投稿日: 2023.04.01

びっくりドンキーの商品のカロリー一覧|カロリーが高い・低いメニューランキングを紹介

  • Facebook
  • Twitter
  • はてなブックマーク
びっくりドンキー

びっくりドンキーのメニューは、ステーキやハンバーグなどがっつり食べたい人に向けたラインナップが充実しています。しかし、ダイエット中でカロリーが気になる…という人も少なくないでしょう。

そこで今回は、びっくりドンキーのメニューにおけるカロリーやタンパク質、脂質の数値について調査しました。びっくりドンキーのメニュー内で、特にカロリーが低い商品や高い商品についてランキング形式で紹介していきますので、興味をお持ちの方はぜひ参考にしてください。

Contents

びっくりドンキーの商品のカロリー一覧

ステーキやハンバーグを中心としたお肉料理と聞くと、いかにもカロリーが高そうに感じるでしょう。しかし実際は、メニューの種類やサイズによってカロリーや成分が異なります。

そこで、以下の14種類に分け、びっくりドンキーのメニューにおけるカロリー・炭水化物・タンパク質・脂質を一覧にしました。

  • ディッシュ
  • ステーキ
  • サラダ
  • 軽食
  • サイド
  • 乳・小麦・卵不使用
  • おこさま
  • デザート
  • ドリンク
  • アルコール
  • ランチ
  • モーニング
  • ライス・セット
  • テイクアウト

ディッシュ

まずは、ディッシュメニューのカロリー・炭水化物・タンパク質・脂質を見ていきましょう。

商品名 カロリー
(kcal)
炭水化物
(g)
タンパク質
(g)
脂質
(g)
レギュラーバーグディッシュ 733 91.0 26.1 28.0
エッグバーグディッシュ 816 91.1 32.9 33.6
チーズバーグディッシュ 862 91.8 35.4 38.2
パインバーグディッシュ 784 103.3 26.2 28.0
おろしそバーグディッシュ 740 92.7 26.3 28.0
フォンデュ風チーズバーグディッシュ 892 92.9 32.5 42.0
カリーバーグディッシュ 889 98.6 31.1 39.2
エッグカリーバーグディッシュ 972 98.8 37.9 44.9
チーズカリーバーグディッシュ 1018 99.4 40.4 49.4
パインカリーバーグディッシュ 940 111.0 31.2 39.3
黒デミバーグディッシュ 782 95.6 28.5 30.2
ビビンバーグディッシュ 687 97.9 30.1 17.8
ポテサラパケットディッシュ 863 98.4 30.9 37.1
いろどりセット レギュラー 702 82.6 30.3 27.7
いろどりセット エッグ 785 82.7 37.1 33.4
いろどりセット おろしそ 710 84.3 30.5 27.8
いろどりセット パイン 753 95.0 30.5 27.8
いろどりセット チーズ 832 83.4 39.6 37.9

※ビビンバーグディッシュは100g、それ以外のメニューは150gの栄養成分を記載
※いろどりセットはソフトクリーム付きの栄養成分を記載
※地域によって一部異なる

ステーキ

続いて、ステーキメニューのカロリー・炭水化物・タンパク質・脂質をご紹介します。

商品名 カロリー
(kcal)
炭水化物
(g)
タンパク質
(g)
脂質
(g)
ねぎポンおろしバーグステーキ 336 29.0 22.9 14.9
レギュラーバーグステーキ 412 24.7 30.2 21.0
エッグバーグステーキ 495 24.9 37.0 26.6
チーズバーグステーキ 542 25.5 39.5 31.2
パインバーグステーキ 463 37.1 30.4 21.0
おろしそバーグステーキ 420 26.4 30.4 21.0
フォンデュ風チーズバーグステーキ 620 26.9 39.9 38.8
黒デミバーグステーキ 455 28.1 32.3 23.1
コロコロステーキ 544 15.5 32.0 36.9
ハンバーグ&コロコロステーキ 633 26.5 40.9 38.8
びっくりエビフライ&ハンバーグステーキ 797 38.0 36.9 56.0

※ねぎポンおろしバーグステーキ、ハンバーグ&コロコロステーキおよびびっくりエビフライ&ハンバーグステーキは150g、それ以外のメニューは200gの栄養成分を記載
※地域によって一部異なる

サラダ

メインメニューの次は、サラダメニューのカロリー・炭水化物・タンパク質・脂質を確認しましょう。

商品名 カロリー
(kcal)
炭水化物
(g)
タンパク質
(g)
脂質
(g)
マーメイドサラダ 227 13.9 11.4 14.7
ディッシュサラダ 135 4.7 0.9 12.6
シーザーサラダ 309 7.1 8.2 27.5
ドンキークラシックサラダ 307 13.0 5.3 26.1
ベーコンとまるごとポテトのミニサラダ 219 23.6 3.4 12.5

※地域によって一部異なる

軽食

次は、軽食メニューのカロリー・炭水化物・タンパク質・脂質の一覧です。

商品名 カロリー
(kcal)
炭水化物
(g)
タンパク質
(g)
脂質
(g)
ハンバーグ&ビバ!ミートスパ 692 81.3 31.5 25.1
ビバ!ミートスパ 521 74.0 18.1 15.3

※ハンバーグ&ビバ!ミートスパは100gの栄養成分を記載
※地域によって一部異なる

サイド

つい手が伸びてしまいがちなサイドメニューのカロリー・炭水化物・タンパク質・脂質は以下のとおりです。

商品名 カロリー
(kcal)
炭水化物
(g)
タンパク質
(g)
脂質
(g)
びっくりフライドポテト 657 74.0 7.9 34.8
ザンギ&ポテト 644 48.2 18.3 41.1
イカの箱舟 455 3.1 30.9 35.3
さくさくイカ唐揚げ 405 14.5 25.0 26.7
ブロッコリーの箱舟 535 8.0 8.7 50.8
追加カリーソース 163 8.8 5.3 11.3
追加チーズソース 160 2.0 6.4 14.0
薪釜マルゲリータ 666 79.1 24.5 27.5
コーンの小さな箱舟 243 20.9 3.6 16.8

※地域によって一部異なる

乳・小麦・卵不使用

びっくりドンキーには、乳・小麦・卵不使用メニューがあります。各商品のカロリー・炭水化物・タンパク質・脂質は以下のとおりです。

商品名 カロリー
(kcal)
炭水化物
(g)
タンパク質
(g)
脂質
(g)
乳・小麦・卵を使わないハンバーグ 763 92.2 22.2 30.8
乳・小麦・卵を使わないハンバーグ(小盛り) 589 53.8 19.5 30.4

※地域によって一部異なる

おこさま

小さなお子さんをお持ちの方は、おこさまメニューのカロリー・炭水化物・タンパク質・脂質を押さえておきましょう。

商品名 カロリー
(kcal)
炭水化物
(g)
タンパク質
(g)
脂質
(g)
ぶ~ちゃんのおこさまランチ
オレンジゼリー
439 59.8 17.6 13.7
ぶ~ちゃんのおこさまランチ
ミルポックル
508 66.3 20.5 17.0
おこさまカレー 245 46.3 4.2 4.0
おこさまスパゲティ 299 38.9 8.8 12.1
プチうどん 160 29.4 6.3 1.9
キッズハンバーグディッシュ 499 52.0 23.3 21.3
キッズチーズバーグディッシュ 628 52.7 32.6 31.5
キッズエッグバーグディッシュ 582 52.1 30.1 27.0
キッズパインバーグディッシュ 549 64.3 23.4 21.4
キッズおろしそバーグディッシュ 506 53.7 23.5 21.3
キッズポテト 165 21.6 2.3 7.2
おこさまザンギ 133 5.4 7.1 9.2
まきまきチョコ 144 18.7 3.5 6.1
まきまきいちご 141 18.6 3.3 6.0
お子様コーンスープ 83 12.5 2.7 2.6
お子様コーラ 76 18.9 0.1 0.0
お子様太陽のオレンジ 104 27.4 0.8 0.2
お子様メロンソーダ 76 19.2 0.0 0.0
お子様イチゴミルク 198 35.8 3.8 4.7
乳酸菌飲料 ミルポックル 214 32.2 6.1 6.8
お子様りんごジュース 63 15.3 0.3 0.0

※地域によって一部異なる

デザート

ダイエット中の方は、デザートメニューのカロリー・炭水化物・タンパク質・脂質を確認しておくと良いでしょう。

商品名 カロリー
(kcal)
炭水化物
(g)
タンパク質
(g)
脂質
(g)
しっとりクラシックチョコケーキ 287 25.1 4.9 18.5
ふんわりシフォン 287 25.2 3.8 19.0
北海道ミニソフト 122 15.3 3.1 5.3
北海道ミニソフト チョコソース 199 33.1 4.1 5.8
北海道ソフトクリーム 185 20.9 4.9 9.0
北海道ソフトクリーム チョコソース 288 44.6 6.2 9.7
ストロベリーソフト 273 44.3 5.3 8.3
珈琲ソフト 262 41.9 5.4 8.4
ガトーショコラパフェ 462 49.7 8.7 25.5
塩キャラメルプリンパフェ 369 41.1 4.8 21.0
アフォガート 170 19.6 3.6 8.7

※地域によって一部異なる

ドリンク

続いて、食べ物と一緒に注文するドリンクメニューのカロリー・炭水化物・タンパク質・脂質をご紹介します。

商品名 カロリー
(kcal)
炭水化物
(g)
タンパク質
(g)
脂質
(g)
コーラ 95 23.6 0.1 0.0
メロンソーダ 95 24.0 0.0 0.0
森のりんごスカッシュ 50 12.5 0.0 0.0
コーラフロート 180 32.5 1.6 4.9
ソーダフロート 180 32.9 1.5 4.9
つぶつぶ食感イチゴミルク 258 46.6 5.0 6.1
のみごろキウイ 184 47.2 1.1 0.2
太陽のオレンジ 130 34.3 1.0 0.3
いきいき乳酸菌ヨーデル 247 27.6 8.3 11.4
ウーロン茶(アイス) 0 0.0 0.0 0.0
ウーロン茶(ホット) 0 0.0 0.0 0.0
びっくり太陽のオレンジ 260 68.5 2.0 0.5
びっくり森のりんごスカッシュ 100 25.0 0.0 0.0
びっくりコーラ 190 47.3 0.2 0.0
びっくりメロンソーダ 190 48.0 0.0 0.0
びっくりウーロン茶 0 0.0 0.0 0.0
ホットチョコ 189 26.7 6.3 6.6
ホットコーヒー 5 1.0 0.3 0.0
カプチーノ 104 7.3 5.3 6.0
キャラメルマキアート 141 16.4 5.4 6.2
アイスコーヒー 6 1.1 0.3 0.0
アイスカフェラテ 119 15.0 4.3 4.8
キャラメルラテフロート 190 23.4 5.8 8.2
びっくりアイスコーヒー 15 2.7 0.8 0.0
びっくりアイスカフェラテ 281 33.2 10.8 12.0

※地域によって一部異なる

アルコール

ソフトドリンクだけでなく、アルコールドリンクのカロリー・炭水化物・タンパク質・脂質も押さえておきましょう。

商品名 カロリー
(kcal)
炭水化物
(g)
タンパク質
(g)
脂質
(g)
ドンキーハウスビール〈樽生〉 105 8.2 1.3 0.0
セットのミニフライドポテト 432 44.0 4.8 25.2
ドンキーフリー【ノンアルコール】 66 14.9 1.7 0.3
スタウトフリー【ノンアルコール】 76 18.2 1.0 0.3

※ドンキーハウスビール〈樽生〉は小の栄養成分を記載
※地域によって一部異なる

ランチ

びっくりドンキーには時間限定のメニューも充実しています。
以下の表は、ランチメニューのカロリー・炭水化物・タンパク質・脂質の一覧です。

商品名 カロリー
(kcal)
炭水化物
(g)
タンパク質
(g)
脂質
(g)
ハンバーグ&コロコロステーキランチ 1015 105.8 48.6 41.3
レギュラーバーグディッシュセット 779 96.1 28.9 29.9
エッグバーグディッシュセット 862 96.2 35.6 35.5
おろしそバーグディッシュセット 787 97.8 29.1 29.9
パインバーグディッシュセット 830 108.4 29.0 29.9
チーズバーグディッシュセット 909 96.9 38.2 40.1
ビビンバーグセット 733 103.0 32.8 19.7

※ビビンバーグセットは100g、それ以外のメニューは150gの栄養成分を記載
※地域によって一部異なる

 

モーニング

次は、モーニングメニューのカロリー・炭水化物・タンパク質・脂質を見ていきましょう。

商品名 カロリー
(kcal)
炭水化物
(g)
タンパク質
(g)
脂質
(g)
モーニングセット(トースト) 403 44.7 14.2 18.2
モーニングセット(チーズトースト) 588 46.5 24.3 33.5
モーニングセット(ポテサラトースト) 580 52.3 19.1 32.3
ミニマムバーグディッシュ 461 53.5 19.5 18.4
ミニマムエッグバーグディッシュ 544 53.7 26.3 24.1
ミニマムチーズバーグディッシュ 591 54.3 28.8 28.6
ミニマムパインバーグディッシュ 512 65.9 19.6 18.5
ミニマムおろしそバーグディッシュ 469 55.2 19.7 18.4
卵かけご飯 480 83.1 14.8 8.1

※地域によって一部異なる

ライス・セット

続いて、ライス・セットメニューのカロリー・炭水化物・タンパク質・脂質をご紹介します。

商品名 カロリー
(kcal)
炭水化物
(g)
タンパク質
(g)
脂質
(g)
コーンスープ 83 12.5 2.7 2.6
みそ汁 46 5.1 2.8 1.9
ライス 336 74.2 5.0 0.6
ドンキーセット
(ライス・コーンスープ・ディッシュサラダ)
553 91.4 8.5 15.8
ドンキーセット
(ライス・みそ汁・ディッシュサラダ)
517 84.0 8.6 15.1
サラダ・スープセット(コーンスープ) 217 17.2 3.5 15.2
サラダ・スープセット(みそ汁) 181 9.8 3.6 14.5

※ライスは並盛の栄養成分を記載
※地域によって一部異なる

テイクアウト

最後は、テイクアウトメニューのカロリー・炭水化物・タンパク質・脂質の一覧です。

商品名 カロリー
(kcal)
炭水化物
(g)
タンパク質
(g)
脂質
(g)
レギュラーハンバーグ 350 19.9 22.3 18.3
チーズハンバーグ 480 20.7 31.6 28.5
エッグハンバーグ 433 20.1 29.1 23.9
パインハンバーグ 401 32.3 22.4 18.3
フォンデュ風チーズハンバーグ 509 21.9 28.7 32.2
黒デミバーグ 392 23.3 24.4 20.4
ポテサラパケットバーグ 476 26.7 27.0 27.3
びっくりエビフライ&ハンバーグ 830 38.0 36.2 58.5
メンチカツ 404 34.1 17.6 20.1
おこさまランチ 466 65.5 17.9 13.7
チーズソース【ホワイト】 160 2.0 6.4 14.0
カリーソース 163 8.8 5.3 11.3
ライス 336 74.2 5.0 0.6
みそ汁 46 5.1 2.8 1.9
びっくりフライドポテト 657 74.0 7.9 34.8
ザンギ&ポテト 644 48.2 18.3 41.1
さくさくイカ唐揚げ 405 14.5 25.0 26.7
マーメイドサラダ 227 13.9 11.4 14.7
ドンキークラシックサラダ 307 13.0 5.3 26.1
シーザーサラダ 309 7.2 8.2 27.5
カップサラダ 100 5.8 0.8 8.2
ホットコーヒー 5 1.0 0.3 0.0
アイスコーヒー 6 1.1 0.3 0.0
アイスカフェラテ 119 15.0 4.3 4.8
いきいき乳酸菌ヨーデル 247 27.6 8.3 11.4
イチゴミルク 258 46.6 5.0 6.1
太陽のオレンジ 130 34.3 1.0 0.3
のみごろキウイ 184 47.2 1.1 0.2
森のリンゴスカッシュ 50 12.5 0.0 0.0
ドンキーフリー 66 14.9 1.7 0.3
スタウトフリー 76 18.2 1.0 0.3
北海道ソフトクリーム 185 20.9 4.9 9.0
北海道ソフトクリーム チョコソース 288 44.6 6.2 9.7

※メンチカツは100g、それ以外のメニューは150gの栄養成分を記載
※ライスは並盛の栄養成分を記載
※地域によって一部異なる

びっくりドンキーのカロリーが低い商品ベスト3

びっくりドンキーは、ディッシュメニューを選ぶと高カロリーになってしまいます。しかし、ライスなどがついていないステーキメニューを単品で注文するなどの工夫によって、気になるカロリーを抑えることが可能です。ここからは、びっくりドンキーのメニューの中でも特にカロリーが低いメニューを紹介していきますので、メニュー選びの参考にしてみてください。

<びっくりドンキーのカロリーが低い商品ベスト3>

  • 1位:ねぎポンおろしバーグステーキ
  • 2位:レギュラーバーグステーキ
  • 3位:おろしそバーグステーキ

<びっくりドンキーのカロリーが低いドリンクベスト3>

  • 1位:ウーロン茶
  • 2位:ホットコーヒー
  • 3位:アイスコーヒー

びっくりドンキーのカロリーが低い商品1位:【ねぎポンおろしバーグステーキ】

「ねぎポンおろしバーグステーキ」は、ハンバーグの上に刻みねぎや大根おろしを乗せ、ゆずポン酢で仕上げているメニューです。しめじやキャベツが添えられており、全体的に和風な仕上がりになっています。

商品名 カロリー
(kcal)
炭水化物
(g)
タンパク質
(g)
脂質
(g)
ねぎポンおろしバーグステーキ 336 29.0 22.9 14.9

※150gの栄養成分を記載
※地域によって一部異なる

びっくりドンキーのカロリーが低い商品2位:【レギュラーバーグステーキ】

「レギュラーバーグステーキ」は、びっくりドンキーの創業初期からある定番のメニューです。「200g 850円」とリーズナブルな価格で、ジューシーなお肉を贅沢に楽しめます。

商品名 カロリー
(kcal)
炭水化物
(g)
タンパク質
(g)
脂質
(g)
レギュラーバーグステーキ 412 24.7 30.2 21.0

※200gの栄養成分を記載
※地域によって一部異なる

びっくりドンキーのカロリーが低い商品3位:【おろしそバーグステーキ】

「おろしそバーグステーキ」は、大根おろしと青じそのさっぱりとした口当たりが濃厚なハンバーグの良さを引き立てているメニューです。ハンバーグがメインとなっているものの、びっくりドンキーのメニューの中では比較的カロリーが低いです。

商品名 カロリー
(kcal)
炭水化物
(g)
タンパク質
(g)
脂質
(g)
おろしそバーグステーキ 420 24.7 30.4 21.0

※200gの栄養成分を記載
※地域によって一部異なる

びっくりドンキーのカロリーが低いドリンクランキング

びっくりドンキーで提供されているドリンクメニューの中で、特にカロリーが低いものは以下の3つです。

商品名 カロリー
(kcal)
炭水化物
(g)
タンパク質
(g)
脂質
(g)
ウーロン茶 0 0.0 0.0 0.0
ホットコーヒー 5 1.0 0.3 0.0
アイスコーヒー 6 1.1 0.3 0.0

※地域によって一部異なる

びっくりドンキーでは「ホット」「アイス」「びっくりウーロン茶」の3形態で「ウーロン茶」を提供していますが、いずれもカロリーは0kcalで、ダイエットにおすすめなドリンクといえます。

「コーヒー」については、ホットが180g、アイスが200gでの提供となり、量によりわずかなカロリーの差があります。いずれにせよ1桁の数値であるため、食事に影響を与えることはさほどありません。

びっくりドンキーのカロリーが高い商品ベスト3

ここからは、びっくりドンキーのメニューにおいて、特にカロリーが高いものを見ていきましょう。高カロリーメニューは以下のとおりです。

<びっくりドンキーのカロリーが高い商品ベスト3>

  • 1位:チーズカリーバーグディッシュ
  • 2位:エッグカリーバーグディッシュ
  • 3位:パインカリーバーグディッシュ

<びっくりドンキーのカロリーが高いドリンクベスト3>

  • 1位:びっくりアイスカフェラテ
  • 2位:びっくり太陽のオレンジ
  • 3位:つぶつぶ食感イチゴミルク

びっくりドンキーのカロリーが高い商品1位:【チーズカリーバーグディッシュ】

ハンバーグの上に約30種類のスパイスを使用したカレーをかけ、さらにチーズを乗せて作られているのが「チーズカリーバーグディッシュ」です。びっくりドンキーの中でもカロリーが高く、脂質も50g近いボリュームのあるメニューとなっています。

商品名 カロリー
(kcal)
炭水化物
(g)
タンパク質
(g)
脂質
(g)
チーズカリーバーグディッシュ 1018 99.4 40.4 49.4

※150gの栄養成分を記載
※地域によって一部異なる

びっくりドンキーのカロリーが高い商品2位:【エッグカリーバーグディッシュ】

「エッグカリーバーグディッシュ」は、ハンバーグにカレーと半熟の目玉焼きが乗っているのが特徴です。目玉焼きの黄身が、まろやかな風味と味わいを生み出します。

商品名 カロリー
(kcal)
炭水化物
(g)
タンパク質
(g)
脂質
(g)
エッグカリーバーグディッシュ 972 98.8 37.9 44.9

※150gの栄養成分を記載
※地域によって一部異なる

 

びっくりドンキーのカロリーが高い商品3位:【パインカリーバーグディッシュ】

ハンバーグの上にカレーをかけ、甘酸っぱくジューシーなパイナップルを乗せて仕上げているのが「パインカリーバーグディッシュ」です。パイナップルが使われているためヘルシーな印象を受けますが、900kcalを超えているためダイエット中の方は注意が必要といえます。

商品名 カロリー
(kcal)
炭水化物
(g)
タンパク質
(g)
脂質
(g)
パインカリーバーグディッシュ 940 111.0 31.2 39.3

※150gの栄養成分を記載
※地域によって一部異なる

びっくりドンキーのカロリーが高いドリンクランキング

びっくりドンキーで提供されているドリンクメニューの中で、特にカロリーが高いものは以下の3つです。

商品名 カロリー
(kcal)
炭水化物
(g)
タンパク質
(g)
脂質
(g)
びっくりアイスカフェラテ 281 33.2 10.8 12.0
びっくり太陽のオレンジ 260 68.5 2.0 0.5
つぶつぶ食感イチゴミルク 258 46.6 5.0 6.1

※地域によって一部異なる

「びっくりアイスカフェラテ」は、高さ25cmにおよぶボリューミーなカフェラテです。こちらと同様に、「びっくり太陽のオレンジ」も高さ25cmの器で提供されるドリンクで、オレンジ・マンダリン・パッションフルーツといったさわやかなフルーツの香りを楽しめます。

「つぶつぶ食感イチゴミルク」は、果肉の食感を残したイチゴソースに生クリームを入れて作ったミルクが使用されているドリンクメニューです。氷が入っていないため、時間が経過しても薄くなりません。

びっくりドンキーの人気商品のカロリー

びっくりドンキーには、ここまでご紹介した低カロリーメニュー・高カロリーメニュー以外にも魅力的な商品がそろっています。店舗に足を運んだ際、メニュー選びに困ってしまったときは、以下3つの商品を検討してみてください。

<びっくりドンキーの人気商品3つ>

  • レギュラーバーグディッシュ
  • フォンデュ風チーズバーグステーキ
  • ハンバーグ&コロコロステーキ

びっくりドンキーの「レギュラーバーグディッシュ」のカロリー

まずは、創業初期からのロングセラー商品、「レギュラーバーグディッシュ」です。こちらは和風ベースのソースを使用して作られており、素朴な印象の味わいになっています。

商品名 サイズ
(g)
カロリー
(kcal)
炭水化物
(g)
タンパク質
(g)
脂質
(g)
レギュラーバーグディッシュ 150 733 91.0 26.1 28.0
300 1006 103.5 47.3 43.4

※地域によって一部異なる

びっくりドンキーの「フォンデュ風チーズバーグステーキ」のカロリー

ハンバーグにブレンドチーズをたっぷりとかけ、チーズフォンデュ風に仕上げたのが「フォンデュ風チーズバーグステーキ」です。ステーキメニューの中ではカロリーが高い部類に入るため、ドリンクやサラダなど一緒に注文するメニューの数や種類に注意しましょう。

商品名 サイズ
(g)
カロリー
(kcal)
炭水化物
(g)
タンパク質
(g)
脂質
(g)
フォンデュ風チーズバーグステーキ 200 620 26.9 39.9 38.8
300 799 34.9 53.8 48.9

※地域によって一部異なる

びっくりドンキーの「ハンバーグ&コロコロステーキ」のカロリー

「ハンバーグ&コロコロステーキ」には、スタンダードなハンバーグに加え、コロコロの牛肉ステーキが盛り付けられています。牛肉の産地はオーストラリアやニュージーランドで、品質や安全性が高いのも魅力のひとつです。

商品名 カロリー
(kcal)
炭水化物
(g)
タンパク質
(g)
脂質
(g)
ハンバーグ&コロコロステーキ 633 26.5 40.9 38.8

※地域によって一部異なる

管理栄養士が勧めるダイエット中のおすすめの組み合わせ

びっくりドンキーのメニューは全体的にボリューム満点で1食あたりのカロリーも高めです。
そのため、ダイエットや健康のために食事のカロリー管理をしている人が安心して選ぶには、少しコツがいるかもしれません。

今回は、1食あたりのカロリーを3段階に分け、それぞれのボリュームでおすすめの組み合わせ例を紹介します。

  • 500kcalに収めるおすすめメニュー例
  • 650kcalに収めるおすすめメニュー例
  • 700kcalに収めるおすすめメニュー例

※1日あたりの消費エネルギー(推定必要エネルギー)は年齢や性別、日常的な活動量によって異なります。身体活動レベルが「ふつう」の成人の場合、男女別の消費カロリーは以下の数値が目安となります。

・男性…およそ2650kcal
・女性…およそ2000kcal
*日本人の食事摂取基準2020年版

※減量を目的とする場合、摂取カロリーを消費カロリーよりも少なくする必要があります。
体脂肪1㎏に相当するカロリーは7200kcal程度といわれており、体脂肪1㎏を減らすには、消費エネルギーに対して摂取エネルギーが7200kcal分不足する状況にする必要があります。

自分の消費カロリーや減量の目標、食事からのカロリーをどのくらいまで抑えたいかを考えて、組み合わせ例の中から自分に合ったものを参考にしてみてくださいね。

500kcalに収めるおすすめメニュー例

1食500kcalは「しっかりダイエットしたい人向け」のボリュームです。
ダイエットは手を抜きたくない人におすすめです。

■500kcalに収めるおすすめメニュー例

  • いろどりセット レギュラー100g(みそ汁付)
  • セットドリンク ウーロン茶(ミニソフトなし)

合計497kcal

■栄養バランス詳細

商品名 カロリー
(kcal)
たんぱく質
(g)
脂質
(g)
炭水化物
(g)
食塩相当量
(g)
いろどりセット
レギュラー100g
(みそ汁付)
497 20.6 17.7 63.7 4.1
ウーロン茶
(アイス)
0 0 0 0 0
合計 497 20.6 17.7 63.7 4.1
エネルギー比率 16.6% 32.1% 51.3%
エネルギー比目標 13~20% 20~30% 50~65%

「いろどりセット」は大きさを選ぶことができるハンバーグに少なめのごはん、通常の大根サラダがたっぷりの彩り野菜に変更したセットです。

通常のハンバーグディッシュと比較してカロリーを低く抑えられるだけでなく、野菜のボリュームが多いのも魅力です。
「いろどりセット レギュラー100g」はもっともシンプルなハンバーグのセットで、サイズも小さめ。

ドリンクをゼロカロリーのウーロン茶にすることで、びっくりドンキーでも500kcalに収めることが可能です。
健康的とされる栄養素のバランスもおおむね満たしており、健康が気になる方にもおすすめです。

650kcalに収めるおすすめメニュー例

1食650kcalは、上記で紹介した成人男性には「しっかりダイエット向きの量」、成人女性には「ちょうどよいボリュームの量」といえます。
ダイエットしたい男性や、食べすぎを防ぎたい女性におすすめです。

■650kcalに収めるおすすめメニュー例

  • ビビンバーグセット(ランチメニュー・みそ汁付き)733kcal
  • ライス小盛変更 -84kcal

合計649kcal

■栄養バランス詳細

商品名 カロリー
(kcal)
たんぱく質
(g)
脂質
(g)
炭水化物
(g)
食塩相当量
(g)
ビビンバーグセット(ランチメニュー・みそ汁付き) 733 32.8 19.7 103 7.6
ライス小盛変更 -84 -1.2 -0.1 -18.5 0
合計 649 31.6 19.6 84.5 7.6
エネルギー比率 19.5% 27.2% 52.1%
エネルギー比目標 13~20% 20~30% 50~65%

ランチタイムに提供されている「ビビンバーグランチセット(みそ汁付き)」は、ハンバーグにナムル、キムチ、たまごなどを盛り付けたメニューです。

ハンバーグが小さめの100gであるためカロリーを抑えつつ、野菜もしっかりとることができます。
ハンバーグは小さめですが、目玉焼きが乗っていることで、ある程度ボリュームも補うことができています。

通常サイズでは700kcalを超えてしまいますが、ごはんを少な目に変更することで、650kcal程度までカロリーを抑えて楽しむことが可能です。
また、サイドメニューとしてみそ汁がついているので、カロリーを抑えつつ、ボリューム感を高めることができます。

栄養素のバランスも目標範囲をクリアしており、健康的なメニューとしてオススメです。

700kcalに収めるおすすめメニュー例

1食700kcalは、上記で紹介した成人男性には「ボリューム控えめの量」、成人女性には「しっかりめの量」といえます。
食べすぎを避けたい男性や、ある程度食事管理をしつつもしっかり食べたい女性におすすめのボリュームです。

■700kcalに収めるおすすめメニュー例

  • 150gおろしそバーグディッシュセット(ランチメニュー・みそ汁付き)787kcal
  • ライス小盛変更 -84kcal

合計703kcal

■栄養バランス詳細

商品名 カロリー
(kcal)
たんぱく質
(g)
脂質
(g)
炭水化物
(g)
食塩相当量
(g)
150gおろしそバーグディッシュセット(みそ汁付き) 787 29.1 29.9 97.8 4.4
ライス小盛変更 -84 -1.2 -0.1 -18.5 0
合計 703 27.9 29.8 79.3 4.4
エネルギー比率 15.9% 38.2% 45.1%
エネルギー比目標 13~20% 20~30% 50~65%

700kcal程度までであれば、150gのハンバーグも選択可能です。
おろしそハンバーグはトッピング無しのレギュラーハンバーグと比べて、カロリーはほとんど変わらず楽しめるのが魅力です。
ライスを小盛に変更することで、700kcalまでカロリーを抑えることができます。
ランチセットの場合、カロリーが低くボリュームを増せるみそ汁がつくのが利点です。

栄養バランスに関しては、目標数値と比べてやや脂質が多く、炭水化物が少ないバランスになっています。
前後の食事では脂質の少ない食事を心掛けると1日を通してバランスの取れた食事にすることができますので、意識してみてくださいね。

びっくりドンキーでダイエット向きの食べ方まとめ

今回は、びっくりドンキーで提供している商品のカロリーや、おすすめの人気商品について詳しく解説しました。最後に、今回ご紹介した内容を簡単に振り返りましょう。

<びっくりドンキーのカロリーが低い商品ベスト3>

  • 1位:ねぎポンおろしバーグステーキ(336kcal)
  • 2位:レギュラーバーグステーキ(412kcal)
  • 3位:おろしそバーグステーキ(420kcal)

<びっくりドンキーのカロリーが高い商品ベスト3>

  • 1位:チーズカリーバーグディッシュ(1,018kcal)
  • 2位:エッグカリーバーグディッシュ(972kcal)
  • 3位:パインカリーバーグディッシュ(940kcal)

また、びっくりドンキーの人気メニューは以下のとおりです。

<びっくりドンキーの人気商品3つ>

  • レギュラーバーグディッシュ(150g→733kcal)
  • フォンデュ風チーズバーグステーキ(200g→620kcal)
  • ハンバーグ&コロコロステーキ(633kcal)

びっくりドンキーは、注文するメニュー次第で500kcal以下の食事が可能ですが、一緒に頼むドリンクやデザートの内容によっては1000kcalを超えてしまうこともありえます。食事制限をしている方は、野菜が多めのメニューを選ぶなど、なるべくローカロリーで抑えられるよう、工夫してみましょう。

びっくりドンキー以外の飲食店カロリーについて紹介した記事はこちら

平井 しおり管理栄養士
■監修・メニューの組み合わせ考案
平井 しおり管理栄養士

2013年に管理栄養士資格取得後、保育施設に勤務、栄養相談などに従事。

現在は「イマカラ」にて、栄養とダイエットに関する科学的根拠に基づいた情報を発信しています。