投稿日: 2023.03.02 | 最終更新日: 2023.07.24

プロントの商品のカロリー一覧|カロリーが高い・低いメニューランキングを紹介

  • Facebook
  • Twitter
  • はてなブックマーク
プロント

プロントは、ダイエット中でカロリーが気になるときでも安心して注文できるメニューがそろっています。しかし、種類が豊富で「何を選べば良いか迷ってしまう」という方もいらっしゃるのではないでしょうか。

そこで今回は、プロントの商品カロリーについて徹底調査しました。カロリーが低い商品とカロリーが高い商品のカロリーもランキング形式で紹介しますので、ぜひメニュー選びの参考にしてください。

【おすすめ】食事を楽しみたい方に。運動習慣作りにパーソナルジムの活用がおすすめです!

Contents

プロントの商品のカロリー一覧

プロントにはさまざまなメニューがあり、そのカロリーも商品によって大きく異なります。高カロリーな食事になるか、それともヘルシーな食事になるかはメニューの選び方次第です。

そこで、プロントの商品に含まれるカロリーを一覧にしました。なお、プロントは時間帯や店舗によって提供メニューが異なるため、以下の6つに分けています。

  • カフェタイム(フード)
  • カフェタイム(ドリンク)
  • バータイム(フード)
  • バータイム(ドリンク)
  • キッサカバ(フード)
  • キッサカバ(ドリンク)

自分の1日あたりの消費カロリーを計算

昼間のカフェタイム、夜のバータイムのそれぞれにメニューが充実しているプロント。
魅力的なメニューが多いためついつい頼みすぎてしまいそうですが、カロリーが気になるところです。

ダイエットや健康維持のための体重コントロールには、摂取カロリーだけでなく、自分の消費カロリーの把握も必要です。
以下の計算ツールでは、性別・年齢・身体活動レベル、身長と、身長に対する標準体重(BMI22にあたる体重)から、標準体重を維持するのに必要なカロリー量を計算します。

自分の消費カロリーを把握しておき、カフェやバーを楽しみながらも無理なく体重コントロールを行いたいですね。

身長(cm)
cm
性別
年齢
身体活動
レベル
標準体重
 
kg
1日に必要な
カロリー
 
kcal

■身体活動レベルの目安

  • 低い(Ⅰ)…座って過ごすことが多い場合
  • ふつう(Ⅱ)…デスクワーク中心だが、通勤や家事・買い物などで歩く時間がある場合や、軽いスポーツを行っている場合
  • 高い(Ⅲ)…移動や立ち仕事が多い場合や、休日などに活発なスポーツを行う習慣がある場合

男女それぞれの消費カロリーについて詳しく解説した記事はこちら

カフェタイム(フード)

 

まずは、カフェタイムのフードメニューのカロリーから見ていきましょう。

商品名 カロリー
(kcal)
クロワッサン 252
クリームデニッシュ 262
シュガートースト 442
あんドーナツ 111
ベイクドチーズタルト 176
エビグラタンパイ 365
キッシュパイ 291
フレッシュトマトのマルゲリータ 260
サーモンアスパラピザ 246
クロワッサンサンド 海老&アボカドタルタル 323
クロワッサンサンド BLT 361
クロワッサンサンド たまご&ベーコン 337
クロワッサンサンド チキンバジル&トマト 278
クロワッサンサンド ツナ&トマト 339
クロワッサンサンド ハム&パルメザンチーズ 282
あさごぱん 482
あさごぱんチーズ 499
ソーセージエッグマフィン 427
おかずドッグ チーズハンバーグ 338
たまごサラダドッグ 360
トーストセット 323
トーストセット(ヨーグルト) 275
クロワッサンセット 333
クロワッサンセット(ヨーグルト) 275
ハムチーズトーストセット 438
キットカット 56
スイートポテト 164
ベルギーワッフル(プレーン) 220
シナモンレーズンサンド 152
フルーツケーキ 247
バナナとくるみのパウンドケーキ 273
ふんわりバームクーヘン 242
とろ~りモッツァレラのトマトソース 660
削りパルメザンのカルボナーラ 831
海老とアボカドのバジルソース 596
ナスとべーコンのトマトソース 835
サーモンのたらこバター 569
コクうまミートソース 540
鉄板ナポリタン 846
焼きスパ ナポリタン 827
焼きスパ ほうれん草とベーコンの醤油バター 621
焼きスパ キノコの醤油バター 606
焼きスパ アスパラの醤油バター 732
焼きスパ チキンカレー 651
焼きスパ ペペタマ(太麺) 1008
焼きスパ ブロッコリーとベーコンのトマトソース 570
焼きスパ なすモッツアレラのトマトソース 621
焼きスパ チキンとブロッコリーのトマトソース 548
焼きスパ ベーコンとアスパラのバジルクリーム 555
バジルチキンとアボカドのサラダ 354
ローストポークとリコッタチーズのグレインズサラダ 258

カフェタイム(ドリンク)

続いて、カフェタイムのドリンクメニューのカロリーをご紹介します。

商品名 カロリー
(kcal)
ホットコーヒー 7
アメリカンコーヒー 7
エスプレッソ 1
エスプレッソD 2
カフェラテ 91
オーツラテ 70
アイスオーツラテ 75
ソイラテ 44
アイスソイラテ 47
ウインナーコーヒー 130
アイスウインナーコーヒー 148
ミルクコーヒー 118
アイスミルクコーヒー 124
カプチーノ 79
カフェモカ 214
アイスコーヒー 6
アイスカフェラテ 97
アイスカフェモカ 290
ダージリンティー 3
ロイヤルミルクティー 150
マサラチャイ 167
アイスアールグレイティー(ストレート) 2
アイスレモンティー 3
アイスロイヤルミルクティー 64
アイスマサラチャイ 143
グリーンルイボスフルーツティー 0
ホットミルク 108
アイスミルク 114
抹茶クリームラテ 174
アイス抹茶クリームラテ 238
つぶつぶいちごミルク 170
生はちみつのバナナミルク 156
ウインナーココア 220
アイスウインナーココア 296
ブラッドオレンジジュース 103
丸ごとレモネード 88
ペプシコーラ(M) 84
ウーロン茶 0

※Rサイズのカロリーを記載

バータイム(フード)

以下の表は、夜営業であるバータイムで提供しているフードメニューのカロリーの一覧です。

商品名 カロリー
(kcal)
イベリコハンバーグの粗挽きボロネーゼ 810
すごい胡椒のカルボナーラ 835
トルティアチップス 178
バケットトースト 83
塩キャラメルみたいな北欧チーズ 148
ミックスナッツ 273
パルマ産ホエー豚の生ハム切りおとしパンチェッタ 176
モッツァレラチーズのカプレーゼ 119
ポテりこ 269
枝豆 181
ハワイアンポチキ 208
ごぼうスティック 350
から揚げ 522
フィッシュ&チップス 421
海老のアヒージョ 506
天然酵母のピザ しらすのマリナーラ~からすみ風味~ 449
チーズた~っぷりマルゲリータ 458
茄子の煮びたし 107
柚子香るかぶのマリネ 70
キャラメルナッツチョコレート 270
セロリのピクルス 11
バジルチキンとアボカドのペイザンヌサラダ 478
さやかのポテサラ~サワークリームオニオン~ 304
北海道産生タコのカルパッチョ 72
チーズた~っぷりミックスピザ 508
切り落としローストビーフ 227
富士宮焼きそば 636

バータイム(ドリンク)

続いて、バータイムで提供しているドリンクのカロリーを確認していきましょう。

商品名 カロリー
(kcal)
ザ・プレミアム・モルツ グラス 122
ザ!檸檬サワー 116
生搾りレモンサワー 80
凍結レモンサワー 150
替え玉レモンサワー 89
大隅(麦) 83
大隅(芋) 83
生搾りオレンジのサングリア 58
ほろよい つぶつぶ苺ミルク 210
メキシカンモヒート 115
テキーラトニック 95
ジントニック 96
ジンライム 114
モスコミュール 109
シャンディガフ 153
カシスウーロン 84
カシスソーダ 86
カシスオレンジ 151
ビタースプモーニ 114
山崎蒸留所貯蔵 焙煎樽仕込梅酒 95
マイルド角Dハイ 73
角Dハイ 109
ビームハイ 72
メガ角Dハイ 144
メガビームハイ 107
カナディアンクラブクラシック12年ハイボール 67
メーカーズマークハイボール 53
知多 風香るハイボール 76
71
知多 76
白州 76
山崎 76
響 ジャパニーズハーモニー 76
ジムビーム ホワイト 70
カナディアンクラブ 71
カナディアンクラブ クラシック12年 71
メーカーズマーク 80
バランタイン ファイネスト 71
グレンフィディック12年 70
オーヘントッシャン12年 70
ボウモア12年 70
ラフロイグセレクト 70
タラモアデュー 71
カネマラ 70
グラスワイン(赤) 88
グラスワイン(白) 88
クローチェ デッラ ピエトラ ランブルスコ エミリア ロッソ ドルチェ グラス 88
モクテル ピングレ モヒート 96
モクテル ソルティライチレモネード 112
オールフリー 0
ブラッドオレンジジュース 86
ウーロン茶 0
ジンジャーエール 72
ペプシ 70
ホットコーヒー 7
カフェラテ 91
ホットティー 1
ロイヤルミルクティー 164
アイスコーヒー 6
アイスカフェラテ 79
アイスアールグレイティー(ストレート) 2
アイスロイヤルミルクティー 55

※ワインとビールはグラスサイズのカロリーを記載

キッサカバ(フード)

プロントの夜営業は、先ほどご紹介した「バータイム」のほかに「キッサカバ」があります。なお、キッサカバは一部店舗にて実施中です。以下の表で、キッサカバで提供しているフードメニューのカロリーをチェックしてみましょう。

商品名 カロリー
(kcal)
お通し(塩茹で落花生) 92
お通し(平打ちパスタ、揚げちゃいました) 42
お通し(フライドパスタ-ナポリタン-) 64
お通し(フライドパスタ-たこ焼き-) 64
お通し(フライドパスタ-のり塩-) 64
チューリップ唐揚げ プレーン(1本) 82
チューリップ唐揚げ 危険なのり塩(1本) 82
チューリップ唐揚げ ザク辛(1本) 95
キッサカバの赤ナポリタン 822
キッサカバの白ナポリタン 1053
喫茶酒場の揚げ玉子サンド 924
ミックスナッツ 273
平打ちパスタ、揚げちゃいました 126
ベビーチーズ 150
うずらの味玉 78
チャンジャとクリチ 111
炎上しめ鯖 209
山形だしの冷奴 105
タコさんのカルパッチョ 76
葱マシマシチャーシュー 196
茄子の煮びたし 107
かぶの浅漬け 48
枝豆 155
冷やしトマト 136
小松菜の塩麹ナムル 122
パリピーマンの肉味噌フェス 199
オクラのだし漬け 33
春菊の塩チョレギサラダ 66
すんごい胡椒のたまごポテサラ 245
灼熱のもつ煮 280
おかんが作るハムエッグ 293
王道の厚揚げ 95
煮込み豆腐 183
厚焼き玉子焼き 435
海老グラタンとガーリックトースト 582
タコさんウインナー10匹 308
タコさんウインナー20匹 575
おやじのシウマイ 141
とうもころしのてんぷら 291
辛口チョリソー 225
ノリノリちくわの磯辺揚げ 240
極厚切りハムカツ 288
アジフライと紅タルタル 346
つまみに最高なタイプのフライドポテト 598
からしレンコン春巻き 102
クリスピーなマルゲリータピザ 451
金持ちぼんぼんの生ハムピザ 645
ナスとべーコンのトマトソーススパゲティ 835
サーモンのたらこバタースパゲティ 569
かなり固めのクラシックプリン 305
レトロバニラアイス 240

キッサカバ(ドリンク)

最後に、キッサカバで提供しているドリンクメニューのカロリーをご紹介します。

商品名 カロリー
(kcal)
グラスワイン赤 102
グラスワイン白 102
ザ・ニューサワー クリア珈琲 86
ザ・ニューサワー 生ライムサワー 91
ザ・ニューサワー 生グレフルサワー 98
ザ・ニューサワー 生オレンジサワー 90
ザ・ニューサワー スッキリ紅茶 124
サントリー本気のレモンサワー 75
キッサカバ本気のレモンサワー 116
特製塩レモンサワー 185
プロントのハイボール 109
だるまハイボール 71
角ハイボール 73
ジムビームハイボール 72
メガ角ハイボール 144
メガジムビームハイボール 107
あの時のチョコバナナミルク 160
クリームソーダ(メロン) 219
クリームソーダ(いちご) 207
クリームソーダ(ブルーハワイ) 203
レモン香るワインサワー 赤 70
レモン香るワインサワー 白 70
岩塩トマトハイ 101
バイスサワー 110
ちょっと流行りかけている翠ジンソーダ 67
大隅(麦) 83
大隅(芋) 83
ザ・プレミアム・モルツ 〈香る〉エール グラス 120
ジンフィズ 112
ピーチフィズ 88
翠ジントニック 99
モスコミュール 111
シャンディガフ 132
カシスオレンジ 155
カシスウーロン 84
オールフリー 0
ブラッドオレンジジュース 108
ウーロン茶 0
ジンジャーエール 72
ホットコーヒー 7
ホットティー 0
アイスコーヒー 5
アイスティー 2
だるまの水割り~奇跡の13回転半~ 71

※ワインとビールはグラスサイズのカロリーを記載

【おすすめ】体重管理のための習慣的な運動におすすめ!パーソナルジムのご紹介

プロントのカフェタイムでカロリーが低い商品

プロントのカフェタイムは、定番からプロントのオリジナリティを感じられるものまでさまざまなドリンクが用意されているのが特徴です。また、カロリーが気になる方でも気軽に召し上がれるヘルシーでおいしいドリンクメニューも充実しています。

ここからは、メニューの中で特にカロリーが低い商品を紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてください。

<プロントのカフェタイムでカロリーが低いドリンクベスト3>

  • 1位:グリーンルイボスフルーツティー
  • 1位:ウーロン茶
  • 3位:エスプレッソ

<プロントのカフェタイムでカロリーが低いフードベスト3>

  • 1位:キットカット
  • 2位:あんドーナツ
  • 3位:シナモンレーズンサンド

プロントのカフェタイムでカロリーが低いドリンク1位:【グリーンルイボスフルーツティー】

「グリーンルイボスフルーツティー」は、お子さまや妊娠・授乳中の方でも安心なノンカフェインで、さらにカロリーも0kcalに抑えられたメニューです。シトラスピールとバラの花をブレンドしてあり、ハーブティーでも飲みやすくなっています。

商品名 カロリー
(kcal)
グリーンルイボスフルーツティー 0

プロントのカフェタイムでカロリーが低いドリンク2位:【ウーロン茶】

「ウーロン茶」は、コクがありながらもスッキリとした味わいが特徴のドリンクです。また、脂肪の吸収を抑え、分解を促進する特有のポリフェノールが豊富に含まれている点も魅力です。食事と一緒に飲むことで、お腹周りの脂肪を減らせることで知られています。

商品名 カロリー
(kcal)
ウーロン茶 0

プロントのカフェタイムでカロリーが低いドリンク3位:【エスプレッソ】

「エスプレッソ」は、イタリア発祥の抽出方法で淹れた風味が濃厚なコーヒーです。エスプレッソ用のコーヒー豆は深煎りであることと、一杯の量が少ないことで、比較的カフェイン含有量が少なくなっています。しかし、エスプレッソには砂糖を入れて飲むことも多いので、ダイエット中の方は砂糖の量に注意しましょう。

商品名 カロリー
(kcal)
エスプレッソ 1

プロントのカフェタイムでカロリーが低いフードベスト3

カフェタイムで販売されているフードの中で、カロリーが低いものは以下のとおりです。

商品名 カロリー
(kcal)
キットカット 56
あんドーナツ 111
シナモンレーズンサンド 152

「キットカット」は市販のお菓子ですが、小さめの包装でプロントでも販売されています。
「あんドーナツ」は一口サイズのあんドーナツがひとつ入っています。
「シナモンレーズンサンド」はキットカットなどと同じくレジ横に陳列されていることが多いミニサイズの焼き菓子です。
いずれも一つあたりのサイズが小さく、カロリーも控えめとなっています。

プロントのカフェタイムでカロリーが高い商品

次に、カフェタイムでカロリーが高い商品について見ていきましょう。特にカロリーが高い商品は以下のとおりです。

<プロントのカフェタイムでカロリーが高いドリンクベスト3>

  • 1位:アイスウインナーココア
  • 2位:アイスカフェモカ
  • 3位:アイス抹茶クリームラテ

<プロントのカフェタイムでカロリーが高いフードベスト3>

  • 1位:焼きスパ ペペタマ(太麺)
  • 2位:鉄板ナポリタン
  • 3位:ナスとべーコンのトマトソース

プロントのカフェタイムでカロリーが高いドリンク1位:【アイスウインナーココア】

「アイスウインナーココア」は、アイスココアにホイップクリームをたっぷりとトッピングしたドリンクです。ココアにミルクが使われていたり、クリームが乗っていたりする分カロリーも高いため、ダイエット中の方は別の商品を検討してみましょう。

商品名 カロリー
(kcal)
アイスウインナーココア 296

プロントのカフェタイムでカロリーが高いドリンク2位:【アイスカフェモカ】

「アイスカフェモカ」は、甘くてマイルドな飲み口が魅力的なドリンクメニューですが、カロリーは少し高めです。気になる方は、一緒に注文するフードメニューをヘルシーなものにするなど工夫しましょう。

商品名 カロリー
(kcal)
アイスカフェモカ 290

プロントのカフェタイムでカロリーが高いドリンク3位:【アイス抹茶クリームラテ】

「アイス抹茶クリームラテ」は、ふわふわのホイップと抹茶ミルクが使われた、抹茶が好きな方にぴったりなメニューです。ドリンクとしてはカロリーが高めなので、ダイエット中の方には大きいサイズを避けることをおすすめします。

商品名 カロリー
(kcal)
アイス抹茶クリームラテ 238

プロントのカフェタイムでカロリーが高いフードベスト3

続いて、カフェタイムでカロリーが高いフードについて見ていきましょう。カロリーが高い商品のベスト3は以下のとおりです。

商品名 カロリー
(kcal)
焼きスパ ペペタマ(太麺) 1008
鉄板ナポリタン 846
ナスとべーコンのトマトソース 835

いずれもパスタメニューで、ボリュームのある商品ですが、ダイエット中には注意が必要です。

「焼きスパ ペペタマ(太麺)」は、テイクアウト専用のスパゲッティメニューです。
カフェらしからぬボリュームが魅力でもありますが、カロリーも高いため食事のバランスに気を付けたいところです。

「鉄板ナポリタン」は熱々の鉄板の上に乗って提供されるナポリタンです。
満足感のある食事をとりたいときには最適ですが、ダイエット中には注意が必要なメニューでもあります。

「ナスとべーコンのトマトソース」は、プロントこだわりのトマトソースがベースの定番商品ですが、カロリーが高く、組み合わせるドリンクメニューに注意した方が良いでしょう。

プロントのバータイムでカロリーが低い商品

プロントのバータイムは、アルコールが充実している一方で、ソフトドリンクも豊富に用意されています。ビールテイストのドリンクも注文でき、アルコールが苦手な方やダイエット中の方にも満足できるラインナップです。
ここからは、バータイムのメニューの中でも特にカロリーが低い商品を紹介していきます。

<プロントのバータイムでカロリーが低いドリンクベスト3>

  • 1位:ウーロン茶
  • 1位:オールフリー
  • 3位:ホットティー

<プロントのバータイムでカロリーが低いフードベスト3>

  • 1位:セロリのピクルス
  • 2位:柚子香るかぶのマリネ
  • 3位:北海道産生タコのカルパッチョ

プロントのバータイムでカロリーが低いドリンク1位:【ウーロン茶】

「ウーロン茶」にはポリフェノールが含まれており、お腹周りの脂肪を減らす効果があることで知られています。食事と一緒にいただくのも良いですし、食後のドリンクとしてもおすすめです。

商品名 カロリー
(kcal)
ウーロン茶 0

プロントのバータイムでカロリーが低いドリンク2位:【オールフリー】

「オールフリー」は、ノンアルコールでありながら切れの良い後味を楽しめる、ビールテイストのドリンクです。アルコールが苦手な方の乾杯の1杯に最適であり、カロリーが気になるけれどお酒の気分を味わいたい方にもご満足いただけるでしょう。

商品名 カロリー
(kcal)
オールフリー 0

プロントのバータイムでカロリーが低いドリンク3位:【ホットティー】

「ホットティー」には、食後の血糖値上昇を抑える効果があるので、ダイエット中の方はフードメニューと一緒に召し上がると良いでしょう。もちろん、食後の1杯としても楽しめます。

商品名 カロリー
(kcal)
ホットティー 1

プロントのバータイムでカロリーが低いフードベスト3

プロントのバータイムで販売されているフードの中で、特にカロリーが低いものは以下のとおりです。

商品名 カロリー
(kcal)
セロリのピクルス 11
柚子香るかぶのマリネ 70
北海道産生タコのカルパッチョ 72

「セロリのピクルス」と「柚子香るかぶのマリネ」は野菜をメインとしたメニューであり、カロリーが低いだけでなく栄養も豊富です。ダイエット中でも栄養バランスを保つことは不可欠であり、特にお酒を飲むときは、こういった野菜メニューも注文すると良い箸休めにもなります。

「北海道産生タコのカルパッチョ」に含まれるタコは、タウリン・タンパク質・ビタミン・亜鉛などが含まれており、ダイエット中に不足しがちな栄養素を手軽にとれることで知られています。

プロントのバータイムでカロリーが高い商品

次に、プロントのバータイムでカロリーが高い商品について見ていきましょう。カロリーが高い商品のベスト3は以下のとおりです。

<プロントのバータイムでカロリーが高いドリンクベスト3>

  • 1位:ほろよい つぶつぶ苺ミルク
  • 2位:ロイヤルミルクティー
  • 3位:シャンディガフ

<プロントのバータイムでカロリーが高いフードベスト3>

  • 1位:すごい胡椒のカルボナーラ
  • 2位:イベリコハンバーグの粗挽きボロネーゼ
  • 3位:富士宮焼きそば

プロントのバータイムでカロリーが高いドリンク1位:【ほろよい つぶつぶ苺ミルク】

「ほろよい つぶつぶ苺ミルク」は低アルコールのカクテルで、お酒があまり得意でない方にも人気があるドリンクです。カシスリキュール、果肉入りいちごピューレ、ミルクそれぞれの相性は良好ですが、カロリーが高めになっている点に注意しましょう。

商品名 カロリー
(kcal)
ほろよい つぶつぶ苺ミルク 210

プロントのバータイムでカロリーが高いドリンク2位:【ロイヤルミルクティー】

「ロイヤルミルクティー」は、口あたりがなめらかなフォームドミルクが決め手のドリンクです。使用されている茶葉はアッサムで、芳醇な香りを楽しめます。ただし、カロリーが気になる方はあまり飲みすぎない方が良いでしょう。

商品名 カロリー
(kcal)
ロイヤルミルクティー 164

プロントのバータイムでカロリーが高いドリンク3位:【シャンディガフ】

「シャンディガフ」は、ビールをベースとしたジンジャーエールのピリッとした刺激的な後味や苦味と、ビール自身の苦味がマッチしたさわやかな味わいのカクテルです。味はさっぱりしていますが、カロリーが比較的高いのでダイエット中の方はカロリーが低いフードメニューを組み合わせるなどの工夫をしましょう。

商品名 カロリー
(kcal)
シャンディガフ 153

プロントのバータイムでカロリーが高いフードベスト3

プロントのバータイムで販売されているフードの中で、特にカロリーが高いものは以下のとおりです。

商品名 カロリー
(kcal)
すごい胡椒のカルボナーラ 835
イベリコハンバーグの粗挽きボロネーゼ 810
富士宮焼きそば 636

「すごい胡椒のカルボナーラ」は、定番のカルボナーラに生タイプの胡椒がトッピングされており、見た目にも贅沢な一品です。ただしカロリーは高いので、比較的ヘルシーなドリンクと一緒に注文すると良いでしょう。

「イベリコハンバーグの粗挽きボロネーゼ」や「富士宮焼きそば」は、どちらもビールに良く合い、おつまみとしても食事としても魅力的なメニューですが、1品としてのカロリーは高めです。一緒に注文するフードやアルコールドリンクの種類に注意してください。

プロントのキッサカバでカロリーが低い商品

プロントのキッサカバは、酒場でありながら喫茶店のような空間やおつまみにお酒を楽しめる空間です。アルコールの定番メニューから喫茶店を思い出させるノンアルコール商品もそろっており、低カロリーなドリンクメニューも豊富にあります。ここからは、キッサカバのメニューの中で特にカロリーが低い商品を紹介していきます。

<プロントのキッサカバでカロリーが低いドリンクベスト3>

  • 1位:ホットティー
  • 1位:ウーロン茶
  • 1位:オールフリー

<プロントのキッサカバでカロリーが低いフードベスト3>

  • 1位:オクラのだし漬け
  • 2位:かぶの浅漬け
  • 3位:春菊の塩チョレギサラダ

※お通しを除く

プロントのキッサカバでカロリーが低いドリンク1位:【ホットティー】

「ホットティー」は、カロリーが0kcalであるうえに、血液中の脂質の吸収をおだやかにする効果や、血液中の脂質の増加を抑える効果もあります。そのため、フードメニューの脂肪分が気になってしまう方にはぴったりのドリンクメニューです。

商品名 カロリー
(kcal)
ホットティー 0

プロントのキッサカバでカロリーが低いドリンク1位:【ウーロン茶】

「ウーロン茶」は、脂肪分の多い食事と一緒に飲むと、お口の中がさっぱりするという特徴を持っています。また、お腹の脂肪を減らす機能も知られており、ダイエット中でもカロリーを気にせず食事を楽しみたい方にはぴったりなドリンクです。

商品名 カロリー
(kcal)
ウーロン茶 0

プロントのキッサカバでカロリーが低いドリンク1位:【オールフリー】

「オールフリー」は、カロリー・糖質・プリン体がすべてゼロであり、健康的なノンアルコールビールテイスト飲料です。アルコールが苦手な方やダイエット中なので、カロリーが気になってしまう方でも、お酒を飲んでいるような気分を味わえます。

商品名 カロリー
(kcal)
オールフリー 0

プロントのキッサカバでカロリーが低いフードベスト3

キッサカバで提供しているフードの中で、特にカロリーが低いものは以下のとおりです。

商品名 カロリー
(kcal)
オクラのだし漬け 33
かぶの浅漬け 48
春菊の塩チョレギサラダ 66

オクラは、タンパク質やビタミンB1やビタミンB2を含む緑黄色野菜です。また、だし漬けなのでカロリーもしっかり抑えられています。

「かぶの浅漬け」と「春菊の塩チョレギサラダ」も、普段は不足しがちな野菜を手軽にとれるため、栄養バランスやカロリーが気になる方に最適な1品です。

プロントのキッサカバでカロリーが高い商品

次に、プロントのキッサカバでカロリーが高い商品について見ていきましょう。カロリーが高い商品は以下のとおりです。

<プロントのキッサカバでカロリーが高いドリンクベスト3>

  • 1位:クリームソーダ(メロン)
  • 2位:クリームソーダ(いちご)
  • 3位:クリームソーダ(ブルーハワイ)

<プロントのキッサカバでカロリーが高いフードベスト3>

  • 1位:キッサカバの白ナポリタン
  • 2位:喫茶酒場の揚げ玉子サンド
  • 3位:ナスとべーコンのトマトソーススパゲティ

プロントのキッサカバでカロリーが高いドリンク1位:【クリームソーダ(メロン)】

「クリームソーダ(メロン)」は、メロン味のソーダにアイスを乗せた、古き良き喫茶店でよく見かけるメニューです。食事中のドリンクとしてもデザートとしても楽しめますが、カロリーが高いためダイエット中のドリンクには向いていないかもしれません。

商品名 カロリー
(kcal)
クリームソーダ(メロン) 219

プロントのキッサカバでカロリーが高いドリンク2位:【クリームソーダ(いちご)】

「クリームソーダ(いちご)」は、いちご味のソーダにアイスをトッピングしたドリンクです。ノンアルコールなので、アルコールが苦手な方でもおいしく召し上がれますが、カロリーが若干高い点にご注意ください。

商品名 カロリー
(kcal)
クリームソーダ(いちご) 207

プロントのキッサカバでカロリーが高いドリンク3位:【クリームソーダ(ブルーハワイ)】

「クリームソーダ(ブルーハワイ)」は、ブルーハワイソーダにアイスをトッピングした、デザートとしても十分楽しめるドリンクメニューです。ノンアルコールではありますが、食事と合わせるにはカロリーが気になってしまうかもしれません。

商品名 カロリー
(kcal)
クリームソーダ(ブルーハワイ) 203

プロントのキッサカバでカロリーが高いフードベスト3

プロントのキッサカバで提供しているフードの中で、特にカロリーが高いのは以下の3つです。

商品名 カロリー
(kcal)
キッサカバの白ナポリタン 1053
喫茶酒場の揚げ玉子サンド 924
ナスとべーコンのトマトソーススパゲティ 835

「キッサカバの白ナポリタン」は、ガーリックが効いたカルボナーラ風焼きパスタで、ボリュームのあるおつまみメニューです。一食で1,000kcalを超えるため、ダイエット中の方はほかのメニューとの組み合わせを工夫する必要があります。

「喫茶酒場の揚げ玉子サンド」と「ナスとべーコンのトマトソーススパゲティ」も、それぞれボリュームのあるフードメニューです。カロリーが気になる方は、野菜などが使われたヘルシーなメニューに変えることを検討すると良いでしょう。

プロントのカフェタイムで人気のある商品のカロリー

プロントのカフェタイムで提供されるメニューには、魅力的な商品がたくさんあります。次項で特に人気がある商品のカロリー量をご紹介するので、ぜひご覧ください。

<プロントのカフェタイムで人気のある商品3つ>

  • オーツラテ
  • 生はちみつのバナナミルク
  • ミルクコーヒー

プロント(カフェタイム)の「オーツラテ」のカロリー

「オーツラテ」は、使用されているオーツミルクに砂糖が加えられておらず、オーツ麦由来の甘さを楽しめる、どこかほっとできるようなまろやかな味わいです。植物性ミルクを使用しているため、健康に気を配っている方も満足できるでしょう。

商品名 カロリー
(kcal)
オーツラテ 70

プロント(カフェタイム)の「生はちみつのバナナミルク」のカロリー

「生はちみつのバナナミルク」は、プロント特性のバナナミルクにオーガニックローハニー(生はちみつ)をトッピングした商品です。さらりとした口当たりと、スッキリとした味わいが楽しめます。ただしカロリーは少し高めなので、ダイエット中にいただくドリンクにはあまり向いていません。

商品名 カロリー
(kcal)
生はちみつのバナナミルク 156

プロント(カフェタイム)の「ミルクコーヒー」のカロリー

「ミルクコーヒー」は、もともと季節限定商品で、毎年販売されていた商品がレギュラーメニューになったものです。ほんのりとした甘みの秘密は練乳ですが、別段カロリーが高いものではなく、健康を意識している方も安心して注文できます。

商品名 カロリー
(kcal)
ミルクコーヒー 118

プロントのバータイムで人気のある商品のカロリー

プロントのバータイムは、アルコールとおつまみが豊富なバーとして利用が可能です。その中でも人気のある商品は以下のとおりです。

<プロント(バータイム)の人気商品3つ>

  • ザ!檸檬サワー
  • ザ・プレミアム・モルツ グラス
  • グラスワイン(赤)

プロント(バータイム)の「ザ!檸檬サワー」のカロリー

「ザ!檸檬サワー」は、レモン特有のさわやかな酸味とほのかな甘みと苦味を楽しめるドリンクです。レモンを丸ごとすりおろしたサワーであり、カロリーもそこまで高くないので、ダイエット中の1杯にも良いでしょう。

商品名 カロリー
(kcal)
ザ!檸檬サワー 116

プロント(バータイム)の「ザ・プレミアム・モルツ グラス」のカロリー

「ザ・プレミアム・モルツ グラス」は、華やかな香りと深いコクが特徴の人気商品で、素材や製法にこだわりが見られます。ビールの定番ともいえる商品ですが、カロリーが気になる方は飲みすぎないように気をつけましょう。

商品名 カロリー
(kcal)
ザ・プレミアム・モルツ グラス 122

プロント(バータイム)の「グラスワイン(赤)」のカロリー

「グラスワイン(赤)」は、コッコラートというワインで、料理に合う飲みやすさが特徴です。プロントはワインに合うおつまみも豊富なほか、メニュー選びに悩んだときの1杯にも向いています。

商品名 カロリー
(kcal)
グラスワイン(赤) 88

プロントのキッサカバで人気のある商品のカロリー

プロントの夜営業は「キッサカバ」と呼ばれており、昼間のメニューのほかに、アルコール飲料も提供しています。ここからは、そんなキッサカバで人気があるメニューについて解説していきます。

<プロント(キッサカバ)の人気商品3つ>

  • キッサカバ本気のレモンサワー
  • ザ・ニューサワー クリア珈琲
  • だるまハイボール

プロント(キッサカバ)の「本気のレモンサワー」のカロリー

「キッサカバ本気のレモンサワー」は、一般的なレモンサワーとは異なり、レモンを丸ごとすりおろして作られたプロントのオリジナル商品です。レモンのさわやかな酸味が楽しめるため、リピーターとなる方も多くいらっしゃいます。

商品名 カロリー
(kcal)
キッサカバ本気のレモンサワー 116

プロント(キッサカバ)の「ザ・ニューサワー クリア珈琲」のカロリー

「ザ・ニューサワー クリア珈琲」は、プロントおすすめのオリジナルサワーであり、キッサカバの名物ドリンクです。レモンのさわやかな飲み口にコーヒーが香り、カロリーも低めなのでダイエット中の方も安心して飲むことができます。

商品名 カロリー
(kcal)
ザ・ニューサワー クリア珈琲 86

プロント(キッサカバ)の「だるまハイボール」のカロリー

「だるまハイボール」は、特徴的なボトルデザインから「だるま」のニックネームで有名な「サントリーオールド」を使用したハイボールで、まろやかな味わいと芳醇で深い甘みがあります。カロリーも抑えられているため、健康が気になる方にもおすすめです。

商品名 カロリー
(kcal)
だるまハイボール 71

【おすすめ】食事を楽しみたい方に。運動習慣作りにパーソナルジムの活用がおすすめです!

管理栄養士が勧めるダイエット中のおすすめの組み合わせ

プロントは、昼はカフェ、夜はバーと時間帯で異なるメニューが楽しめる人気のカフェチェーンです。
メニューも各種豊富に取り揃えられていますが、ボリュームのあるものも多く、ダイエット中に利用するには少し考えながらメニュー選びをする必要があります。

今回は、ダイエット中の人にもおすすめのメニュー・組み合わせ例を3つのテーマに沿って紹介します。

  • ダイエット中のランチにおすすめ、500kcal前後のメニュー例
  • 健康的な間食におすすめ、200kcal以内のおやつメニュー例
  • ダイエット中の間食におすすめ、100kcal以内のおやつメニュー例

※体脂肪1㎏に相当するカロリーは7200kcal程度といわれています。
体脂肪1㎏を減らすには、消費エネルギーに対して摂取エネルギーが7200kcal分不足する状況をつくる必要があります。

※1日あたりの消費エネルギー(推定必要エネルギー)は年齢や性別、日常的な活動量によって異なります。
身体活動レベルが「ふつう」の成人の場合、男女別の消費カロリーは以下の数値が目安となります。
・男性…およそ2650kcal
・女性…およそ2000kcal
(日本人の食事摂取基準2020年版をもとに作成)

自分の消費カロリーや減量の目標、食事からのカロリーをどのくらいまで抑えたいかを考えて、食事のカロリーを管理するのがおすすめです。

ダイエット中のランチにおすすめ、500kcal前後のメニュー例

ダイエット中の食事は1食あたり何kcalまでか、というのは、その人の性別・年齢・日常的な身体活動量によっても異なりますが、ランチの場合、1食を500kcal程度まで抑えられれば、成人男女では十分にダイエット向きの食事量と考えられます。

また、カロリーだけでなく、たんぱく質や脂質、炭水化物といった各種栄養素のバランスがとれているのがより望ましい食事内容とは言えますが、プロントの場合には各商品の栄養素量は公開していないため、カロリーのみからの判断となりますが、ダイエット中におすすめのランチメニューをカフェフードメニューから紹介します。

■ダイエットにおすすめ500kcal前後のメニュー例

 

  • クロワッサン 252kcal
  • ローストポークとリコッタチーズのグレインズサラダ 258kcal
  • ダージリンティー 3kcal

合計513kcal

プロントをはじめ、カフェのフードメニューでは野菜が少なくなりやすく、カロリーのわりに満足感が得られにくい、といったことが起こりがちです。
プロントの「ローストポークとリコッタチーズのグレインズサラダ」は、ローストポーク、リコッタチーズ、トマト、グリーンリーフ、クルトン、半熟たまご、キヌア、3種の穀類がトッピングされた具沢山の「メインのおかずになるサラダ」です。
低カロリーながらボリューム感もあり、ダイエットの食事に最適です。
このメニューだけだと炭水化物となる主食(パンや麺など)が不足するので、カロリーが比較的低めの「クロワッサン」を組み合わせました。
ドリンクは、砂糖・ミルクなしの紅茶やコーヒーなど、カロリーがゼロに近いものがおすすめです。

健康的な間食におすすめ、200kcal以内のおやつメニュー例

健康的な食生活において、「おやつ(間食)」についての考え方はさまざまですが、一般的に間食は砂糖を多く使ったお菓子類など、栄養バランスを乱しやすい・余分なカロリー摂取になりやすい傾向があります。

食べないで済むのであればそれに越したことはありませんが、間食は日々の楽しみという面も強いしょくじです。
完全になくしてしまうことによるストレスから、かえって食べすぎにつながったりするのは避けたいところです。
健康管理の観点では、間食は「1日の上限量を決めて、その範囲内で楽しむ」のがおすすめです。

健康的な間食の範囲は明確には決まっていませんが、食事の栄養バランスを欠かない程度を考慮すると、ダイエット中でない人は1日あたり200kcalまでがひとつの目安となります。

■200kcal以内のおやつメニュー例

 

  • シナモンレーズンサンド 152kcal
  • ソイラテ 44kcal

合計 196kcal

シナモンレーズンサンドは、レーズン入りクリームをシナモン香るクッキーで挟んだ小ぶりなお菓子です。
包装済みの焼き菓子で、レジ横などに陳列されています。
小ぶりで1包装あたりのカロリーも低いため、カロリー管理を行っている人におすすめです。
ソイラテはカフェラテの牛乳を豆乳に変更したもので、プロントではカフェオレの半分程度のカロリーに収めることができます。
こちらも、ドリンクの中では比較的カロリーが低いため、カロリー管理中でも選びやすいメニューです。

 

ダイエット中の間食におすすめ、100kcal以内のおやつメニュー例

ダイエット中でない人の場合、1日の間食の適量は200kcalまでがひとつの目安となりますが、カロリー摂取を抑えたいダイエット中はどの程度抑えるのがいいのでしょうか?
こちらも、明確な線引きはありませんが、最低限の食事のバランスは維持しつつ、ダイエットの妨げにならないように…ということを考えると、ダイエット中の人は1日あたり100kcalまで抑えるのが目標となるのではないでしょうか。
(ダイエット中に関しては、もちろん食べないほうが減量ペースは上がります)
プロントのカフェメニューから、100kcal以内で楽しめるメニューを紹介します。

■100kcal以内のおやつメニュー例

 

  • キットカット 56kcal
  • ソイラテ 44kcal

合計 100kcal

キットカットは市販されているお菓子としても有名ですが、プロントで提供されているのは小さめサイズの小包装で、100kcalを切る唯一のおやつメニューです。
砂糖・ミルクなしの紅茶やコーヒーなど、ゼロカロリーに近い飲み物であればさらにカロリーを抑えられますが、今回の場合はカロリーのある飲み物もセットにできます。

ダイエット中でも気兼ねなく楽しめる間食の参考にしてみてくださいね。

プロントでダイエット向きの食べ方まとめ

今回は、プロントの各商品におけるカロリーなどの栄養成分を紹介しました。最後に、今回ご紹介した内容を簡単におさらいしてみましょう。

<プロント(カフェタイム)のカロリーが低いドリンクベスト3>

  • 1位:グリーンルイボスフルーツティー(0kcal)
  • 1位:ウーロン茶(0kcal)
  • 3位:エスプレッソ(1kcal)

<プロント(カフェタイム)のカロリーが高いドリンクベスト3>

  • 1位:アイスウインナーココア(296kcal)
  • 2位:アイスカフェモカ(290kcal)
  • 3位:アイス抹茶クリームラテ(238kcal)

<プロント(バータイム)のカロリーが低いドリンクベスト3>

  • 1位:ウーロン茶(0kcal)
  • 1位:オールフリー(0kcal)
  • 3位:ホットティー(1kcal)

<プロント(バータイム)のカロリーが高いドリンクベスト3>

  • 1位:ほろよい つぶつぶ苺ミルク(210kcal)
  • 2位:ロイヤルミルクティー(164kcal)
  • 3位:シャンディガフ(153kcal)

<プロント(キッサカバ)のカロリーが低いドリンクベスト3>

  • 1位:ホットティー(0kcal)
  • 1位:ウーロン茶(0kcal)
  • 1位:オールフリー(0kcal)

<プロント(キッサカバ)のカロリーが高いドリンクベスト3>

  • 1位:クリームソーダ(メロン)(219kcal)
  • 2位:クリームソーダ(いちご)(207kcal)
  • 3位:クリームソーダ(ブルーハワイ)(203kcal)

また、プロントの人気商品については以下のとおりです。

<プロント(カフェタイム)の人気商品3つ>

  • オーツラテ(70kcal)
  • 生はちみつのバナナミルク(156kcal)
  • ミルクコーヒー(118kcal)

<プロント(バータイム)の人気商品3つ>

  • ザ!檸檬サワー(116kcal)
  • ザ・プレミアム・モルツ グラス(122kcal)
  • グラスワイン(赤)(88kcal)

<プロント(キッサカバ)の人気商品3つ>

  • キッサカバ本気のレモンサワー(116kcal)
  • ザ・ニューサワー クリア珈琲(86kcal)
  • だるまハイボール(71kcal)

プロントのメニューは、カロリーが抑えられたヘルシーなものからボリュームのある一品まで、その種類はさまざまです。また、昼間のカフェタイムはノンアルコールメニューですが、夜のキッサカバやバータイムはお酒も楽しめます。カロリーや栄養バランスが気になる方は、なるべく低カロリーのドリンクや、野菜を使用したフードメニューを選ぶようにしましょう。

プロント以外の飲食店のカロリーについて詳しく解説した記事はこちら

【消費カロリー管理に便利】スマートウォッチのおすすめ商品ランキングのページはこちら

【おすすめ】体重管理のための習慣的な運動におすすめ!パーソナルジムのご紹介

日々の体型管理に!体重計・体組成計のおすすめ商品ランキングのページはこちら

体重計・体組成計おすすめ15選

参考文献

厚生労働省:「日本人の食事摂取基準(2020年版)策定検討会」 報告書

社団法人日本栄養士会監修:「食事バランスガイド」を活用した栄養教育・食育実践マニュアル.第一出版,2011.

平井 しおり管理栄養士
■監修・メニューの組み合わせ考案
平井 しおり管理栄養士

2013年に管理栄養士資格取得後、保育施設に勤務、栄養相談などに従事。

現在は「イマカラ」にて、栄養とダイエットに関する科学的根拠に基づいた情報を発信しています。