
ロッテリアの商品は、ハンバーガーやポテトなど多くの人から愛されるメニューが多いです。おいしくてつい手が伸びてしまうものですが、食べている際にカロリーが気になってしまうことも少なくありません。
そこで今回は、ロッテリアのメニューのカロリーを調査し、ランキング形式で紹介していきますので、外食が趣味の方やダイエット中の方はぜひ参考にしてみてください。
【おすすめ】食事を楽しみたい方に。運動習慣作りにパーソナルジムの活用がおすすめです!
Contents
ロッテリアの商品のカロリー一覧
まずは、ロッテリアのメニューを以下の4種類に分けて、カロリーを一覧でご紹介しましょう。
- バーガー
- サイドメニュー
- ドリンク
- モーニング
自分の1日あたりの消費カロリーを計算
ロッテリアに限らず、ファストフード店のメニューは量のわりに高カロリーなものが多い傾向にあります。
ダイエットや健康維持のための体重コントロールには、摂取カロリーだけでなく、自分の消費カロリーの把握も必要です。
以下の計算ツールでは、性別・年齢・身体活動レベル、身長と、身長に対する標準体重(BMI22にあたる体重)から、標準体重を維持するのに必要なカロリー量を計算します。
自分の消費カロリーを把握しておき、ファストフードを楽しみながらも無理なく体重コントロールを行いたいですね。
レベル
カロリー
■身体活動レベルの目安
|
男女それぞれの消費カロリーについて詳しく解説した記事はこちら
バーガー
バーガーメニューのカロリー・タンパク質・脂質は以下のとおりです。
商品名 | カロリー (kcal) |
炭水化物 (g) |
タンパク質 (g) |
脂質 (g) |
---|---|---|---|---|
エビバーガー | 437 | 39.2 | 12.6 | 25.3 |
絶品チーズバーガー | 450 | 28.5 | 18.9 | 29.0 |
ダブル絶品チーズバーガー | 757 | 31.0 | 33.7 | 55.4 |
絶品ベーコンチーズバーガー | 486 | 28.8 | 21.5 | 31.7 |
ダブルベーコンダブル絶品チーズバーガー | 834 | 31.6 | 39.2 | 61.1 |
リブサンド ポーク | 508 | 34.3 | 21.2 | 29.7 |
エビ ごはんバーガー | 410 | 44.6 | 10.2 | 20.3 |
絶品チーズ ごはんバーガー | 436 | 34.1 | 15.0 | 26.0 |
クレイジーホットチキンフィレオバーガー | 415 | 42.6 | 19.4 | 18.3 |
ハニーマスタード チキンフィレバーガー | 446 | 41.1 | 19.5 | 22.4 |
ロッテリア クラシックビッグ ロデオウエスタン | 911 | 57.7 | 33.3 | 60.8 |
ロッテリアクラシック ビッグ オリジナル | 647 | 36.9 | 23.9 | 43.3 |
てりやきバーガー | 350 | 38.9 | 11.5 | 16.1 |
ダブルてりやきバーガー | 458 | 41.2 | 17.7 | 24.4 |
半熟タマてりバーガー | 401 | 43.6 | 14.4 | 18.4 |
ソイ野菜ハンバーガー | 264 | 34.0 | 9.4 | 9.4 |
チキンチーズバーガー | 357 | 34.0 | 12.8 | 18.8 |
ハンバーガー | 262 | 30.7 | 11.0 | 10.8 |
チーズバーガー | 304 | 30.9 | 13.3 | 14.2 |
サイドメニュー
続いて、サイドメニューの概要を見ていきましょう。
商品名 | カロリー (kcal) |
炭水化物 (g) |
タンパク質 (g) |
脂質 (g) |
---|---|---|---|---|
フレンチフライポテト(S) | 210 | 26.3 | 2.4 | 10.9 |
フレンチフライポテト(M) | 278 | 34.8 | 3.2 | 14.4 |
フレンチフライポテト(L) | 479 | 60.0 | 5.5 | 24.9 |
ふるポテ(ポテトのみ) | 278 | 34.8 | 3.2 | 14.4 |
チキンからあげっと(3本入り) | 201 | 10.2 | 6.6 | 14.9 |
のびーるチーズスティック(2本入り) | 211 | 14.6 | 6.3 | 14.2 |
オニオンフライ(3個入り) | 189 | 16.0 | 1.9 | 13.2 |
コーンサラダ | 59 | 11.6 | 1.7 | 0.9 |
コールスローサラダ | 125 | 8.4 | 1.0 | 8.5 |
国産りんごのアップルパイ | 214 | 24.6 | 2.0 | 11.9 |
パンケーキ(3枚) | 193 | 36.2 | 3.1 | 4.0 |
バケツポテオニ | 902 | 97.7 | 9.8 | 53.6 |
バケツオニから | 968 | 86.1 | 18.8 | 69.4 |
バケツチキンからあげっと(15本入り) | 1006 | 50.7 | 32.8 | 74.7 |
ドリンク
基本的に、ドリンクメニューの多くはカロリー・タンパク質・脂質が抑えられています。
商品名 | カロリー (kcal) |
炭水化物 (g) |
タンパク質 (g) |
脂質 (g) |
---|---|---|---|---|
LOプレミアムブレンド | 3 | 0.6 | 0.2 | 0.0 |
LOプレミアムアイスコーヒー | 5 | 1.0 | 0.3 | 0.0 |
LOホットカフェラテ | 48 | 3.6 | 2.3 | 2.7 |
LOアイスカフェラテ | 46 | 3.2 | 2.1 | 2.7 |
シェーキ(バニラ風味) | 172 | 26.3 | 3.7 | 5.8 |
宇治抹茶ラテ(ホット) | 106 | 17.4 | 1.2 | 3.5 |
宇治抹茶ラテ(アイス) | 124 | 20.4 | 1.4 | 4.2 |
ココア(ホット) | 136 | 20.3 | 2.6 | 5.0 |
ココア(アイス) | 135 | 22.1 | 1.8 | 4.3 |
ダージリンブレンドティー | 0 | 0.0 | 0.0 | 0.0 |
コーンクリームスープ | 71 | 13.6 | 0.9 | 1.4 |
オレンジ100 | 69 | 16.1 | 1.2 | 0.0 |
ペプシゼロ(S) | 0 | 0.4 | 0.1 | 0.0 |
ペプシゼロ(M) | 0 | 0.6 | 0.2 | 0.0 |
ペプシゼロ(L) | 0 | 0.8 | 0.2 | 0.0 |
メロンソーダ(S) | 76 | 19.0 | 0.0 | 0.0 |
メロンソーダ(M) | 114 | 28.6 | 0.0 | 0.0 |
メロンソーダ(L) | 152 | 38.1 | 0.0 | 0.0 |
ジンジャーエール(S) | 86 | 21.6 | 0.0 | 0.0 |
ジンジャーエール(M) | 129 | 32.3 | 0.0 | 0.0 |
ジンジャーエール(L) | 172 | 43.1 | 0.0 | 0.0 |
セブンアップ(S) | 100 | 24.9 | 0.0 | 0.0 |
セブンアップ(M) | 150 | 37.4 | 0.0 | 0.0 |
セブンアップ(L) | 199 | 49.9 | 0.0 | 0.0 |
ウーロン茶(S) | 0 | 0.4 | 0.1 | 0.0 |
ウーロン茶(M) | 0 | 0.6 | 0.1 | 0.0 |
ウーロン茶(L) | 0 | 0.8 | 0.1 | 0.0 |
アイスティー(S) | 6 | 1.5 | 0.1 | 0.0 |
アイスティー(M) | 8 | 2.3 | 0.1 | 0.0 |
アイスティー(L) | 11 | 3.0 | 0.1 | 0.0 |
C.C.レモン(S) | 89 | 22.3 | 0.0 | 0.0 |
C.C.レモン(M) | 134 | 33.5 | 0.0 | 0.0 |
C.C.レモン(L) | 179 | 44.6 | 0.0 | 0.0 |
モーニングメニュー
最後に、モーニングメニューのカロリー・タンパク質・脂質を確認しましょう。
商品名 | カロリー (kcal) |
炭水化物 (g) |
タンパク質 (g) |
脂質 (g) |
---|---|---|---|---|
パンケーキ(3枚) | 193 | 36.2 | 3.1 | 4.0 |
TKG風ごはんバーガー | 222 | 36.8 | 5.9 | 5.2 |
彩り野菜のトマトチーズリゾット | 147 | 19.6 | 4.0 | 5.4 |
チキンチーズバーガー | 357 | 34.0 | 12.8 | 18.8 |
ホットサンド(チーズ&ベーコン) | 224 | 26.4 | 9.1 | 8.4 |
ソイ野菜ハンバーガー | 264 | 34.0 | 9.4 | 9.4 |
ハッシュポテト | 165 | 15.5 | 1.3 | 11.0 |
コーンサラダ | 59 | 11.6 | 1.7 | 0.9 |
【おすすめ】体重管理のための習慣的な運動におすすめ!パーソナルジムのご紹介
ロッテリアでカロリーが低い商品ベスト3
ロッテリアの商品は、いずれもボリュームがあるものが多く、ダイエット中は特に意識しなければなりません。次項では、気軽に食べやすい低カロリーの商品をランキング形式でご紹介します。
<ロッテリアでカロリーが低いフードベスト3>
- ハンバーガー
- ソイ野菜ハンバーガー
- チーズバーガー
<ロッテリアでカロリーが低いドリンクベスト3>
- ダージリンブレンドティー
- ウーロン茶(サイズ問わず)
- ペプシゼロ(サイズ問わず)
ロッテリアでカロリーが低いフード1位:ハンバーガー
ロッテリアの商品の中で、もっとも低カロリーなのは「ハンバーガー」です。材料も比較的シンプルで、カロリーや脂質はもちろん、塩分も抑えられています。
商品名 | カロリー (kcal) |
炭水化物 (g) |
タンパク質 (g) |
脂質 (g) |
---|---|---|---|---|
ハンバーガー | 262 | 30.7 | 11.0 | 10.8 |
ロッテリアでカロリーが低いフード2位:ソイ野菜ハンバーガー
「ソイ野菜ハンバーガー」は、バンズに野菜をふんだんに挟んでいるのが特徴です。また、大豆を主原料としている「ソイパティ」を使用しており、ヘルシーながら食べ応えのある一品です。
商品名 | カロリー (kcal) |
炭水化物 (g) |
タンパク質 (g) |
脂質 (g) |
---|---|---|---|---|
ソイ野菜ハンバーガー | 264 | 34.0 | 9.4 | 9.4 |
ロッテリアでカロリーが低いフード3位:チーズバーガー
「チーズバーガー」は、通常のハンバーガーにまろやかなチーズを加えて作っている商品です。チーズが挟まれている分、カロリーは高くなっていますが、それでもそのほかのバーガー類よりはカロリーが抑えられています。
商品名 | カロリー (kcal) |
炭水化物 (g) |
タンパク質 (g) |
脂質 (g) |
---|---|---|---|---|
チーズバーガー | 304 | 30.9 | 13.3 | 14.2 |
ロッテリアでカロリーが低いドリンク
ロッテリアで提供されているドリンクの中で、特に低カロリーのものは以下の3つです。
商品名 | カロリー (kcal) |
炭水化物 (g) |
タンパク質 (g) |
脂質 (g) |
---|---|---|---|---|
ダージリンブレンドティー | 0 | 0.0 | 0.0 | 0.0 |
ウーロン茶(M) | 0 | 0.6 | 0.1 | 0.0 |
ペプシゼロ(M) | 0 | 0.6 | 0.2 | 0.0 |
「ダージリンブレンドティー」は、比較的クセがなく飲みやすいことで有名です。食後の一杯に飲むと、気持ちも安らぎリラックスできます。
また、紅茶が飲めない方は「ウーロン茶」もカロリーがなくおすすめです。どのような食べ物にも合いやすく、年齢問わず選びやすいドリンクといえるでしょう。そして、甘いドリンクを飲みたい方は「ペプシゼロ」を選んでみてください。
ロッテリアでカロリーが高い商品ベスト3
次に、ロッテリアのメニューの中で高カロリーな商品を見ていきましょう。
<ロッテリアでカロリーが高いフードベスト3>
- ロッテリアクラシックビッグ ロデオウエスタン
- ダブルベーコンダブル絶品チーズバーガー
- ロッテリアクラシックビッグ オリジナル
<ロッテリアでカロリーが高いドリンクベスト3>
- シェーキ(バニラ風味)
- セブンアップ(M)
- ココア(ホット)
ロッテリアでカロリーが高いフード1位:ロッテリアクラシックビッグ ロデオウエスタン
「ロッテリアクラシックビッグ ロデオウエスタン」は、牛肉本来の味を楽しめる本格的なハンバーガーです。中にオニオンフライ・チェダーチーズ・ベーコンが挟まれており、ボリュームの面でも満足できるでしょう。
商品名 | カロリー (kcal) |
炭水化物 (g) |
タンパク質 (g) |
脂質 (g) |
---|---|---|---|---|
ロッテリアクラシックビッグ ロデオウエスタン | 911 | 57.7 | 33.3 | 60.8 |
ロッテリアでカロリーが高いフード2位:ダブルベーコンダブル絶品チーズバーガー
「ダブルベーコンダブル絶品チーズバーガー」は、ロッテリアクラシックシリーズに並ぶほどの高カロリーなメニューです。最大約8mmのジューシーなパティと、2種類のチーズが乗ったハンバーグパティ、じっくり焼いたベーコンが売りの商品で、ボリューミーな印象を受けます。
商品名 | カロリー (kcal) |
炭水化物 (g) |
タンパク質 (g) |
脂質 (g) |
---|---|---|---|---|
ダブルベーコンダブル絶品チーズバーガー | 834 | 31.0 | 39.2 | 61.1 |
ロッテリアでカロリーが高いフード3位:ロッテリアクラシック ビッグ オリジナル
3番目にカロリーが高いのは、「ロッテリアクラシック ビッグ オリジナル」です。ロデオウエスタンと比べ、挟まれている野菜の量が多いのが特徴です。
商品名 | カロリー (kcal) |
炭水化物 (g) |
タンパク質 (g) |
脂質 (g) |
---|---|---|---|---|
ロッテリアクラシック ビッグ オリジナル | 647 | 36.9 | 23.9 | 43.3 |
ロッテリアでカロリーが高いドリンク
ロッテリアで販売されているドリンクの中で、比較的高カロリーなのは以下の3つです。
商品名 | カロリー (kcal) |
炭水化物 (g) |
タンパク質 (g) |
脂質 (g) |
---|---|---|---|---|
シェーキ(バニラ風味) | 172 | 26.3 | 3.7 | 5.8 |
セブンアップ(M) | 150 | 37.4 | 0.0 | 0.0 |
ココア(ホット) | 136 | 20.3 | 2.6 | 5.0 |
「シェーキ」は、ミルクベースにバニラの風味を合わせて作った飲み物です。ミルクが使われている分、カロリーが増えます。そのほかにも、糖分が多い飲み物であるセブンアップやココアのカロリーも高いです。
ロッテリアの人気商品のカロリー
ロッテリアの定番商品として、「エビバーガー」が有名です。そのほかにも、「ふるポテ」や「チキンからあげっと」などのサイドメニューも人気があります。ここからは、それぞれのカロリーについて詳しく解説していきます。
<ロッテリアの人気商品>
- エビバーガー
- ふるポテ
- チキンからあげっと
ロッテリアの「エビバーガー」のカロリー
ロッテリアの「エビバーガー」は、パン粉に包まれたサクサクした食感と、エビのプリプリした食感が特徴です。また、通常の「エビバーガー」だけでなく「エビ ごはんバーガー」もあります。ライスバンズは国産こしひかりを100%使用し、中はふっくら、外はカリっと仕上げています。
商品名 | カロリー (kcal) |
炭水化物 (g) |
タンパク質 (g) |
脂質 (g) |
---|---|---|---|---|
エビバーガー | 437 | 39.2 | 12.6 | 25.3 |
エビ ごはんバーガー | 410 | 44.6 | 10.2 | 20.3 |
ロッテリアの「ふるポテ」のカロリー
ロッテリアのポテトといえば、さまざまなシーズニングの味が楽しめる「ふるポテ」が人気です。
商品名 | カロリー (kcal) |
炭水化物 (g) |
タンパク質 (g) |
脂質 (g) |
---|---|---|---|---|
ふるポテ(ポテトのみ) | 278 | 34.8 | 3.2 | 14.4 |
また、「ふるポテ」は自由に味付けができ、若干カロリーが前後します。
商品名 | カロリー (kcal) |
炭水化物 (g) |
タンパク質 (g) |
脂質 (g) |
---|---|---|---|---|
シーズニング バター醤油風味(粉のみ) | 10 | 1.6 | 0.6 | 0.1 |
シーズニング コンソメ風味(粉のみ) | 10 | 1.8 | 0.5 | 0.1 |
シーズニング サワークリームオニオン風味(粉のみ) | 10 | 1.9 | 0.5 | 0.1 |
シーズニング チーズ風味 | 11.9 | 1.4 | 0.6 | 0.5 |
ロッテリアの「チキンからあげっと」のカロリー
「チキンからあげっと」は、数によって摂取カロリーが変わります。1人で食べるなら3本入りを、また大人数なら15本入りのものを選ぶと良いでしょう。
商品名 | カロリー (kcal) |
炭水化物 (g) |
タンパク質 (g) |
脂質 (g) |
---|---|---|---|---|
チキンからあげっと(3本入り) | 201 | 10.2 | 6.6 | 14.9 |
バケツチキンからあげっと(15本入り) | 1006 | 50.7 | 32.8 | 74.7 |
【おすすめ】食事を楽しみたい方に。運動習慣作りにパーソナルジムの活用がおすすめです!
管理栄養士が勧めるダイエット中のおすすめの組み合わせ
ダイエット中で食事のカロリーを抑えたいときに、高カロリーなハンバーガーはなかなか食べられないものです。
しかし、メニューの選び方次第ではダイエット中でもカロリーをとりすぎずにハンバーガーを楽しむことが可能です。
今回は、ロッテリアのメニューから、ダイエット中に選びたい組み合わせを3パターン考案しました。
- モーニングセットのおすすめ組み合わせ例(350kcal以内)
- 昼メニューのおすすめ組み合わせ例(500kcal以内)
- ポテトが食べたいときの組み合わせ例(500kcal以内)
低カロリーながら、しっかりとロッテリアのメニューを楽しめる組み合わせになっていますので、ぜひ参考にしてくださいね。
モーニングセットのおすすめ組み合わせ例
ロッテリアには朝の時間帯限定のメニューがあり、朝食に最適です。
ロッテリアのモーニングメニューから、350kcal以内の低カロリー&栄養バランスの取れた組み合わせを紹介します。
- ホットサンド(チーズ&ベーコン) 224kcal
- コーンサラダ 59kcal
- LOホットカフェラテ 48kcal
合計331kcal
たんぱく質13.1g(15.8%) 脂質12.0g(32.6%) 炭水化物41.6g(50.3%) 食塩相当量1.7g
モーニングメニューの中で、たんぱく質、脂質、炭水化物のバランスがとりやすいものを組み合わせました。
コーンサラダは取り入れやすい野菜メニューで、脂質も少なく栄養バランスを整えるのに適しています。 選択できるメニューの中では脂質は控えめですが、それでも理想的なバランスと比べるとやや多めなので、前後の食事では脂質が少ないものを選んで調節できると理想的です。
昼メニューのおすすめ組み合わせ例
昼以降の時間帯で注文できるメニューから、1食500kcal以内の組み合わせを紹介します。
- てりやきバーガー 350kcal
- コールスローサラダ 125kcal
- ペプシゼロ(M) 0kcal
合計475kcal
たんぱく質12.7g(10.7%) 脂質24.6g(46.6%) 炭水化物47.9g(40.3%) 食塩相当量2.7g
ロッテリアに限らず、ファストフードは野菜類が少なく、脂質が多くなりがちなので、サイドメニューを揚げ物ではなくサラダにすることで栄養バランスが整いやすくなります。
今回は人気のてりやきバーガーにコールスローサラダを合わせ、低カロリーに抑えつつ野菜もたっぷりとれる組み合わせにしました。
飲み物はゼロカロリーやそれに近いものであれば他のものでも構いません。
他の飲み物は、ウーロン茶、リプトンアイスティ、ダージリンブレンドティ、ブレンドコーヒー、アイスコーヒーなどが挙げられます。
この組み合わせもロッテリアのメニューの中では脂質を抑えた組み合わせではあるものの、やはり脂質が多めで、たんぱく質と炭水化物が少なめです。
前後の食事では揚げ物などの油脂の多い料理は避け、脂身の少ない肉類やごはん・パンなどの主食をしっかり確保できるとさらに栄養バランスが整います。
ポテトが食べたいときの組み合わせ例
ファストフード店で低カロリーな食事をとりたい場合、サイドメニューをサラダにするのは定石ですが、絶対にフライドポテトは外せない!という人も多いのではないでしょうか。
サイドメニューにフライドポテトを選んでも、メインの選び方次第ではカロリーを抑えることが可能です。
- ソイ野菜ハンバーガー 264kcal
- フレンチフライポテト(S) 210kcal
- アイスコーヒー 5kcal
合計479kcal
たんぱく質12.1g(10.1%) 脂質20.3g(38.1%) 炭水化物61.3g(51.2%) 食塩相当量2.4g
ロッテリアの「ソイ野菜ハンバーガー」は大豆を主原料としたソイパティを使ったヘルシー志向のハンバーガーで、カロリーもほかのバーガー類と比較して低めながら、野菜もたっぷりなためボリューム感があるのが魅力です。
Sサイズのフレンチフライポテトを合わせても500kcal以内に収めることが可能で、ダイエット中にもおすすめの組み合わせです。
一方で、フレンチフライポテトは揚げ物であるため、どうしても全体として脂質が多くなりがちです。 たんぱく質も理想のバランスから考えると少ないため、前後の食事では脂質の少ないたんぱく源を意識してとるようにするとよいでしょう。
ロッテリアでダイエット向きの食べ方まとめ
ハンバーガーをはじめとする主力メニューの場合、いずれも高カロリーの傾向にあります。しかし、野菜を多く使っているハンバーガーは比較的低カロリーに抑えられているので、ダイエット中の方はメニュー選びが重要といえます。
ただし、サイドメニューの組み合わせによっては高カロリーになるおそれがあるので、気になる方は本記事の内容を参考にしつつ、自分に合ったメニューはどれなのか検討してみてください。
ロッテリア以外の外食チェーンのカロリーについて詳しく解説した記事はこちら
【消費カロリー管理に便利】スマートウォッチのおすすめ商品ランキングのページはこちら
【おすすめ】体重管理のための習慣的な運動におすすめ!パーソナルジムのご紹介
日々の体型管理に!体重計・体組成計のおすすめ商品ランキングのページはこちら
参考文献 厚生労働省:「日本人の食事摂取基準(2020年版)策定検討会」 報告書 社団法人日本栄養士会監修:「食事バランスガイド」を活用した栄養教育・食育実践マニュアル.第一出版,2011. |