の上位3つをランキング形式で紹介しました。簡単にまとめると、以下のようになります。
<てんやのカロリーが低い商品ベスト3>
- 上天ぷらそば(冷)(632kcal)
- 天ぷらそば(冷)(652kcal)
- 上天丼(674kcal)
<てんやのカロリーが高い商品ベスト3>
- トリオスター天ぷらうどん(温)(851kcal)
- トリオスター天ぷら定食(817kcal)
- トリオスター天丼(807kcal)
また、てんやの人気商品については以下のとおりです。
<てんやのカロリーが低い商品ベスト3>
- オールスター天丼(みそ汁付き)(769kcal)
- 天ぷら定食(みそ汁付き)(703kcal)
- オールスター天ぷらそば(冷)(727kcal)
基本的にどのメニューにも天ぷらがついており、低カロリーなものでも600kcalを超えます。また、そば・うどんのセットにしたり、ご飯の量をカスタマイズしたりすると、一食で1,000kcalオーバーになってしまうことも珍しくありません。
また、天ぷらはおいしい反面、脂質が多く高カロリーな食事でもあります。サイドメニューなどで野菜を補うなど、栄養バランスをとるための自分なりの工夫をしてみると良いでしょう。
その他の飲食店のカロリーについて詳しく解説した記事はこちら
【おすすめ】摂取カロリー管理と合わせて重要な消費カロリーの管理にスマートウォッチが便利です!
スマートウォッチのおすすめ商品ランキングのページはこちら
参考文献 厚生労働省:「日本人の食事摂取基準(2020年版)策定検討会」 報告書 社団法人日本栄養士会監修:「食事バランスガイド」を活用した栄養教育・食育実践マニュアル.第一出版,2011. |