投稿日: 2023.03.06 | 最終更新日: 2023.07.21

サンマルクカフェのカロリー一覧|カロリーが高い・低いメニューランキングを紹介

  • Facebook
  • Twitter
  • はてなブックマーク
サンマルクカフェ

サンマルクカフェは、焼きたてのパンや、こだわりのコーヒーが気軽に楽しめる人気のカフェです。しかし、おいしいフードやドリンクの中には高カロリーのものも多く、ダイエットを意識して注文しづらいという方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、サンマルクカフェで提供している商品のカロリー・炭水化物・タンパク質・脂質について調査しました。また、低カロリー商品・高カロリー商品をそれぞれランキング形式で紹介していきますので、気になる方はぜひチェックしてみてください。

【おすすめ】食事を楽しみたい方に。運動習慣作りにスポーツジムの活用がおすすめです!

Contents

サンマルクカフェのカロリー一覧

サンマルクカフェには甘いチョコや濃厚なクリームを使った商品が多く、いずれも高カロリーなイメージがあります。しかし、カロリーや脂質などはメニューによってそれぞれ異なり、なかにはダイエット中でも気軽に食べられるものも少なくありません。

そこで、今回はサンマルクカフェの商品を以下の9種類に分け、それぞれに含まれるカロリー・炭水化物・タンパク質・脂質を一覧にしました。

  • ホットドリンク
  • コールドドリンク
  • アルコール
  • サンドイッチ
  • パン
  • デザート
  • パスタ
  • ドリア
  • サイドメニュー

自分の1日あたりの消費カロリーを計算

サンマルクカフェはドリンクだけでなくチョコクロも人気で、利用するときは必ず注文するという人も少なくないのではないでしょうか?

チョコクロは比較的高カロリーな食品ですが、ダイエット中も食べつつ体重管理をするためには、摂取カロリーだけでなく、自分の消費カロリーの把握も必要です。
以下の計算ツールでは、性別・年齢・身体活動レベル、身長と、身長に対する標準体重(BMI22にあたる体重)から、標準体重を維持するのに必要なカロリー量を計算します。

自分の消費カロリーを把握しておき、ダイエット中も安心してチョコクロを楽しめるようにしましょう!

身長(cm)
cm
性別
年齢
身体活動
レベル
標準体重
 
kg
1日に必要な
カロリー
 
kcal

■身体活動レベルの目安

  • 低い(Ⅰ)…座って過ごすことが多い場合
  • ふつう(Ⅱ)…デスクワーク中心だが、通勤や家事・買い物などで歩く時間がある場合や、軽いスポーツを行っている場合
  • 高い(Ⅲ)…移動や立ち仕事が多い場合や、休日などに活発なスポーツを行う習慣がある場合

男女それぞれの消費カロリーについて詳しく解説した記事はこちら

ホットドリンク

まずは、ホットドリンクメニューのカロリー・炭水化物・タンパク質・脂質を見ていきましょう。

商品名 カロリー
(kcal)
タンパク質
(g)
脂質
(g)
炭水化物
(g)
サンマルクブレンド(S) 27 0.2 1.6 3.3
サンマルクブレンド(R) 27 0.2 1.6 3.3
アメリカンコーヒー(S) 27 0.2 1.6 3.2
アメリカンコーヒー(R) 27 0.2 1.6 3.3
ロイヤルミルクティー(S) 93 4.2 3.7 10.5
ロイヤルミルクティー(R) 118 5.4 4.8 12.9
ほうじ茶ラテ(S) 141 4.4 8.8 16.7
ほうじ茶ラテ(R) 184 6.9 8.9 21.9
宇治抹茶ラテ(S) 186 5.3 6.8 27.4
宇治抹茶ラテ(R) 241 6.9 8.9 35.3
ベルギーチョコココア(S) 181 3.7 7.4 25.0
ベルギーチョコココア(R) 229 4.8 9 32.0
ゆず茶(S) 114 0.0 0.0 29.2
ゆず茶(R) 140 0.0 0.0 35.8
紅茶(S) 11 0.0 0.0 3.0
紅茶(R) 11 0.0 0.0 3.0
カフェラテ(S) 64 2.5 3 6.8
カフェラテ(R) 91 3.9 4.6 8.8
キャラメルラテ(S) 117 2.6 3.2 20.1
キャラメルラテ(R) 163 4 4.8 26.6

※地域によって一部異なる

コールドドリンク

次は、コールドドリンクメニューのカロリー・炭水化物・タンパク質・脂質を見ていきましょう。

商品名 カロリー
(kcal)
タンパク質
(g)
脂質
(g)
炭水化物
(g)
アイスコーヒー(S) 52 0.2 1.6 9.4
アイスコーヒー(R) 52 0.2 1.6 9.4
アイスコーヒー(L) 52 0.2 1.6 9.5
アイスアメリカンコーヒー(S) 0.0 0.0 0.0 0.1
アイスアメリカンコーヒー(R) 0.0 0.0 0.0 0.1
アイスアメリカンコーヒー(L) 0.0 0.0 0.0 0.1
アイスティー(S) 36 0.0 0.0 9.1
アイスティー(R) 36 0.0 0.0 9.1
アイスティー(L) 36 0.0 0.0 9.1
アイスロイヤルミルクティー(S) 133 4.9 4.4 18.0
アイスロイヤルミルクティー(R) 158 6.2 5.5 20.4
アイスロイヤルミルクティー(L) 184 7.5 6.7 22.7
アイスほうじ茶ラテ(S) 155 4.3 7.7 17.3
アイスほうじ茶ラテ(R) 196 5.4 9.7 21.9
アイスほうじ茶ラテ(L) 237 6.5 11.7 26.5
アイス宇治抹茶ラテ(S) 204 6.1 7.8 28.9
アイス宇治抹茶ラテ(R) 298 9 11.6 42.0
アイス宇治抹茶ラテ(L) 309 9.3 12 43.6
アイスベルギーチョコココア(S) 254 4.7 11.5 32.9
アイスベルギーチョコココア(R) 301 5.8 13.1 39.9
アイスベルギーチョコココア(L) 349 9.3 12 47.0
オレンジ100%ジュース(S) 98 1.3 0.0 23.2
オレンジ100%ジュース(R) 124 1.7 0.0 29.3
オレンジ100%ジュース(L) 150 2 0.0 35.4
大阪ミックスジュース(S) 175 3.1 2.7 0.1
大阪ミックスジュース(R) 215 3.8 3.3 0.1
大阪ミックスジュース(L) 254 4.5 3.9 0.1
アイスゆず茶(S) 153 0.0 0.0 39.0
アイスゆず茶(R) 191 0.0 0.0 48.8
アイスゆず茶(L) 229 0.0 0.0 58.5
練乳いちごバナナスムージー(S) 221 6 6.1 36.8
練乳いちごバナナスムージー(R) 296 8 8.1 49.4
練乳いちごバナナスムージー(L) 371 10 10.1 61.9
柚子レモンソーダ(R) 228 0.1 0.1 58.3
アイスカフェラテ(S) 99 3.1 3.6 13.6
アイスカフェラテ(R) 115 3.9 4.6 14.8
アイスカフェラテ(L) 132 4.7 5.5 16.0
アイスキャラメルラテ(S) 195 2.9 8.6 27.2
アイスキャラメルラテ(R) 195 2.9 8.6 33.4
アイスキャラメルラテ(L) 271 4.9 10.9 39.1
一杯立てアイスコーヒー(S) 52 0.2 1.6 9.4
一杯立てアイスコーヒー(R) 52 0.2 1.6 9.4
一杯立てアイスコーヒー(L) 52 0.2 1.6 9.4
一杯立てアイスアメリカンコーヒー(S) 52 0.2 1.6 9.4
一杯立てアイスアメリカンコーヒー(R) 52 0.2 1.6 9.4
一杯立てアイスアメリカンコーヒー(L) 52 0.2 1.6 9.4
一杯立てアイスカフェラテ(S) 99 3.1 3.6 13.7
一杯立てアイスカフェラテ(R) 116 3.9 4.6 14.9
一杯立てアイスカフェラテ(L) 132 4.7 5.5 16.1
一杯立てアイスキャラメルラテ(S) 205 3.4 9.1 27.9
一杯立てアイスキャラメルラテ(R) 240 4.3 10.1 33.7
一杯立てアイスキャラメルラテ(L) 274 6.8 13.9 39.4

※地域によって一部異なる

アルコール

サンマルクで提供されているアルコール類のカロリー・炭水化物・タンパク質・脂質の量を紹介します。

商品名 カロリー
(kcal)
タンパク質
(g)
脂質
(g)
炭水化物
(g)
ゆずハイボール 218 0.0 0.0 26.0
カシスオレンジ 239 1.3 0.0 46.8
カシスリッキー 147 0.1 0.1 25.4
サッポロ生ビール 120 0.9 0.0 4.5
サントリー角ハイボール 124 0.1 0.1 1.7

※地域によって一部異なる

サンドイッチ

続いて、サンドイッチメニューのカロリー・炭水化物・タンパク質・脂質をご紹介します。

商品名 カロリー
(kcal)
タンパク質
(g)
脂質
(g)
炭水化物
(g)
パストラミポーク&野菜サンド 361 12.8 17.9 38.4
ハム&タマゴサンド 350 12.6 15.3 40.4
たっぷりタマゴサンド 433 14.2 25.3 36.9
蒸し鶏とアボカド&タマゴサンド 380 15.5 19.3 37.5
ホットサンド ハムチーズ 439 16.3 22.1 44.4
ホットサンド BLT 456 16.8 24.5 42.8
ホットサンド ベーコンエッグ 457 15.8 24.9 42.5

※地域によって一部異なる

パン

次に、パンメニューのカロリー・炭水化物・タンパク質・脂質を確認しましょう。

商品名 カロリー
(kcal)
タンパク質
(g)
脂質
(g)
炭水化物
(g)
チョコクロ 250 3.6 14.2 27.4
プレミアムチョコクロ アーモンドフレンチ 374 6.3 22.5 37.6
プレミアムチョコクロ チョコ&バナナ 311 4.6 16.1 38.3
プレミアムチョコクロ キャラメルバナナ 304 4.5 15.5 37.5
プレミアムチョコクロ 宇治抹茶 310 4.3 17.9 33.2
ダブルチョコクロ チョコ 261 3.9 15.1 27.9
ダブルチョコクロ ホワイト 294 4.2 17.3 30.7
ダブルチョコクロ 抹茶 255 3.7 14.5 27.8
ダブルチョコクロ ストロベリー 257 3.7 14.5 28.1
じゃがバタデニッシュ 238 4.1 15.1 21.6
フレンチトースト 300 7.8 12.6 38.6
自家製キッシュ グリル野菜&トマト 315 8.1 21 23.1
バターデニッシュ 462 6.7 29.9 42.1
ウィンナークロワッサン 286 7.6 19.4 20.4
やみつきドッグ 353 13.8 17 36.5
ビーフシチューパン 255 8.9 8.5 36.2
目玉焼きデニッシュ 414 11.4 32.2 19.2
あらびきウィンナー 291 6.3 21.2 18.9
なが~いクロックムッシュ 208 10.9 9.5 22.6
たまご焼きチーズ 393 13.2 27.7 23.9
ジャイアント明太じゃがデニッシュ 466 9.8 28 43.8
薄皮焼きカレーパン 238 10.4 9 29.1
サンマルクピザトースト 399 15.2 13.1 55.7
グリル野菜のタルティーヌ 212 7.9 7.8 27.5
シナモン&シナモン 429 7.1 14.2 68.4
ロータスクッキーチョコマフィン 302 4.5 17.7 31

※地域によって一部異なる

デザート

デザートメニューのカロリー・炭水化物・タンパク質・脂質を押さえておきましょう。

商品名 カロリー
(kcal)
タンパク質
(g)
脂質
(g)
炭水化物
(g)
ビスピー ピーナッツ 136 3.9 6.2 16.4
ビスピー かぼちゃ 141 4.4 6.9 15.2
はちみつそらまめ 114 3.4 4 16.3
デニブラン キャラメルナッツ 672 11.3 41.1 66.0
デニブラン チョコバナナ 652 10.2 37.2 70.5
デニブラン 黒みつマロン 652 10.2 37.2 80.6
デニブラン ストロベリーショコラ 644 10.3 38.8 64.2
シュークロ ダブルクリーム 300 4.6 19.8 26.1
シュークロ チョコクランチ 294 5.4 16.5 31.0
シュークロ 抹茶 290 4.2 17.5 29.6
コーヒーゼリーパフェ 254 6.4 8.7 37.9
ショコラバナナパフェ 320 5.6 13.1 46.2
カラメルモンブランパフェ 381 6.4 16.1 53.3
いちごパフェ 296 5.6 11.8 42.8
キッズセット 429 7 20.2 55.1
どらソフト 黒みつあずき 451 8.7 12.1 76.7
どらソフト マンゴー 373 7.8 12.1 58.4

※地域によって一部異なる

パスタ

以下の表は、パスタメニューのカロリー・炭水化物・タンパク質・脂質の一覧です。

商品名 カロリー
(kcal)
タンパク質
(g)
脂質
(g)
炭水化物
(g)
牛肉と九条ネギの和風パスタ 712 19.9 27.2 89.5
牛肉と九条ネギの和風パスタ 587 25.3 15.2 82.2
3種チーズの濃厚カルボナーラ 681 21.3 28.0 80.8

※地域によって一部異なる

ドリア

続いて、ドリアメニューのカロリー・炭水化物・タンパク質・脂質を見ていきましょう。

商品名 カロリー
(kcal)
タンパク質
(g)
脂質
(g)
炭水化物
(g)
ミートソースドリア 571 17.2 28.5 58.5
ヤリイカと海老のトマトクリームドリア 511 19.4 21.8 57.1
もちとチーズの明太子ドリア 537 13.7 22.5 67.1

※地域によって一部異なる

サイドメニュー

アルコール提供店舗などで提供されているサイドメニューのカロリー・炭水化物・タンパク質・脂質についてご紹介します。

商品名 カロリー
(kcal)
タンパク質
(g)
脂質
(g)
炭水化物
(g)
クラッカー 柚子ジャム添え 145 1.8 2.2 29.9
トマトスライス 54 0.5 4.7 3.1
生ハムカマンベール 195 11.9 16 0.6
ソーセージ 粒マスタード添え 378 11.8 35.2 3.6
明太ポテトのチーズ焼き 406 10.9 33.2 16.1
グリルアスパラの温玉のせ 151 10.1 11.2 3.1
ベーコンとほうれん草のソテー 139 5.4 11.5 5.1
とろ~りカマンベールのアヒージョ 736 26.5 68.8 4.4
ミックスナッツ 390 12.7 26 26.6

※地域によって一部異なる

【おすすめ】体重管理のための習慣的な運動におすすめ!スポーツジムのご紹介

サンマルクカフェのカロリーが低いドリンクベスト3

サンマルクカフェでは、パンやデザートにぴったりなドリンクメニューが豊富に用意されています。ここからは、ドリンクの中でも特にカロリーが低いものを紹介していきますので、メニュー選びの参考にしてみてください。

<サンマルクカフェのカロリーが低いドリンクベスト3>

  • 1位:アイスアメリカンコーヒー
  • 1位:紅茶
  • 3位:サンマルクブレンド

サンマルクカフェのカロリーが低いドリンク1位:【アイスアメリカンコーヒー】

「アイスアメリカンコーヒー」は、深いコクとスッキリとした酸味が特徴のメニューです。砂糖などを加えなければ0kcalなので、特に問題なく注文できます。

商品名 カロリー
(kcal)
タンパク質
(g)
脂質
(g)
炭水化物
(g)
アイスアメリカンコーヒー 0.0 0.0 0.0 0.1

※Rサイズの成分を記載

サンマルクカフェのカロリーが低いドリンク1位:【紅茶】

サンマルクカフェの「紅茶」は、セイロン島のウバ茶をベースにした、コクのある味わいと、華やかな香りが特徴です。「アイスアメリカンコーヒー」と同様に0kcalのため、食事中はもちろん、食後の一杯にもおすすめです。

商品名 カロリー
(kcal)
タンパク質
(g)
脂質
(g)
炭水化物
(g)
紅茶 11 0.0 0.0 3.0

※Rサイズの成分を記載

サンマルクカフェのカロリーが低いドリンク3位:【サンマルクブレンド】

サンマルクカフェは注文を受けてから豆を挽く、「一杯だて」コーヒーにこだわっています。「サンマルクブレンド」は非常に飲みやすい仕上がりで、どんな食事にも合わせやすく、気兼ねなく本格コーヒーを楽しめると高い評価を得ています。

商品名 カロリー
(kcal)
タンパク質
(g)
脂質
(g)
炭水化物
(g)
サンマルクブレンド 27 0.2 1.6 3.3

※Rサイズの成分を記載

サンマルクカフェのカロリーが低いフードベスト3

次に、サンマルクカフェのカロリーが低いフードについて見ていきましょう。サイドメニューを除く、サンマルクカフェのフードメニューで特にカロリーが低いのは以下の3つです。

<サンマルクカフェのカロリーが低いフードベスト3>

  • 1位:はちみつそらまめ
  • 2位:ビスピー ピーナッツ
  • 3位:ビスピー かぼちゃ

サンマルクカフェのカロリーが低いフード1位:【はちみつそらまめ】

「はちみつそらまめ」はそら豆に黒糖と蜂蜜をまぶした島根県の駄菓子で、コーヒーのお供として、サンマルクカフェでも人気のメニューです。
一袋あたり25gと少量ずつ包装されているので、1食あたりのカロリーも低く、カロリー管理中の人にもおすすめのフードメニューです。

商品名 カロリー
(kcal)
タンパク質
(g)
脂質
(g)
炭水化物
(g)
はちみつそらまめ 114 3.4 4 16.3

サンマルクカフェのカロリーが低いフード2位:【ビスピー ピーナッツ】

「ビスピー」は落花生をたっぷり使ったビスケットで、「ビスピー ピーナッツ」は初代のフレーバーです。
落花生のカリカリ食感が魅力で、1包装あたり1枚入っており、少量ずつ楽しめます。

商品名 カロリー
(kcal)
タンパク質
(g)
脂質
(g)
炭水化物
(g)
ビスピー ピーナッツ 136 3.9 6.2 16.4

サンマルクカフェのカロリーが低いフード3位:【ビスピー かぼちゃ】

「ビスピー」シリーズで、「ビスピー かぼちゃ」はピーナッツではなくかぼちゃの種を使った派生メニューです。
「ビスピー ピーナッツ」と同様、1包装あたり1枚入りで、気軽に楽しむことができます。

商品名 カロリー
(kcal)
タンパク質
(g)
脂質
(g)
炭水化物
(g)
ビスピー かぼちゃ 141 4.4 6.9 15.2

サンマルクカフェのカロリーが高いドリンクベスト3

サンマルクカフェには高カロリーなドリンクが多いため、注文する際には注意が必要です。ここからは、ダイエットにはあまり適さない高カロリーのドリンクを3つ紹介していきます。

<サンマルクカフェのカロリーが高いドリンクベスト3>

  • 1位:アイスベルギーチョコココア
  • 2位:アイス宇治抹茶ラテ
  • 3位:練乳いちごバナナスムージー

サンマルクカフェのカロリーが高いドリンク1位:【アイスベルギーチョコココア】

「アイスベルギーチョコココア」は、チョコレートドリンクにベルギーチョコホイップを乗せて提供されるメニューです。301kcalと高カロリーで、脂質なども高いため、ダイエット中には避けた方が良いでしょう。

商品名 カロリー
(kcal)
タンパク質
(g)
脂質
(g)
炭水化物
(g)
アイスベルギーチョコココア 301 5.8 13.1 39.9

※Rサイズの成分を記載

サンマルクカフェのカロリーが高いドリンク2位:【アイス宇治抹茶ラテ】

「アイス宇治抹茶ラテ」は、宇治抹茶とミルクのほど良い甘さが特徴のドリンクです。抹茶はカテキンなど身体に良い栄養素が豊富に含まれていますが、ミルクと組み合わせることで高カロリーとなるため注意が必要です。

商品名 カロリー
(kcal)
タンパク質
(g)
脂質
(g)
炭水化物
(g)
アイス宇治抹茶ラテ 298 9.0 11.6 42.0

※Rサイズの成分を記載

サンマルクカフェのカロリーが高いドリンク3位:【練乳いちごバナナスムージー】

「練乳いちごバナナスムージー」は、いちごの甘酸っぱさ、バナナの甘みが絶妙なメニューです。バナナやいちごは食物繊維が含まれているため、ダイエット中には積極的に取り入れたい食材です。一方、練乳や牛乳によりカロリーが高くなっている点を頭に入れておきましょう。

商品名 カロリー
(kcal)
タンパク質
(g)
脂質
(g)
炭水化物
(g)
練乳いちごバナナスムージー 296 8.0 8.1 49.4

※Rサイズの成分を記載

サンマルクカフェのカロリーが高いフードベスト3

次に、サンマルクカフェのカロリーが高いフードについて見ていきましょう。カロリーが低いフードのベスト3は以下のとおりです。

<サンマルクカフェのカロリーが高いフードベスト3>

  • 1位:牛肉と九条ネギの和風パスタ
  • 2位:3種チーズの濃厚カルボナーラ
  • 3位:デニブラン キャラメルナッツ

サンマルクカフェのカロリーが高いフード1位:【牛肉と九条ネギの和風パスタ】

「牛肉と九条ネギの和風パスタ」は、牛肉のうまみや九条ネギのシャキシャキ食感が特徴の和風パスタです。日本人好みの醤油ベースの味付けで、食べ応えがあり満腹感を得られます。ただし、和風パスタとしては712kcalと比較的高カロリーのため、ダイエット中は避けた方が無難です。

商品名 カロリー
(kcal)
タンパク質
(g)
脂質
(g)
炭水化物
(g)
牛肉と九条ネギの和風パスタ 712 19.9 27.2 89.5

サンマルクカフェのカロリーが高いフード2位:【3種チーズの濃厚カルボナーラ】

「3種チーズの濃厚カルボナーラ」は、モッツァレラチーズ・チェダーチーズ・パルメザンチーズをふんだんにトッピングしたカルボナーラです。濃厚な味わいになっていますが、一食あたり681kcalですので、ダイエット中に注文する場合、デザートやドリンクの組み合わせ方を工夫する必要があるといえるでしょう。

商品名 カロリー
(kcal)
タンパク質
(g)
脂質
(g)
炭水化物
(g)
3種チーズの濃厚カルボナーラ 681 21.3 28.0 80.8

サンマルクカフェのカロリーが高いフード3位:【デニブラン キャラメルナッツ】

「デニブラン キャラメルナッツ」は、サクサクのデニッシュと濃厚なソフトクリームに、ローストナッツとキャラメルソースを組み合わせた人気商品です。デザートの中では特に高カロリーのため、パスタやドリアなどと一緒に注文する際には要注意です。

商品名 カロリー
(kcal)
タンパク質
(g)
脂質
(g)
炭水化物
(g)
デニブラン キャラメルナッツ 672 11.3 41.1 66.0

サンマルクカフェの人気商品のカロリー

サンマルクカフェには、味わい深いコーヒー以外にも人気のメニューが数多くあります。ここからは、そんなサンマルクカフェの人気メニューを3つピックアップし、それぞれの詳しい特徴について解説していきます。

<サンマルクカフェの人気商品3つ>

  • チョコクロ
  • バターデニッシュ
  • やみつきドッグ

サンマルクカフェの「チョコクロ」のカロリー

「チョコクロ」は、サンマルクカフェを代表する人気メニューです。サクサクのクロワッサン生地と、ビターテイストのチョコレートの味わいがコーヒーの味を引き立てます。

商品名 カロリー
(kcal)
タンパク質
(g)
脂質
(g)
炭水化物
(g)
チョコクロ 250 3.6 14.2 27.4

サンマルクカフェの「バターデニッシュ」のカロリー

「バターデニッシュ」は、デニッシュ生地にマーガリンとアーモンドをトッピングして作られているパンです。濃厚な味わいを堪能できる一品ですが、ほかのパンと比べて高カロリーとなっているため、食べるときは前後の食事量を調整する必要があるといえます。

商品名 カロリー
(kcal)
タンパク質
(g)
脂質
(g)
炭水化物
(g)
バターデニッシュ 462 6.7 29.9 42.1

サンマルクカフェの「やみつきドッグ」のカロリー

「やみつきドッグ」は、フランスパン生地にウィンナーを包んだ惣菜パンです。
ランチセットやイブニングセットなどでも注文することができる定番メニューですが、病みつきになるおいしさが魅力です。

商品名 カロリー
(kcal)
タンパク質
(g)
脂質
(g)
炭水化物
(g)
やみつきドッグ 353 13.8 17.0 36.5

【おすすめ】食事を楽しみたい方に。運動習慣作りにスポーツジムの活用がおすすめです!

管理栄養士が勧めるダイエット中のおすすめの組み合わせ

豊富なパンやスイーツメニューが魅力のサンマルクカフェですが、おいしさと引き換えにカロリーが高いメニューも少なくありません。
そのため、ダイエットや健康のために食事に気を使っている人が気兼ねなく楽しむには、メニュー選びに少し工夫が必要です。

今回は、3つのテーマに沿って、おすすめメニューや組み合わせ例を紹介します。

  • ランチにおすすめ、栄養バランスの取れた500kcal前後のメニュー例
  • 健康的な間食におすすめ、200kcal以内のおやつメニュー例
  • ダイエット中の間食におすすめ、100kcal以内のおやつメニュー例

※体脂肪1㎏に相当するカロリーは7200kcal程度といわれています。
体脂肪1㎏を減らすには、消費エネルギーに対して摂取エネルギーが7200kcal分不足する状況をつくる必要があります。
※1日あたりの消費エネルギー(推定必要エネルギー)は年齢や性別、日常的な活動量によって異なります。
身体活動レベルが「ふつう」の成人の場合、男女別の消費カロリーは以下の数値が目安となります。

  • 男性…およそ2650kcal
  • 女性…およそ2000kcal
    (日本人の食事摂取基準2020年版をもとに作成)

自分の消費カロリーや減量の目標、食事からのカロリーをどのくらいまで抑えたいかを考えて、食事のカロリーを管理するのがおすすめです。

ランチにおすすめ、栄養バランスの取れた500kcal前後のメニュー例

ダイエット中の食事は1食あたり何kcalまでか、というのは、その人の性別や年齢、身体活動量によっても異なりますが、昼食の場合、1食を500kcal程度まで抑えられれば、成人男女では十分にダイエット向きの食事量と考えられます。
また、1食を500kcal程度まで抑えたうえで、栄養バランスの取れた内容になっていると、健康的なダイエットという観点からもより望ましい状態です。

サンマルクカフェのランチセットで選べる組み合わせから、おすすめのメニュー例を紹介します。

■栄養バランスの取れた500kcal前後のメニュー例

ランチセット ビーフシチューパンセット

 

  • ビーフシチューパン 255kcal
  • チョコクロ 250kcal
  • 紅茶(S)11kcal

合計516kcal

■栄養バランス詳細

商品名 カロリー
(kcal)
たんぱく質
(g)
脂質
(g)
炭水化物
(g)
食塩相当量
(g)
ビーフシチューパン 255 8.9 8.5 36.2 1.9
チョコクロ 250 3.6 14.2 27.4 0.6
紅茶(S) 11 0 0 3 0.0
合計 516 12.5 22.7 66.6 2.5
エネルギー比率 9.7% 39.6% 51.6%
エネルギー比目標 13~20% 20~30% 50~65%

サンマルクカフェのランチセットは、お好みのパンまたはサンドイッチとドリンクにチョコクロがついた選べるセットメニューとなっています。

固定メニューのチョコクロで250kcalを占めるため、500kcal前後に抑えるためには、比較的カロリーの低いパンメニュー及びドリンクを選択するのがポイントです。

選択できるパンメニューのうち、比較的低カロリーなのが「じゃがバタデニッシュ」と「ビーフシチューパン」です。
この二つのうち、より脂質の少ない「ビーフシチューパン」を選ぶと、ランチセットでは栄養バランスの取れた内容にすることができます。

とはいえ、それでも目標値と比較すると脂質が多く、たんぱく質が少なめです。
野菜もあまり多くは取れないので、前後の食事では脂質控えめの肉類を意識し、野菜をたっぷり食べることを心掛けると1日を通して栄養バランスの取れた食事にできそうです。

また、チョコクロは一般的に菓子パンに属するメニューです。
ランチとして食べたとしても、この日は他のお菓子類は控えたほうが健康的といえるでしょう。

健康的な間食におすすめ、200kcal以内のおやつメニュー例

ダイエット中の「おやつ(間食)」についての考え方はさまざまですが、一般的に間食は砂糖を多く使ったお菓子類など、余分なカロリー摂取になりやすい傾向があります。

取らないで済むのであればそれに越したことはありませんが、日々の楽しみという面も強く、完全になくしてしまうことで、ストレスからかえって食べすぎにつながったりするのは避けたいところです。
健康管理の観点では、間食は「1日の上限量を決めて、その範囲内で楽しむ」のがおすすめです。

間食の適量範囲は明確には決まっていませんが、食事の栄養バランスを欠かない程度を考慮すると、ダイエット中でない人は1日あたり200kcalまでがひとつの目安となります。

■200kcal以内のおやつメニュー例

 

  • ビスピー ピーナッツ 136kcal
  • カフェラテ(S)64kcal

合計200kcal

間食の場合、適正カロリーに収めるためには砂糖やクリームをたっぷり使ったお菓子や飲み物は避けるのが基本のポイントです。

一方、ビスピーは低カロリーフードのランキングに入る低カロリーメニューで、少量ずつ楽しめるのが魅力です。
200kcalまでの場合であれば、カフェラテなどのミルクを使ったドリンクも楽しむことが可能です。

ダイエット中の間食におすすめ、100kcal以内のおやつメニュー例

ダイエット中でない人の場合、1日の間食の適量は200kcalまでがひとつの目安となりますが、ダイエット中はどの程度抑えるのがいいのでしょうか?
こちらも、明確な線引きはありませんが、最低限の食事のバランスは維持しつつ、ダイエットの妨げにならないように…ということを考えると、ダイエット中の人は1日あたり100kcalまで抑えるのが目標となるのではないでしょうか。
(ダイエット中に関しては、もちろん食べないほうが減量ペースは上がります)
100kcal以内で楽しめるメニューを紹介します。

■100kcal以内のおやつメニュー例①

 

  • はちみつそらまめ 114kcal
  • アイスアメリカンコーヒー(S)0kcal

合計 114kcal

■100kcal以内のおやつメニュー例②

 

  • ロイヤルミルクティー(S) 93kcal

間食メニューで100kcalに収めたいとき、メニューの組み合わせ方は
①100kcal前後までのフード+0kcalに近いドリンク
②100kcal前後までの甘いドリンク
の二通りが挙げられます。

①の場合、サンマルクカフェで最もカロリーの低いフードは「はちみつそらまめ」で、わずかに100kcalを超えますが、許容範囲内といえます。
飲み物はカロリーのないアメリカンコーヒーを組み合わせました。

②の場合、ドリンクメニューのみであるため、比較的幅広い選択肢があります。
今回は甘味のあるロイヤルミルクティーで、飲み物だけでも満足できるものを選びました。

ダイエット中の食事選びは、カロリー情報を確認しながら、ある程度の型に沿って考えると組み合わせやすくなります。
ぜひ参考にしてみてくださいね。

サンマルクカフェでダイエット向きの食べ方まとめ

今回は、サンマルクカフェで提供している商品のカロリーや、ダイエット中の方に意識してほしい低カロリーメニュー・高カロリーメニューについて詳しく解説しました。最後に、今回ご紹介した内容を簡単におさらいしてみましょう。

<サンマルクカフェのカロリーが低いドリンクベスト3>

  • 1位:アイスアメリカンコーヒー(0kcal)
  • 1位:紅茶(11kcal)
  • 3位:サンマルクブレンド(27kcal)

<サンマルクカフェのカロリーが低いフードベスト3>

  • 1位:はちみつそらまめ (114kcal)
  • 2位:ビスピー ピーナッツ(136kcal)
  • 3位:ビスピー かぼちゃ(141kcal)

<サンマルクカフェのカロリーが高いドリンクベスト3>

  • 1位:アイスベルギーチョコココア(301kcal)
  • 2位:アイス宇治抹茶ラテ(298kcal)
  • 3位:練乳いちごバナナスムージー(296kcal)

<サンマルクカフェのカロリーが高いフードベスト3>

  • 1位:牛肉と九条ネギの和風パスタ(712kcal)
  • 2位:3種チーズの濃厚カルボナーラ(681kcal)
  • 3位:デニブラン キャラメルナッツ(672kcal)

また、サンマルクカフェの人気商品については以下のとおりです。

<サンマルクカフェの人気商品3つ>

  • チョコクロ (250kcal)
  • バターデニッシュ(462kcal)
  • やみつきドッグ(353kcal)

サンマルクカフェは、年齢・性別問わず満足できるメニューがそろっているため、自分に合ったメニューを把握しておけば、たとえダイエット中でも問題なくお店に足を運ぶことができます。もしメニュー選びの際に悩むようなら、今回ご紹介した内容を参考にし、どんなドリンク・フードを注文するのかを決めてみてください。

サンマルクカフェ以外の飲食店のカロリーについて詳しく解説した記事はこちら

【消費カロリー管理に便利】スマートウォッチのおすすめ商品ランキングのページはこちら

【おすすめ】体重管理のための習慣的な運動におすすめ!スポーツジムのご紹介

おすすめのヨガスタジオ・オンラインヨガを紹介するページはこちら

ヨガスタジオ8選・オンラインヨガ3選

参考文献

厚生労働省:「日本人の食事摂取基準(2020年版)策定検討会」 報告書

社団法人日本栄養士会監修:「食事バランスガイド」を活用した栄養教育・食育実践マニュアル.第一出版,2011.

平井 しおり管理栄養士
■監修・メニューの組み合わせ考案
平井 しおり管理栄養士

2013年に管理栄養士資格取得後、保育施設に勤務、栄養相談などに従事。

現在は「イマカラ」にて、栄養とダイエットに関する科学的根拠に基づいた情報を発信しています。