投稿日: 2022.12.16

リンガーハットの商品のカロリー一覧|カロリーが高い・低いメニューランキングを紹介

  • Facebook
  • Twitter
  • はてなブックマーク
リンガーハット

リンガーハットの商品の多くは、豚肉や魚介類のほかにたくさんの野菜が入っており、「お腹いっぱい食べた」という満足感が魅力です。しかし、ダイエット中の方や食事管理をされている方は「なるべくヘルシーなメニューを選びたい」と思うのが心情で、メニュー選びに悩んでしまうことも少なくありません。

今回は、リンガーハットの商品のカロリー・炭水化物・タンパク質・脂質について徹底調査し、一覧にしました。また、低カロリー・高カロリーの商品ベスト3もそれぞれご紹介しますので、お困りの方はぜひ参考にしてください。

Contents

リンガーハットの商品のカロリー一覧

リンガーハットに限らず、そもそも外食は「基本的に高カロリー」というイメージを持っている方も多いのではないでしょうか。しかし、メニューによって脂質やタンパク質などの栄養成分には大きな差があり、当然カロリーも異なります。

そこで、以下の9個の項目に分けて、商品のカロリー・炭水化物・タンパク質・脂質を一覧にしました。

  • ちゃんぽん
  • 皿うどん
  • まぜめん・スープ
  • ぎょうざ・ぎょうざ定食
  • おこさまセット
  • ご飯類
  • 調味料類・トッピング
  • デザート
  • ドリンク・アルコール

ちゃんぽん

まずは、ちゃんぽんメニューのカロリー・炭水化物・タンパク質・脂質から見ていきましょう。

商品名 カロリー
(kcal)
炭水化物
(g)
タンパク質
(g)
脂質
(g)
長崎ちゃんぽん 642 83.4 21.9 23.5
低糖質麺 長崎ちゃんぽん 598 83.6 25.9 23.7
長崎ちゃんぽん麺少なめ 465 50.9 16.2 21.8
長崎ちゃんぽん(麺増量1.5倍) 820 116.2 28.1 25.2
長崎ちゃんぽん(麺増量2倍) 984 148.3 33.5 25.8
減塩・長崎ちゃんぽん 635 82.7 22.1 23.0
低糖質麺 減塩・長崎ちゃんぽん 591 83.0 26.0 23.3
減塩・長崎ちゃんぽん(麺増量1.5倍) 818 115.6 28.5 25.0
減塩・長崎ちゃんぽん(麺増量2倍) 982 147.7 33.9 25.7
野菜たっぷりちゃんぽん 790 94.0 25.8 34.4
低糖質麺 野菜たっぷりちゃんぽん 746 94.3 29.8 34.6
野菜たっぷりちゃんぽん(麺増量1.5倍) 968 126.9 31.8 36.1
野菜たっぷりちゃんぽん(麺増量2倍) 1132 159.0 37.2 36.7
野菜たっぷりちゃんぽん麺少なめ 626 61.9 20.4 33.7
彩りちゃんぽん 699 88.3 23.0 27.5
低糖質麺 彩りちゃんぽん 659 89.5 27.1 27.8
彩りちゃんぽん(麺増量1.5倍) 877 121.1 29.0 29.2
彩りちゃんぽん(麺増量2倍) 1038 152.5 34.4 29.80
彩りちゃんぽん麺少なめ 527 55.9 17.3 26.3
ピリカラちゃんぽん 687 84.8 23.2 26.9
低糖質麺 ピリカラちゃんぽん 643 85.1 27.1 27.1
ピリカラちゃんぽん(麺増量1.5倍) 865 117.7 29.2 28.6
ピリカラちゃんぽん(麺増量2倍) 1029 149.8 34.5 29.2

※地域によって一部異なる

皿うどん

次の表は、皿うどんメニューのカロリー・炭水化物・タンパク質・脂質の一覧です。

商品名 カロリー
(kcal)
炭水化物
(g)
タンパク質
(g)
脂質
(g)
長崎皿うどん 720 81.5 16.1 37.4
長崎皿うどん麺少なめ 540 60.5 13.2 28.0
長崎皿うどん(麺増量2倍) 1137 135.7 22.4 56.8
野菜たっぷり皿うどん 874 96.3 19.5 47.2
野菜たっぷり皿うどん(麺増量2倍) 1271 145.7 25.7 66.6
野菜たっぷり皿うどん麺少なめ 694 75.3 16.7 37.9
彩り皿うどん 777 86.5 17.2 41.4
彩り皿うどん(麺増量2倍) 1194 140.7 23.5 60.8
彩り皿うどん麺少なめ 597 65.5 14.3 32.0
ピリカラ皿うどん 765 83.0 17.2 40.8
ピリカラ皿うどん(麺増量2倍) 1182 137.3 23.5 60.2
ピリカラ皿うどん麺少なめ 585 62.1 14.3 31.4
太めん皿うどん 775 104.1 21.9 28.9
太めん皿うどん(麺増量2倍) 1150 179.4 33.2 30.3
減塩・長崎皿うどん 536 58.7 14.1 28.0
減塩・長崎皿うどん(麺増量2倍) 965 115.8 20.2 47.5

※地域によって一部異なる

まぜめん・スープ

まぜめん・スープメニューのカロリー・炭水化物・タンパク質・脂質は以下のとおりです。

商品名 カロリー
(kcal)
炭水化物
(g)
タンパク質
(g)
脂質
(g)
まぜ辛めん 618 90.2 22.0 18.3
まぜ辛めん(麺増量2倍) 946 154.5 32.8 19.6
野菜たっぷり食べるスープ 420 29.8 19.1 26.9
野菜たっぷり食べるスープ(梅肉あり) 425 30.9 19.1 26.9

※地域によって一部異なる

ぎょうざ・ぎょうざ定食

続いて、ぎょうざ・ぎょうざ定食メニューのカロリー・炭水化物・タンパク質・脂質の一覧表を確認しましょう。餃子の数によって、カロリーの数値が大きく変わります。

商品名 カロリー
(kcal)
炭水化物
(g)
タンパク質
(g)
脂質
(g)
薄皮ぎょうざ(3個) 119 7.9 2.8 8.5
薄皮ぎょうざ(5個) 199 13.1 4.7 14.1
薄皮ぎょうざ15個定食 911 108.3 19.4 43.1
薄皮ぎょうざ10個定食 712 95.2 14.7 28.9
薄皮ぎょうざ7個定食 592 87.3 11.8 20.5
薄皮ぎょうざ7個定食(半チャーハン) 613 66.2 13.7 31.5

※地域によって一部異なる

おこさまセット(キッズメニュー)

小さなお子さんを持つ方は、おこさまセット(キッズメニュー)のカロリー・炭水化物・タンパク質・脂質も押さえておきましょう。

商品名 カロリー
(kcal)
炭水化物
(g)
タンパク質
(g)
脂質
(g)
ちびっこちゃんぽん 473 51.2 17.0 22.2
ちびっこさらうどん 540 60.5 13.2 28.0
ちびっこチャーハン 462 68.4 9.6 15.0
プリン 60 9.6 0.1 2.3
ちびっこセットグレープゼリー 54 14.6 0.1 0.1
ちびっこセットオレンジゼリー 54 14.6 0.1 0.2

※地域によって一部異なる

ご飯類

通常の白米ならそこまで気にする必要はありませんが、「半チャーハン」を選ぶと約2倍のカロリーとなるため注意が必要です。

商品名 カロリー
(kcal)
炭水化物
(g)
タンパク質
(g)
脂質
(g)
半チャーハン 323 45.7 6.4 11.6
ごはん100グラム 157 36.1 3.5 0.3
生姜みそ漬け(10gあたり) 14 3.4 0.2 0.0
漬物(ぶらぶら漬け)10gあたり 4 0.7 0.3 0.0

※地域によって一部異なる

調味料類・トッピング

調味料類・トッピングメニューのカロリー・炭水化物・タンパク質・脂質は以下のとおりです。

商品名 カロリー
(kcal)
炭水化物
(g)
タンパク質
(g)
脂質
(g)
ぎょうざのタレ10gあたり 8 1.2 0.6 0.0
まぜ辛めん用 ファージャオオイル(別添え) 135 0.0 0.0 15.0
塩タレ 10ccあたり 3 0.3 0.4 0.0
ゆず胡椒 2gあたり 1 0.2 0.0 0.0
ピリカラ1辛(8g)あたり 22 0.8 0.5 1.7
ポッカレモン 1 0.4 0.0 0.0
ちゃんぽんドレッシング 1人前(15g)あたり 33 1.4 0.1 2.5
ゆず胡椒ドレッシング 1人前(15g)あたり 48 1.7 0.2 4.4
酢10gあたり 3 0.2 0.0 0.0
ねりからし1パックあたり 4 0.3 0.0 0.2
ウスターソース10gあたり 12 2.7 0.1 0.0
オニオンスープ 6 1.2 0.2 0.0
肉みそトッピング(30g)あたり 56 4.9 2.3 3.0
温度卵トッピング 78 0.1 6.6 6.3

※地域によって一部異なる

デザート

ダイエット中の方は、食後のデザートのカロリー・炭水化物・タンパク質・脂質も押さえておきましょう。

商品名 カロリー
(kcal)
炭水化物
(g)
タンパク質
(g)
脂質
(g)
杏仁豆腐 119 12.9 3.4 6.0
ミルクセーキ(小) 89 11.7 1.9 3.9
ブルーベリートッピング(10gあたり) 13 3.4 0.0 0.0

※地域によって一部異なる

ドリンク・アルコール

フードメニューに続き、ドリンク・アルコールメニューのカロリー・炭水化物・タンパク質・脂質を見ていきましょう。

商品名 カロリー
(kcal)
炭水化物
(g)
タンパク質
(g)
脂質
(g)
コカコーラ180mlあたり 78 19.4 0.0 0.0
メロンソーダ180mlあたり 86 21.6 0.0 0.0
Qooオレンジ180mlあたり 79 19.6 0.2 0.0
カルピス180mlあたり 97 23.4 0.4 0.2
カルピスソーダ180mlあたり 97 23.4 0.4 0.2
カルピスメロンソーダ180mlあたり 92 22.5 0.2 0.1
爽健美茶180mlあたり 1 0.4 0.0 0.0
アイスコーヒー180mlあたり 17 3.4 0.4 0.0
オレンジジュース(スリムフェスタ)1本あたり 94 21.8 1.5 0.0
アップルジュース(スリムフェスタ)1本あたり 85 21.0 0.2 0.0
キリン ゼロICHI 32 7.7 0.4 0.0
キリン 一番搾り(中瓶) 205 14.0 2.0 0.0
キリン 一番搾り(中ジョッキ) 154 10.9 1.4 0.0
キリン 一番搾り(グラス) 110 7.8 1.0 0.0
キリン 一番搾り(350ml) 140 9.5 1.4 0.0
アサヒ ポイントゼロ 77 19.3 0.0 0.0
アサヒ スーパードライ(中瓶) 210 15.0 2.0 0.0
アサヒ スーパードライ(中ジョッキ) 147 10.5 1.4 0.0
アサヒ スーパードライ(グラス) 105 7.5 1.0 0.0
アサヒ スーパードライ(350ml) 147 10.5 1.4 0.0
オリオンザドラフト 147 10.5 1.8 0.0
オリオンクリアフリー 0 1.8 0.0 0.0

※地域によって一部異なる

リンガーハットのカロリーが低い商品ベスト3

ここからは、「リンガーハットで食事を楽しみたいけどカロリーが気になる」という方に向けて、特にカロリーが低いおすすめのメニューを紹介していきます。

<リンガーハットの低カロリーフードベスト3>

  1. 野菜たっぷり食べるスープ
  2. 減塩・長崎皿うどん
  3. 薄皮ぎょうざ7個定食

<リンガーハットの低カロリードリンクベスト3>

  • 爽健美茶
  • アイスコーヒー
  • コカコーラ

リンガーハットのカロリーが低いフード1位:野菜たっぷり食べるスープ

「野菜たっぷり食べるスープ」は商品名のとおり、栄養満点な野菜が480g入っているスープです。麺が入っていない分、カロリーを抑えることができます。

商品名 カロリー
(kcal)
炭水化物
(g)
タンパク質
(g)
脂質
(g)
野菜たっぷり食べるスープ 420 29.8 19.1 26.9

リンガーハットのカロリーが低いフード2位:減塩・長崎皿うどん

「減塩・長崎皿うどん」は、香ばしくパリパリに揚げられた麺と、熱々の野菜あんが絡まっているのが特徴です。通常の長崎皿うどんに比べ、野菜あんの塩分を25%カットしているので、カロリーだけでなく塩分が気になる方にもおすすめできます。

商品名 カロリー
(kcal)
炭水化物
(g)
タンパク質
(g)
脂質
(g)
減塩・長崎皿うどん 536 58.7 14.1 28.0

リンガーハットのカロリーが低いフード3位:薄皮ぎょうざ7個定食

リンガーハット自慢のぎょうざが7個セットになっているのが、「薄皮ぎょうざ7個定食」です。こちらはゆず胡椒がついており、ひとつまみ乗せて食べると、ゆず胡椒の香りと辛さを存分に楽しめるでしょう。

商品名 カロリー
(kcal)
炭水化物
(g)
タンパク質
(g)
脂質
(g)
薄皮ぎょうざ7個定食 592 87.3 11.8 20.5

リンガーハットのカロリーが低いドリンクランキング

ダイエット中は、フードだけでなくドリンクのカロリーも気になるでしょう。リンガーハットで提供されているドリンクの中で、特に低カロリーなのは以下の3つです。

商品名 カロリー
(kcal)
炭水化物
(g)
タンパク質
(g)
脂質
(g)
爽健美茶180mlあたり 1 0.4 0.0 0.0
アイスコーヒー180mlあたり 17 3.4 0.4 0.0
コカコーラ180mlあたり 78 19.4 0.0 0.0

「爽健美茶」は、わずか1kcalとなっており、ダイエット中の方におすすめのドリンクです。また、アイスコーヒーも17kcalと非常に低カロリーなので、特に問題なく注文できます。なお、コカコーラは比較的カロリーが高いため、自分の状況に合わせて頼むと良いでしょう。

リンガーハットのカロリーが高い商品ベスト3

続いて、高カロリーのメニューを紹介していきます。リンガーハットの中でカロリーが高い商品は以下のとおりです。

<リンガーハットの高カロリーフードベスト3>

  1. 薄皮ぎょうざ15個定食
  2. 野菜たっぷり皿うどん
  3. 野菜たっぷりちゃんぽん

<リンガーハットの高カロリードリンクベスト3>

  1. カルピス
  2. カルピスソーダ
  3. カルピスメロンソーダ

リンガーハットのカロリーが高いフード1位:薄皮ぎょうざ15個定食

ぎょうざの数が15個になった「薄皮ぎょうざ15個定食」が高カロリーランキング第一位に入りました。ダイエットをするには、当然ながら食事量に注意しなければなりません。ボリュームのある定食は、カロリーを気にしているときは避けた方が無難といえるでしょう。

商品名 カロリー
(kcal)
炭水化物
(g)
タンパク質
(g)
脂質
(g)
薄皮ぎょうざ15個定食 911 108.3 19.4 43.1

リンガーハットのカロリーが高いフード2位:野菜たっぷり皿うどん

「野菜たっぷり皿うどん」は、通常の長崎皿うどんに比べ、キャベツ・もやし・たまねぎの量が2倍となっています。野菜はたっぷりと入っていますが、その分カロリーも増えてしまうので注意してください。

商品名 カロリー
(kcal)
炭水化物
(g)
タンパク質
(g)
脂質
(g)
野菜たっぷり皿うどん 874 96.3 19.5 47.2

リンガーハットのカロリーが高いフード3位:野菜たっぷりちゃんぽん

高カロリー2位の野菜たっぷり皿うどんと同様に、「野菜たっぷりちゃんぽん」もキャベツ・もやし・たまねぎの量が通常の長崎ちゃんぽんに比べて2倍になっています。ボリューム満点であることは大きな魅力ですが、少しでもカロリーを抑えたいときは避けた方が良いかもしれません。

商品名 カロリー
(kcal)
炭水化物
(g)
タンパク質
(g)
脂質
(g)
野菜たっぷりちゃんぽん 790 94.0 25.8 34.4

リンガーハットのカロリーが高いドリンクランキング

リンガーハットで飲み物を頼むときは、以下3つのジュースに気をつけましょう。

商品名 カロリー
(kcal)
炭水化物
(g)
タンパク質
(g)
脂質
(g)
カルピス180mlあたり 97 23.4 0.4 0.2
カルピスソーダ180mlあたり 97 23.4 0.4 0.2
カルピスメロンソーダ180mlあたり 92 22.5 0.2 0.1

1位と2位の「カルピス」「カルピスソーダ」は、カロリー・タンパク質・脂質がすべて同じで同率となっています。また、3位の「カルピスメロンソーダ」も、上位2つとさほど変わりはありません。ただし、いずれも100kcal以下に抑えられているので、過度に心配することはないかもしれません。

リンガーハットの人気商品のカロリー

リンガーハットといえば、やはり「長崎ちゃんぽん」というイメージを持っている方も多いのではないでしょうか。しかし、ほかにも「ピリカラちゃんぽん」や「まぜ辛めん」などのメニューも好評を博しています。ここからは、そんなリンガーハットの人気商品のカロリーについて、詳しく解説していきます。

<リンガーハットの人気商品>

  • 長崎ちゃんぽん
  • ピリカラちゃんぽん
  • まぜ辛めん

リンガーハットの「長崎ちゃんぽん」のカロリー

「長崎ちゃんぽん」は、麺の量と種類を変更できるのが魅力です。麺の量は1.5倍と2倍があるほか、麺の種類は通常麺のほかに低糖質麺を選べます。

通常サイズの麺の量は200gなのに対し、「麺少なめ」は麺の量が半分の100gとなっていますので、自分の状況に応じて注文すると良いでしょう。

商品名 カロリー
(kcal)
炭水化物
(g)
タンパク質
(g)
脂質
(g)
長崎ちゃんぽん 642 83.4 21.9 23.5
長崎ちゃんぽん麺少なめ 465 50.9 16.2 21.8
長崎ちゃんぽん(麺増量1.5倍) 820 116.2 28.1 25.2
長崎ちゃんぽん(麺増量2倍) 984 148.3 33.5 25.8
低糖質麺 長崎ちゃんぽん 598 83.6 25.9 23.7

リンガーハットの「ピリカラちゃんぽん」のカロリー

「ピリカラちゃんぽん」は、リンガーハット自慢のピリカラ味噌が効いているちゃんぽんです。小さいサイズは用意されていませんが、「長崎ちゃんぽん」と同様、麺の量と種類を変更することが可能です。

なお、味噌が入っている分、通常の「長崎ちゃんぽん」よりもカロリーは多めで、麺の量を2倍にすると1食で1,000 kcalを超えてしまうため注意しましょう。

商品名 カロリー
(kcal)
炭水化物
(g)
タンパク質
(g)
脂質
(g)
ピリカラちゃんぽん 687 84.8 23.2 26.9
ピリカラちゃんぽん(麺増量1.5倍) 865 117.7 29.2 28.6
ピリカラちゃんぽん(麺増量2倍) 1029 149.8 34.5 29.2
低糖質麺 ピリカラちゃんぽん 643 85.1 27.1 27.1

リンガーハットの「まぜ辛めん」のカロリー

「まぜ辛めん」は、麺の上にある野菜にこだわりの肉みそが乗っているまぜめんです。お好みで花椒(ファージャオ)オイルをかけて食べると、より風味が増すでしょう。

単品の場合、リンガーハットのメニューの中でも比較的低カロリーなメニューの部類に入ります。ただし、ごはんや温泉卵などを追加注文し、残ったタレに混ぜて食べるとその分カロリーが増えてしまうため、ダイエット中は注意が必要です。

商品名 カロリー
(kcal)
炭水化物
(g)
タンパク質
(g)
脂質
(g)
まぜ辛めん 618 90.2 22.0 18.3
まぜ辛めん(麺増量2倍) 946 154.5 32.8 19.6

管理栄養士が勧める健康的なおすすめオーダー例紹介

リンガーハットはボリューム満点ながら健康的なメニューも多いのが魅力です。 管理栄養士がおすすめするオーダー例を3つのテーマに沿って紹介します。

  • カロリーを抑えたいときのおすすめオーダー例
  • 野菜をたっぷり食べたいときのおすすめオーダー例
  • 減塩したいときのおすすめオーダー例&食べ方アドバイス

カロリーを抑えたいときのおすすめオーダー例

ダイエット中など、食事のカロリーを抑えたいときにおすすめのオーダー例を紹介します。

ダイエット中の食事1食あたりのカロリー上限について、何kcalまでであればダイエット中に適しているか、というのはその人の年齢や性別、体重などによっても異なります。

誰にでも同じダイエット効果がある訳ではありませんが、成人の男女においてある程度「低カロリーな食事」と考えられる「1食500kcal以内」に収められるオーダー例には以下のようなものを挙げることができます。

■ダイエット中におすすめの500kcal以内のオーダー例

  • 長崎ちゃんぽん麺少なめ 465kcal

たんぱく質16.2g 脂質21.8g 炭水化物50.9g 食塩相当量5.9g

リンガーハットのメニューはそれぞれ麺少なめや低糖質麺などのカスタマイズが可能です。
カロリーを抑える観点でおすすめなのが、「麵少なめ」のカスタマイズ。
低糖質麺に変更するよりも低カロリーに抑えることができます。

とはいえ、低カロリーではあるものの、脂質が高めの内容なので、前後の食事では油脂分の少ない食事を心掛けるとよりよいでしょう。

野菜をたっぷり食べたいときのおすすめオーダー例

野菜由来の栄養素を十分にとるなどの観点から、野菜は1日あたり350g以上をとることが望ましいとされています。

一般的な外食チェーンでは野菜が少なくなりがちですが、リンガーハットは野菜たっぷりのメニューが多く、外食ながら野菜をたっぷり食べるのに適しています。

そんなリンガーハットのメニューの中でも、特に野菜をたっぷり摂取するのにおすすめのオーダー例を紹介します。

■野菜をたっぷり食べたいときのおすすめオーダー例①

  • 野菜たっぷりちゃんぽん 790kcal

たんぱく質25.8g 脂質34.4g 炭水化物94.0g 塩分相当量9.1g

野菜たっぷりちゃんぽんは480gもの野菜を使用しており、1食で1日に推奨されている野菜摂取量を大きく超える量を食べることができます。
ただし、野菜の量は多いものの、1食のカロリーは高く、脂質や塩分も多いことから、ダイエットや栄養バランスの観点ではあまり優秀とは言えないかもしれません。
カロリーが気になるときは麺を少なめにするなどのほか、スープを残す、前後の食事で脂質を控えるなど、調節ができるとよりよいでしょう。

■野菜をたっぷり食べたいときのおすすめオーダー例②

  • 長崎ちゃんぽん 642kcal

たんぱく質21.9g 脂質23.5g 炭水化物83.4g 食塩相当量7.1g

最もスタンダードな「長崎ちゃんぽん」でも野菜は255gも使われており、1日の推奨量の2/3量が摂取できます。
野菜の量は野菜たっぷりちゃんぽんには及びませんが、カロリーや栄養素バランス、塩分量を総合的にみたときの健康的なメニューを選びたい場合には、通常の長崎ちゃんぽんのほうがよい選択肢となるかもしれません。

減塩したいときのおすすめオーダー例&食べ方アドバイス

日本人の食生活では食塩をとりすぎる傾向があり、高血圧や生活習慣病予防の観点からは、減塩を心掛けるのが望ましいとされています。 食事の中でもちゃんぽんを含めたラーメンやうどんなどの麺類は食塩量が多くなりやすいのが難点です。
一方で、リンガーハットでは減塩タイプのちゃんぽんもあり、食事の塩分が気になる人にもお勧めできるメニューとなっています。

■減塩したいときのおすすめオーダー例&食べ方アドバイス

  • 減塩・長崎ちゃんぽん 635kcal

たんぱく質22.1g 脂質23.0g 炭水化物82.7g 食塩相当量4.6g

通常の長崎ちゃんぽんの食塩相当量7.1gに対し、減塩タイプでは4.6gとかなり食塩量が抑えられています。 加えて、塩分を多く含むスープは残すようにすると、さらに摂取する塩分量を少なくすることができます。

大きいサイズに変更してしまうとスープも増量することで食塩量も増えてしまうので注意が必要です。

リンガーハットでダイエット向きの食べ方まとめ

今回は、リンガーハットで提供しているメニューのカロリーや、ダイエット中の方が押さえておくべき低カロリー商品・高カロリー商品などをご紹介しました。最後に、大事なポイントをおさらいしましょう。

<リンガーハットの低カロリー商品ベスト3>

  1. 野菜たっぷり食べるスープ(420kcal)
  2. 減塩・長崎皿うどん(536kcal)
  3. 薄皮ぎょうざ7個定食(592kcal)

<リンガーハットの高カロリー商品ベスト3>

  1. 薄皮ぎょうざ15個定食(911kcal)
  2. 野菜たっぷり皿うどん(874kcal)
  3. 野菜たっぷりちゃんぽん(790kcal)

<リンガーハットの人気商品>

  1. 長崎ちゃんぽん(642kcal)
  2. ピリカラちゃんぽん(687kcal)
  3. まぜ辛めん(618kcal)

リンガーハットのフードメニューは、野菜がたっぷり入っているものが多いほか、麺の量が通常より少ないものを選べるメニューが用意されており、注文時の選択肢が広い点が魅力です。リンガーハットに足を運ぶ際は、今回ご紹介した内容を参考にし、自分に合ったメニューを選ぶよう心がけてみてはいかがでしょうか。

リンガーハット以外の飲食店のカロリーについて詳しく解説した記事はこちら

平井 しおり管理栄養士
■監修・メニューの組み合わせ考案
平井 しおり管理栄養士

2013年に管理栄養士資格取得後、保育施設に勤務、栄養相談などに従事。

現在は「イマカラ」にて、栄養とダイエットに関する科学的根拠に基づいた情報を発信しています。