投稿日: 2023.02.03 | 最終更新日: 2023.08.31

ヴィドフランスの商品のカロリー一覧|カロリーが高い・低いメニューランキングを紹介

  • Facebook
  • Twitter
  • はてなブックマーク

ヴィドフランスは、フランスパンや惣菜パンなどをメインに販売しているお店です。パンの種類によってそれぞれカロリーが異なるので、どれを選べば良いか迷ってしまう方もいらっしゃるでしょう。

そこで今回は、ヴィドフランスで提供している商品のカロリー・炭水化物・タンパク質・脂質について調査しました。ランキング形式でカロリーが低い商品とカロリーが高い商品もご紹介するので、興味をお持ちの方はぜひメニュー選びの参考にしてください。

なお、一部のメニューのカロリーは公表されていません。この記事では公式ホームページに記載されているメニューの情報を紹介いたしますので、ご了承ください。

【おすすめ】食事を楽しみたい方に!運動習慣作りにヨガスタジオ・オンラインヨガの活用がおすすめです!

Contents

ヴィドフランスの商品のカロリー一覧

ヴィドフランスはパンをメインに販売しており、なかには「カロリーが高いのでは?」と不安に感じる方も少なくありません。しかし、メニューに含まれるカロリーなどの栄養成分は、商品の種類によって大きく変わります。

そこで、以下の6種類に分けて、ヴィドフランスの商品に含まれるカロリー・炭水化物・タンパク質・脂質を一覧にまとめました。

  • 菓子パン
  • 惣菜パン
  • 食事パン・フランスパン
  • ドーナツ
  • サンドイッチ
  • サラダ

なお、商品の情報は公式ホームページ上で2022年12月15日に更新されたものであり、2022年12月26日現在の情報となります。

自分の1日あたりの消費カロリーを計算

ヴィドフランスのパンは種類も多く魅力的!あれもこれもと食べていると、いつの間にかカロリーがかさんでしまいます。

高カロリーな食事を食べつつも体重管理をするためには、摂取カロリーだけでなく、自分の消費カロリーの把握も必要です。
以下の計算ツールでは、性別・年齢・身体活動レベル、身長と、身長に対する標準体重(BMI22にあたる体重)から、標準体重を維持するのに必要なカロリー量を計算します。

自分の消費カロリーを把握しておき、食べる量が調整できると、ダイエットや体重管理に便利です。

身長(cm)
cm
性別
年齢
身体活動
レベル
標準体重
 
kg
1日に必要な
カロリー
 
kcal

■身体活動レベルの目安

  • 低い(Ⅰ)…座って過ごすことが多い場合
  • ふつう(Ⅱ)…デスクワーク中心だが、通勤や家事・買い物などで歩く時間がある場合や、軽いスポーツを行っている場合
  • 高い(Ⅲ)…移動や立ち仕事が多い場合や、休日などに活発なスポーツを行う習慣がある場合

男女それぞれの消費カロリーについて詳しく解説した記事はこちら

菓子パン

まずは、菓子パンのカロリー・炭水化物・タンパク質・脂質を見ていきましょう。

商品名 カロリー
(kcal)
タンパク質
(g)
脂質
(g)
炭水化物
(g)
食塩相当量
(g)
アップルケーキトライアングル 314 5.2 13.8 42.0 0.7
アップルパイ 879 12.5 43.3 109.6 2.0
アップルポテト 1054 13.4 48.7 140.6 1.3
エンゼルソフト 355 6.5 17.2 43.6 0.8
オレンジワッサン 197 3.1 8.3 27.5 0.5
輝絹のシュガートースト 298 5.1 13.0 40.2 0.7
⾦時豆パン 274 6.8 3.1 54.6 0.3
クイーンフレンチ(⼩倉あん) 212 6.5 6.4 32.3 0.5
クイーンフレンチ(カスタード) 206 6.4 7.5 28.3 0.5
クランベリー&ホワイトチョコのリース 218 4.6 4.6 39.4 0.6
クリームチーズパイ 284 4.2 18.3 25.5 0.6
クリスマス・ビスケット 231 2.9 10.9 30.4 0.0
クロワッサン 228 3.8 14.3 21.3 0.5
紅茶好きの紅茶ブレッド(ホワイトチョコダイス⼊り) 325 7.8 7.8 55.9 1.0
⿊糖ベーグル 256 7.0 3.5 49.1 0.8
こだわりの⼩倉あんぱん(北海道産⼩豆使⽤) 198 6.0 2.7 37.5 0.3
こだわりのメロンパン(北海道産バター使⽤) 311 6.3 8.7 51.7 0.6
三角パイ(チョコ) 317 2.6 22.9 25.1 0.4
塩メロンパン 394 6.4 17.3 53.2 0.9
ショコラオランジュバトン 417 4.9 26.4 40.0 0.5
ショコラフランス 254 6.0 8.2 39.0 0.7
スイートポテト 299 2.6 15.8 36.6 0.1
スイートミニクロワッサン(6個⼊り) 684 11.6 42.5 64.0 1.0
タマゴケーキ(6個⼊り) 679 11.0 27.2 97.5 1.4
⼩さなクイーンブレッド 295 8.1 9.5 44.2 0.9
チーズケーキクロワッサン 314 4.9 16.9 35.6 0.6
チョコクロワッサン 306 4.0 19.5 28.8 0.5
チョコ好きのチョコブレッド(チョコチップ&チョコダイス) 353 8.2 10.3 56.9 0.9
チョコスコーン 314 4.7 17.0 35.6 0.9
チョコチップメロンパン 376 6.8 12.7 58.8 0.3
デニッシュフレーキ 361 6.9 20.0 38.4 1.0
とろけるショコラパン 320 5.6 15.6 39.3 0.4
⽣クリーム仕⽴てのチーズケーキパン 291 5.3 15.1 33.7 0.6
はちみつバターパン 190 3.4 8.3 25.4 0.4
はちみつバターパン(3個⼊り) 569 10.2 24.8 76.3 1.3
パネトーネ 838 18.9 22.9 139.0 2.7
パン・オ・レザン 315 4.5 15.3 39.9 0.6
プチショコラ(6個⼊り) 442 6.7 26.7 43.9 0.9
プチマロンロールパン(アーモンドクリーム)6個⼊り 340 7.2 13.1 48.5 0.4
プチメロン(6個⼊り) 407 7.9 11.4 68.1 0.6
ブルーベリーベーグル 242 6.2 3.2 47.1 1.0
北海道産ミルクのこだわりクリームパン 213 5.5 7.7 30.5 0.4
ミニクロワッサン(6個⼊り) 678 11.6 42.5 62.5 1.8
ミルクティースコーン 310 4.2 16.0 37.0 0.9
やわらかマフィン(チョコ) 318 3.9 16.3 38.8 0.6
りんごカスタードパイ 503 6.1 23.8 66.0 0.7
りんごシナモンロール 346 4.7 9.2 61.1 0.4

惣菜パン

続いて、惣菜パンのカロリー・炭水化物・タンパク質・脂質をご紹介します。

商品名 カロリー
(kcal)
タンパク質
(g)
脂質
(g)
炭水化物
(g)
食塩相当量
(g)
厚切り燻しベーコンとトマトのカルツォーネ 306 11.1 14.4 33.0 2.0
燻しベーコンポテト 325 8.8 15.5 37.7 1.7
彩り野菜のフォカッチャ 325 10.7 16.3 33.9 1.6
海⽼とアボカドのエッグロール 331 9.8 18.3 31.8 1.4
海⽼とマカロニグラタンのドッグ 296 8.8 12.8 36.5 1.3
辛子明太チーズ 219 6.2 10.7 24.5 1.1
カリカリチーズカレーパン 309 6.5 16.6 33.6 1.1
カリカリチーズカレーパン(焼き) 228 6.5 7.6 33.6 1.1
キッシュ(海⽼・オリーブ・トマトのビスクソース風味) 382 11.8 27.8 21.1 1.4
キッシュ(野菜のポルチーニソース仕⽴て) 399 12.3 28.6 23.2 1.5
キノコとチキンのカルツォーネ(トマトソース) 287 10.7 12.5 33.2 1.8
クロックムッシュ(シャンピニオン&エッグ) 284 11.4 13.8 28.5 1.8
クロックムッシュ(ツナ&トマトチェダー) 223 8.2 9.2 26.8 1.4
クロックムッシュ(ロースハム&チーズ) 263 11.1 12.7 25.9 1.5
こだわりのまろやかカレーパン 247 5.8 9.7 34.2 1.2
ジャーミードッグ 294 9.6 17.8 23.9 0.6
ジューシーウインナーのチーズドッグ 392 11.8 26.1 27.6 2.1
ずっしりあらびきフランク 390 12.8 26.2 25.6 2.0
炭火焼チキン&タマゴごぼう 298 9.1 16.3 28.6 1.4
スモークチーズハム 268 9.6 11.2 32.2 1.7
タルタルチョリソー 313 8.5 19.9 25.0 1.5
チーズフォンデュ風ポット 389 8.4 22.8 37.6 1.7
低温⻑時間発酵ベーコンエピ 394 15.6 7.9 65.2 2.4
テリヤキウインナートルティーヤ 390 9.2 25.1 31.7 2.3
デンマークウインナーロール 294 8.8 17.7 25.0 1.5
とろけるチーズパン 277 8.2 14.1 29.3 1.3
ハッシュドポテトパン 311 5.9 14.8 38.7 1.4
パニーニ(ごろごろした野菜のバーニャカウダ風) 308 8.5 16.0 32.4 1.7
パニーニ(燻しベーコンとトマト) 260 12.1 10.0 30.5 2.1
ピッツァ(4種のチーズ) 302 11.9 13.7 32.6 1.3
ピッツァ(照り焼きチキン) 347 12.4 16.1 38.0 1.9
ピッツァ(マルゲリータ) 250 9.8 8.0 34.8 1.1
ピリ辛トマトソースのフランクフルトドッグ 397 15.2 24.4 29.0 2.7
ふくやの明太フランス 345 9.1 15.0 43.3 1.8
プチウインナー(6個⼊り) 267 9.1 9.8 35.5 1.4
フランスピロシキ 248 7.8 8.9 34.2 1.2
ペッパーフランク 336 13.6 20.3 24.7 1.9
北海道産のじゃがいもコロッケパン 292 6.0 11.2 41.8 1.2
北海道チーズポテト&ベーコン 322 8.1 21.9 23.0 1.9
本格ビーフカレーパン 269 7.3 13.7 29.3 1.4
焼きキーマカレーパン 259 8.5 10.5 32.7 1.6

食事パン・フランスパン

食事パン・フランスパン

以下は食事パン・フランスパンのジャンルに区分されます。それぞれのカロリー・炭水化物・タンパク質・脂質を確認しましょう。

商品名 カロリー
(kcal)
タンパク質
(g)
脂質
(g)
炭水化物
(g)
食塩相当量
(g)
イギリスパンS 1220 35.7 20.4 223.4 5.9
イギリスパン 1178 33.6 22.0 211.5 5.4
輝絹(きぬのかがやき) 1374 37.4 35.8 225.7 3.8
輝絹(きぬのかがやき) 687 18.7 17.9 112.8 1.9
くるみパン 234 6.3 11.0 27.4 0.5
さくっとフランス 279 5.4 14.0 33.1 1.1
塩バターフランス 189 3.7 10.5 19.9 0.8
塩バターフランス(3ヶ⼊り) 566 11.1 31.5 59.6 2.4
⾷パン 1023 34.6 21.9 171.5 4.1
贅沢な⾷パン(プチ) 293 6.6 8.8 46.9 1.0
全粒粉⼊りフランスパン 582 20.0 3.3 118.0 3.1
ちぎれるブリオッシュ 344 7.4 14.1 46.8 0.7
低温⻑時間発酵バタール 614 21.2 3.3 124.9 3.3
プチ塩バターフランス(6個⼊り) 568 11.6 30.2 62.4 2.1
プチパン3個 217 4.5 11.1 24.8 0.9
プチパンアソートパック10個⼊り 929 15.3 49.5 105.6 2.6
葡萄パン 333 6.4 5.8 63.8 0.6
ブラン⼊り⾷パン(1斤) 940 31.5 15.0 169.5 3.5
ホテルブレッド 908 25.9 24.3 146.3 2.2
ポンデケージョ(6個⼊り) 429 5.9 22.6 50.6 1.6
優煌(国産⼩⻨⾷パン)1斤 1091 32.0 21.9 191.6 4.3

ドーナツ

ドーナツ

パンの次は、ドーナツのカロリー・炭水化物・タンパク質・脂質をご紹介します。

商品名 カロリー
(kcal)
タンパク質
(g)
脂質
(g)
炭水化物
(g)
食塩相当量
(g)
カリッとチュロス 209 2.1 10.5 26.4 0.5
カリッとチュロス(チョコ) 208 2.4 11.1 24.5 0.4
タマゴドーナツ 168 1.9 8.5 20.9 0.3
チョコリングドーナツ 306 4.7 16.7 34.3 0.4
ツイストドーナツ 175 3.7 7.8 22.4 0.4
プレミアムあんドーナツ 296 5.0 11.6 43.0 0.4
もちもちゴマあんドーナツ 345 3.7 14.7 49.5 0.5

サンドイッチ

サンドイッチのカロリー・炭水化物・タンパク質・脂質の一覧です。

商品名 カロリー
(kcal)
タンパク質
(g)
脂質
(g)
炭水化物
(g)
食塩相当量
(g)
あじわいタマゴサンド 225 9.4 13.9 15.6 1.7
あじわいタマゴとチーズオムレツサンド 369 17.0 19.3 31.7 2.8
あじわいタマゴのクロワッサンサンド 305 8.6 21.8 18.6 1.4
厚切りひれかつミックスサンド 386 15.4 15.4 46.6 2.6
アボカドチキン 276 8.9 15.9 24.3 1.3
エッグシュゼットミックス 331 11.1 13.6 41.2 2.2
海⽼カツバーガー 481 14.7 27.2 44.5 2.1
カラフルサンド 289 10.6 14.2 29.7 2.0
輝絹のサンドイッチ(ひれカツ&玉子焼き) 633 20.3 34.3 60.8 2.9
クラブハウスサンド(ベーコンエッグ&スモークチキン) 317 13.6 15.3 31.2 2.1
グリルチキンとたまごのサンド 281 14.0 13.7 25.5 2.0
5種のミックスサンド 297 10.2 12.9 35.1 1.8
こだわりソースのひれかつサンド 528 22.0 21.0 62.8 3.8
こだわりのタマゴ&ハムサンド 360 12.6 16.9 39.4 2.4
これぞ定番︕たまごサンド 291 11.8 14.4 28.4 1.6
サーモンとポテトのサンド 273 10.0 13.2 28.5 1.7
サラダを⾷べる︕︕塩パンサンド 230 6.4 13.9 19.9 1.3
3色ミックスサンド 283 11.4 14.5 26.8 1.7
V・D・Fサンド(サーモンチーズとエッグ&シュリンプ) 342 15.8 18.4 28.2 2.0
V・D・Fサンド(海⽼とブロッコリー) 371 18.3 20.1 29.3 2.0
V・D・Fサンド(ひれかつ) 385 15.4 16.4 43.8 2.1
塩パンサンド(フランス⻨の穂豚ロースハム&チーズ) 223 7.5 13.3 18.2 1.3
塩パンサンド(フライドチキン) 371 9.2 24.3 28.9 1.8
白身魚フライのサンド 336 13.7 16.4 33.5 1.8
タマゴと照り焼鶏の蓮根サンド 323 11.9 15.6 33.7 2.3
チーズオムレツのサンド 317 11.4 14.0 36.5 2.1
ハーブチキンと野菜のピタ 206 7.9 10.0 21.3 1.1
ハムたまご&トマトサンド 261 10.1 11.1 30.1 1.9
Vハムたまご&トマトサンド 222 9.4 11.6 20.0 1.4
ブラン入り⾷パンのサンド(ハムチーズエッグ) 271 12.7 10.9 30.6 2.0
フランスBENTO(あじわいタマゴとウインナー) 466 15.0 29.9 34.1 2.5
フランスBENTO (サーモンとパストラミポーク) 293 10.5 14.9 29.4 1.5
フランスBENTO(⽉⾒ハンバーグとBLT) 340 13.0 14.5 39.5 1.9
フランスBENTO (ハーブチキンと海⽼) 335 12.0 17.3 32.9 1.4
フランスBENTO(ベーコンとスモークチキン) 329 12.1 16.3 33.5 1.8
フランスBENTO(ローストビーフとクリームコロッケ) 345 9.5 17.7 36.9 1.4
NフランスBENTO(ローストビーフとクリームコロッケ) 323 9.6 15.0 37.4 1.5
フルーツサンド(白桃ソース使⽤) 202 3.6 7.2 30.5 0.3
フルーツミックスサンド(白桃ソース使⽤) 403 7.2 14.5 61.0 0.7
北海道産じゃがいものコロッケサンド 405 7.8 20.3 47.8 1.7
4色サンド 288 10.3 15.2 27.6 1.7
レタスサンド(エッグ&ツナ) 303 10.4 15.8 29.8 1.8
ローストビーフ&たまごサンド(トリュフ風味) 306 14.0 14.9 28.9 2.2
ローストビーフサンド 220 10.4 7.5 27.8 1.6
6色ミックスサンド 456 15.3 20.0 53.6 2.9

サラダ

サラダ

最後はサラダのカロリー・炭水化物・タンパク質・脂質の一覧です。

商品名 カロリー
(kcal)
タンパク質
(g)
脂質
(g)
炭水化物
(g)
食塩相当量
(g)
和風仕⽴てのイタリアンサラダ 147 4.9 10.1 10.0 1.4
キャベツとカニカマのコールスローサラダ 158 3.1 12.7 7.9 0.9
ごぼうとナッツのサラダ 328 4.8 26.9 18.5 1.1
サーモンときのこのアヒージョ風サラダ 128 4.0 8.3 11.0 1.4
ざく切りキャベツのコールスロー 169 4.3 13.8 8.3 0.9
タコとブロッコリーのアーリオオーリオ風 133 8.4 7.9 7.3 1.3
チキンと塩キャベツのサラダ 136 7.2 8.6 7.6 1.6
粒マスタードポテトサラダ 300 4.2 20.6 25.4 1.1
照り焼きチキン&エッグサンド 332 14.0 14.5 36.3 2.1
照り焼きチキンとたまごのサンド 369 15.9 19.3 32.9 2.7
⽣ハムカプレーゼサンド 304 12.8 16.0 27.3 2.1
人参とジャコのマリネ 144 3.0 8.3 14.6 1.2
バジルチキンサラダ(レモン風味) 103 7.4 5.9 6.2 1.0
ベーコンと6種野菜のサラダ 139 5.7 9.4 7.7 1.0
ベーコンとシャンピニオンのマカロニサラダ 282 7.6 19.6 19.1 2.2
舞茸と根菜のサラダ 121 2.9 8.2 11.0 1.2

【おすすめ】体重管理のための習慣的な運動におすすめ!ヨガスタジオ・オンラインヨガのご紹介

ヴィドフランスのカロリーが低い商品ベスト3

ヴィドフランスにはさまざまな種類のパンやドーナツがあり、組み合わせ次第では栄養バランスが整った食事になります。そのため、ダイエット中でヘルシーな食事がしたい方にもおすすめです。ここからは、ヴィドフランスで提供しているパンメニューの中で、特にカロリーが低い商品を紹介していきます。

<ヴィドフランスのカロリーが低い商品ベスト3>

  • 1位:タマゴドーナツ
  • 2位:ツイストドーナツ
  • 3位:塩バターフランス

ヴィドフランスのカロリーが低い商品1位:【タマゴドーナツ】

タマゴドーナツはシンプルなドーナツで、揚げ物ではあるものの、一つあたりのカロリーは168kcalと低くなっています。

商品名 カロリー
(kcal)
タンパク質
(g)
脂質
(g)
炭水化物
(g)
食塩相当量
(g)
タマゴドーナツ 168 1.9 8.5 20.9 0.3

ヴィドフランスのカロリーが低い商品2位:【ツイストドーナツ】

ツイストドーナツ

ツイストドーナツはねじった形のふんわり柔らかなドーナツに砂糖をまぶした、なじみ深いタイプのドーナツです。
タマゴドーナツと同様、揚げ物ではあるものの、一つあたりのカロリーとしては低めに抑えられています。

商品名 カロリー
(kcal)
タンパク質
(g)
脂質
(g)
炭水化物
(g)
食塩相当量
(g)
ツイストドーナツ 175 3.7 7.8 22.4 0.4

ヴィドフランスのカロリーが低い商品3位:【塩バターフランス】

塩バターフランス

「塩バターフランス」は、ルヴァン種を使用した風味豊かな生地に、欧州産発酵バター入り油脂を使用して焼き上げているのが特徴です。
岩塩の絶妙な塩加減が食欲をそそり、ヴィドフランスでも人気のある食事パンです。

商品名 カロリー
(kcal)
タンパク質
(g)
脂質
(g)
炭水化物
(g)
食塩相当量
(g)
塩バターフランス 189 3.7 10.5 19.9 0.8

ヴィドフランスのカロリーが高い商品ベスト3

次に、ヴィドフランスのカロリーが高い商品について見ていきましょう。カロリーが高い商品のベスト3は以下のとおりです。
*フランスパン、食パン、ホールのパイなど、原則切り分けて食べる商品、1個で販売されている商品の複数セット商品は除く

<ヴィドフランスのカロリーが高い商品ベスト3>

  • 1位:輝絹のサンドイッチ(ひれカツ&玉子焼き)
  • 2位:こだわりソースのひれかつサンド
  • 3位:りんごカスタードパイ

ヴィドフランスのカロリーが高い商品1位:【輝絹のサンドイッチ(ひれカツ&玉子焼き)】

輝絹のサンドイッチ(ひれカツ&玉子焼き)

※画像は3切れ入りのもの

「輝絹のサンドイッチ(ひれカツ&玉子焼き)」はヴィドフランスの高級食パン「輝絹」を使用したサンドイッチです。
厚切りのヒレカツと玉子焼きを挟んだサンドイッチが2切ずつ、計4切パックされており、ボリューム満点です。

商品名 カロリー
(kcal)
タンパク質
(g)
脂質
(g)
炭水化物
(g)
食塩相当量
(g)
輝絹のサンドイッチ(ひれカツ&玉子焼き) 633 20.3 34.3 60.8 2.9

ヴィドフランスのカロリーが高い商品2位:【こだわりソースのひれかつサンド】

こだわりソースのヒレカツサンド

※画像は3切れ入りのもの

「こだわりソースのひれかつサンドは」厚切りのヒレカツ入りのサンドイッチが4切入ったサンドイッチセットです。
1位の輝絹のサンドイッチ(ひれカツ&玉子焼き)と比べてカロリーは低いもののヒレカツの量は多くなっているため、お肉をしっかり食べたい人にピッタリの商品といえそうです。

商品名 カロリー
(kcal)
タンパク質
(g)
脂質
(g)
炭水化物
(g)
食塩相当量
(g)
こだわりソースのひれかつサンド 528 22.0 21.0 62.8 3.8

ヴィドフランスのカロリーが高い商品3位:【りんごカスタードパイ】

りんごカスタードパイ

「りんごカスタードパイ」は、サクサクとしたパイ生地に、リンゴプレザーブとカスタードクリームを合わせた菓子パンです。大き目のリンゴプレザーブとたっぷりのカスタードクリームで十分な食べ応えがあり、カロリーもその分高めになっています。

商品名 カロリー
(kcal)
タンパク質
(g)
脂質
(g)
炭水化物
(g)
食塩相当量
(g)
りんごカスタードパイ 503 6.1 23.8 66.0 0.7

ヴィドフランスの人気商品のカロリー

続いて、ヴィドフランスで人気がある商品を3つご紹介します。いずれも男女問わず楽しめるものなので、気になる方はぜひ注文してみてください。

<ヴィドフランスの人気商品3つ>

  • クロワッサン
  • ショコラフランス
  • こだわりのまろやかカレーパン

ヴィドフランスの「クロワッサン」のカロリー

クロワッサン

「クロワッサン」は、1983年の誕生から長く愛されている商品です。よつ葉乳業製のバターがふんだんに使用されており、一口食べただけて口中にバターの香りとパリパリとした食感が広がります。

商品名 カロリー
(kcal)
タンパク質
(g)
脂質
(g)
炭水化物
(g)
食塩相当量
(g)
クロワッサン 228 3.8 14.3 21.3 0.5

バターがたっぷり使われているため、カロリーが高いというイメージがあるかもしれませんが、ヴィドフランスの「クロワッサン」は228kcalとそこまでカロリーが高くないので、カロリーが気になる方にもおすすめです。

ヴィドフランスの「ショコラフランス」のカロリー

ショコラフランス

なめらかで口どけのよいキューブチョコがルヴァン種を配合したフランスパンの生地に巻き込まれている商品です。一人で食べるのにちょうど良い大きさで、こちらもヴィドフランスの商品の中でも特に人気を集めています。

商品名 カロリー
(kcal)
タンパク質
(g)
脂質
(g)
炭水化物
(g)
食塩相当量
(g)
ショコラフランス 254 6.0 8.2 39.0 0.7

「ショコラフランス」は、チョコが入っている分、少々カロリーが高めです。ダイエット中などでカロリーが気になる場合は、一緒に選ぶ商品を工夫して全体のカロリー量を調節すると良いでしょう。

ヴィドフランスの「こだわりのまろやかカレーパン」のカロリー

こだわりのまろやかカレーパン

「こだわりのまろやかカレーパン」は24種類ものスパイスが使われており、豚肉とソテーオニオン・りんご・はちみつで旨みとまろやかさが引き立っています。食べ応えも十分で、ランチはもちろん、おやつとして食べても満足できます。

商品名 カロリー
(kcal)
タンパク質
(g)
脂質
(g)
炭水化物
(g)
食塩相当量
(g)
こだわりのまろやかカレーパン 247 5.8 9.7 34.2 1.2

「こだわりのまろやかカレーパン」は、ヴィドフランスが提供している商品の中ではカロリーが控えめなので、ダイエット中でカレーパンを食べたくなったときにおすすめといえます。

【おすすめ】食事を楽しみたい方に!運動習慣作りにヨガスタジオ・オンラインヨガの活用がおすすめです!

AMI-IDA(アミーダ)

管理栄養士が勧めるダイエット中のおすすめメニュー

ダイエット中は消費カロリーと比較して摂取カロリーを抑えることが重要ですが、加えて栄養バランスが整った食事をとることも心掛けたいポイントです。

今回は、ヴィドフランスの商品から、朝ごはん・昼ごはん・間食に合った商品や組み合わせを紹介します。

  • 朝ごはんにおすすめ、500kcalで栄養バランスの取れたメニュー例
  • 昼ごはんにおすすめ、600kcalで栄養バランスの取れたメニュー例
  • おやつにおすすめ、200kcalまでのメニュー例

朝ごはんにおすすめ、500kcalで栄養バランスの取れたメニュー例

ダイエット中の食事はなるべく少ないほうがいいと思われがちですが、朝食はしっかり食べることをおすすめします。
1日の始まりに十分なエネルギー補給をすることで、日中の活動量を増やすことにつながり、結果的に太りにくい生活習慣に近づきます。

ヴィドフランスをはじめ、パン屋さんのパンは朝ごはんとしてもぴったり。
さらに、栄養バランスの取れたメニューにできれば、おいしくて健康的な食事にできます。

ヴィドフランスの商品の中から、カロリーと栄養バランスを考慮した健康的な朝ごはんにおすすめの組み合わせを紹介します。

■朝ごはんにおすすめ、500kcalで栄養バランスの取れたメニュー例

 

  • クロックムッシュ(ツナ&トマトチェダー)223kcal
  • ピッツァ(マルゲリータ)250kcal

合計473kcal

※写真の商品はイメージです。紹介した組み合わせ例とは異なります

■栄養素バランス詳細

商品名 カロリー
(kcal)
タンパク質
(g)
脂質
(g)
炭水化物
(g)
食塩相当量
(g)
クロックムッシュ
(ツナ&トマトチェダー)
223kcal 8.2g 9.2g 26.8g 1.4g
ピッツァ(マルゲリータ) 250kcal 9.8g 8.0g 34.8g 1.1g
合計 473kcal 18.0g 17.2g 61.6g 2.5g
栄養素バランス 15.2%
(目標13〜20%)
32.7%
(目標20〜30%)
52.1%
(目標50〜65%)

クロックムッシュはパン屋さんで食べられる朝食の定番メニューです。
ヴィドフランスにはクロックムッシュが3種類ありますが、今回は低脂質なツナ&トマトチェダーを選択しました。
また、同じく総菜パンからピッツァ(マルゲリータ)を組み合わせ、朝ごはんとして十分なボリュームを確保しました。
栄養素のバランスもおおむね目標範囲を満たしており、ダイエット中の人だけでなく、栄養をしっかり取りたい人にもおすすめです。

昼ごはんにおすすめ、600kcalで栄養バランスの取れたメニュー例

ダイエット中は食事からの摂取カロリーを適正範囲に抑えるのが大事ですが、量を減らすだけでは満足感が得られず、余分な間食が増えてしまって逆効果…といったことも考えられます。

そうならないためには、カロリーを抑えつつ、食事のボリューム感を確保するのがポイントです。
具体的には、カロリーの低い野菜などの食材を積極的に取り入れることで、全体量を増やしつつ摂取カロリーを抑えるのがおすすめです。

ヴィドフランスでは、パン以外にサラダを販売しています。
パンに加えて低カロリーなサラダを取り入れることで、カロリーを抑えつつボリュームを増やすことが可能です。

■昼ごはんにおすすめ、600kcalで栄養バランスの取れたメニュー例

 

  • カリカリチーズカレーパン(焼き) 228kcal
  • ブラン入り⾷パンのサンド(ハムチーズエッグ)271kcal
  • バジルチキンサラダ(レモン風味)103kcal

合計602kcal

■栄養素バランス詳細

商品名 カロリー
(kcal)
タンパク質
(g)
脂質
(g)
炭水化物
(g)
食塩相当量
(g)
カリカリチーズカレーパン(焼き) 228kcal 6.5g 7.6g 33.6g 1.1g
ブラン入り⾷パンのサンド(ハムチーズエッグ) 271kcal 12.7g 10.9g 30.6g 2.0g
バジルチキンサラダ(レモン風味) 103kcal 7.4g 5.9g 6.2g 1.0g
合計 602kcal 26.6g 24.4g 70.4g 4.1g
栄養素バランス 17.7%
(目標13〜20%)
36.5%
(目標20〜30%)
46.8%
(目標50〜65%)

パン屋さんの総菜パンやサンドイッチ類では、理想とするバランスに比べて脂質が多くなりやすい特徴があります。
今回は栄養バランスをとるため、総菜パン・サンドイッチから脂質の少ないものを選択しました。
カレーパンは油で揚げたものが一般的ですが、ヴィドフランスのカリカリチーズカレーパン(焼き)は揚げていないため脂質が少ないのが魅力です。

ブラン入り⾷パンのサンド(ハムチーズエッグ)はサンドイッチの中でも低脂質な商品です。食物繊維の豊富なブラン(小麦ふすま)が使用されており、健康志向のサンドイッチです。
また、バジルチキンサラダは低カロリーでボリュームを増してくれるため、ダイエット中のランチにぴったりです。

おやつにおすすめ、200kcalまでのメニュー例

一般的に「間食」として食べる食事は砂糖を多く含むお菓子類(パン屋さんの商品では菓子パンやドーナツなどがあてはまる)になりがちで、必須栄養素が少ない割に余分なカロリー摂取になりやすい特徴があります。

ダイエット中に関しては、なるべくであれば砂糖を多く含むお菓子類、ソフトドリンクなどは食べないほうが望ましいといえますが、我慢のし過ぎもストレスになることから、「お菓子類は適量範囲を守って食べる」というのが現実的な線引きといえるかもしれません。

お菓子類(+ソフトドリンク)の適量に関しては考え方によって様々ですが、食事のバランスを維持するという観点からは、ダイエット中に限らず、「菓子・嗜好飲料は1日200kcal以内」という数値がひとつの目安となります。

ヴィドフランスの商品のうち、200kcal以内で楽しめる菓子パン、ドーナツのおすすめ商品を紹介します。

■おやつにおすすめ、200kcalまでのメニュー例

 

  • こだわりの⼩倉あんぱん(北海道産⼩豆使⽤) 198kcal

ヴィドフランスの商品のうち、200kcal以内に収まる菓子パン・ドーナツは5種類ありますが、「こだわりの⼩倉あんぱん(北海道産⼩豆使⽤)」はこの中でもずっしりと重みのある商品であり、食べ応えのあるパンといえます。

間食として食べてもいいとはいえ、1日を通しての摂取カロリーが適正量に収まっていることが前提です。
食事全体のカロリー量、栄養バランスを崩さない程度に楽しむようにするのがよいでしょう。

このほか、ヴィドフランスの商品の中で200kcal以内の菓子パン・ドーナツ類を紹介します。

■200kcal以内の商品一覧

商品名 カロリー
(kcal)
タンパク質
(g)
脂質
(g)
炭水化物
(g)
食塩相当量
(g)
タマゴドーナツ 168kcal 1.9g 8.5g 20.9g 0.3g
ツイストドーナツ 175kcal 3.7g 7.8g 22.4g 0.4g
オレンジワッサン 197kcal 3.1g 8.3g 27.5g 0.5g
こだわりの⼩倉あんぱん(北海道産⼩豆使⽤) 198kcal 6.0g 2.7g 37.5g 0.3g
はちみつバターパン 190kcal 3.4g 8.3g 25.4g 0.4g

ヴィドフランスでダイエット向きの食べ方まとめ

本記事では、ヴィドフランスの各商品におけるカロリーなどの栄養成分について解説しました。最後に、今回ご紹介した内容を簡単に振り返りましょう。

<ヴィドフランスのカロリーが低い商品ベスト3>

  • 1位:タマゴドーナツ(168kcal)
  • 2位:ツイストドーナツ(175kcal)
  • 3位:塩バターフランス(189kcal)

<ヴィドフランスのカロリーが高い商品ベスト3>

  • 1位:輝絹のサンドイッチ(ひれカツ&玉子焼き)(633kcal)
  • 2位:こだわりソースのひれかつサンド(528kcal)
  • 3位:りんごカスタードパイ(503kcal)

また、ヴィドフランスの人気商品については以下のとおりです。

<ヴィドフランスの人気商品3つ>

  • クロワッサン(228kcal)
  • ショコラフランス(254kcal)
  • こだわりのまろやかカレーパン(247kcal)

ヴィドフランスのメニューはカロリーが控えめな商品が多いですが、なかにはカロリーが高いものも含まれています。ボリュームがある商品を注文するときは、数を減らす、前後の食事に気をつけるなどの工夫を行い、好みのパンを楽しむようにしてください。

ヴィドフランス以外の飲食店のカロリーについて詳しく解説した記事はこちら

【消費カロリー管理に便利】スマートウォッチのおすすめ商品ランキングのページはこちら

【おすすめ】体重管理のための習慣的な運動におすすめ!ヨガスタジオ・オンラインヨガのご紹介

おすすめのヨガスタジオ・オンラインヨガを紹介するページはこちら

ヨガスタジオ8選・オンラインヨガ3選

参考文献

厚生労働省:「日本人の食事摂取基準(2020年版)策定検討会」 報告書

社団法人日本栄養士会監修:「食事バランスガイド」を活用した栄養教育・食育実践マニュアル.第一出版,2011.

平井 しおり管理栄養士
■監修・メニューの組み合わせ考案
平井 しおり管理栄養士

2013年に管理栄養士資格取得後、保育施設に勤務、栄養相談などに従事。

現在は「イマカラ」にて、栄養とダイエットに関する科学的根拠に基づいた情報を発信しています。