くら寿司は、豊富なメニューと手軽な価格帯で人気を集めている回転寿司チェーン店です。ヘルシーな印象があるお寿司ですが、ネタによってカロリーに大きく差が出ることをご存じでしょうか。
そこで今回は、くら寿司が提供しているメニューのカロリーについて徹底調査しました。カロリーが低い商品とカロリーが高い商品のカロリーもランキング形式でご紹介しますので、ぜひ参考にしてください。
※メニューは時期により変更され、記事に掲載されているデータが最新のものと異なる場合があります。目的のものが見つからない場合は、似たメニューを参考にしてくださいね。
【おすすめ】生活習慣病予防に!高血圧・血圧高めを指摘されたら血圧計の活用がおすすめです!
Contents
くら寿司の商品のカロリー一覧

くら寿司が提供しているお寿司はヘルシーなものが多く、カロリーもそこまで高くありません。しかし、なかには高カロリーなネタも含まれており、そのようなものばかり食べてしまうとすぐにカロリーオーバーになってしまうでしょう。
そこで以下の6種類に分けて、くら寿司の商品に含まれるカロリーを一覧にしました。
- にぎり
- にぎり一貫
- ぐんかん・細巻
- サイドメニュー・セット
- ドリンク
- デザート
自分の1日あたりの消費カロリーを計算
お寿司は比較的ボリューム調整をしやすい外食ですが、その一方で塩分が多く含まれていたり、たくさんの種類を食べようとするとカロリーがかさんだりと、必ずしも健康的な内容にはならないようです。
塩分の取りすぎに加え、摂取カロリーの取り過ぎは肥満・生活習慣病リスクを高めるため、適正量の食事を心掛けましょう。
高カロリーな食品を食べつつも体重管理をするためには、摂取カロリーだけでなく、自分の消費カロリーの把握も必要です。
以下の計算ツールでは、性別・年齢・身体活動レベル、身長と、身長に対する標準体重(BMI22にあたる体重)から、標準体重を維持するのに必要なカロリー量を計算します。
自分の消費カロリーを把握し、肥満や生活習慣病リスクの少ないメニュー選びを心掛けると、お寿司も健康的に楽しめます。
レベル
カロリー
|
■身体活動レベルの目安
|
男女それぞれの消費カロリーについて詳しく解説した記事はこちら
にぎり

まずは、にぎりのカロリーから見ていきましょう。
| 商品名 | カロリー(kcal) |
|---|---|
| 赤貝 | 68 |
| あじ | 85 |
| あなご | 94 |
| あぶりえびチーズ | 97 |
| あぶりえびマヨグラタン風 | 186 |
| あぶりチーズサーモン | 120 |
| あぶりチーズ豚カルビ | 146 |
| あぶり焼きはらす | 170 |
| あわびにぎり | 78 |
| いか天にぎり | 201 |
| イベリコ豚の大とろ | 115 |
| 旨だれ牛カルビ | 109 |
| えび | 74 |
| えびアボカド | 118 |
| えび天寿司 | 135 |
| えんがわ | 94 |
| 大切りとろサーモン(二貫) | 139 |
| 大切り はまち | 127 |
| 大葉生たこ | 71 |
| 大葉真いか | 75 |
| 大盛り貝柱にぎり | 79 |
| オニオンサーモン | 116 |
| かれい昆布締め えんがわ添え | 84 |
| 極み漬けびんちょう | 91 |
| サーモン | 93 |
| サーモンマヨ | 115 |
| 熟成 漬けまぐろ | 85 |
| 熟成 真鯛 | 88 |
| 熟成 ゆず漬け真鯛 | 91 |
| たまご焼き | 114 |
| つぶ貝 | 69 |
| とろサーモン | 118 |
| 生えび | 78 |
| 肉厚とろ〆さば | 151 |
| ねぎ塩生えび | 87 |
| ねぎまぐろにぎり | 99 |
| はまち | 118 |
| ハンバーグ | 111 |
| ビントロ | 83 |
| ふり塩 熟成まぐろ | 82 |
| 真いか | 75 |
| 真いわし | 108 |
| 真たこ | 76 |
| やりいか | 73 |
| やりいか しょうが乗せ | 73 |
| ゆず塩かつおたたき | 89 |
※地域によってそれぞれ異なる
にぎり一貫

続いて、にぎり一貫のカロリーをご紹介します。
| 商品名 | カロリー(kcal) |
|---|---|
| 赤えび(一貫) | 46 |
| 赤えび ゆず塩(一貫) | 46 |
| えび天手巻き(一貫) | 135 |
| 大切りあぶりまぐろ(一貫) | 58 |
| 大切りとろサーモン(一貫) | 70 |
| 大切り焼きはらす(一貫) | 85 |
| 大切り ゆず塩サーモン(一貫) | 59 |
| 熟成あぶり中とろ(一貫) | 72 |
| 熟成漬け大ばちまぐろ(一貫) | 47 |
| 熟成ふぐ(一貫) | 39 |
| 特選大切り漬けまぐろ(一貫) | 49 |
| 特大切り 活〆穴子(一貫) | 64 |
| 特大切りうなぎ(一貫) | 109 |
| ふり塩熟成大ばちまぐろ(一貫) | 44 |
| ふり塩熟成 中とろ(一貫) | 72 |
※地域によってそれぞれ異なる
ぐんかん・細巻

子どもに人気のぐんかん・細巻のカロリーを押さえておきましょう。
| 商品名 | カロリー(kcal) |
|---|---|
| 味玉 | 140 |
| 味付いくら | 93 |
| いかおくら | 87 |
| いなり | 117 |
| うに入り海鮮軍艦 | 89 |
| 旨だれまぐろ軍艦 | 107 |
| えびマヨ | 182 |
| 大粒いくら(一貫) | 55 |
| 海鮮うに手巻き(一貫) | 47 |
| かにマヨ | 120 |
| かにみそ | 86 |
| かにユッケ | 112 |
| かんぴょう巻 | 149 |
| 牛すき焼き風軍艦 | 120 |
| きゅうり巻 | 120 |
| コーン | 169 |
| サラダ | 178 |
| シーフードサラダ | 141 |
| しんこ巻 | 141 |
| たら白子ジュレポン酢軍艦 | 94 |
| たらマヨ軍艦 | 127 |
| チャンジャ | 98 |
| ツナサラダ | 163 |
| 鉄火巻 | 136 |
| 納豆 | 116 |
| 納豆一本巻 | 160 |
| 納豆とろろ軍艦 | 110 |
| ねぎまぐろ | 115 |
| ねぎまぐろ鉄火 | 155 |
| まぐたく軍艦 | 98 |
| まぐろ軍艦三種盛り | 138 |
| まぐろ納豆軍艦 | 118 |
| まぐろユッケ | 142 |
| 明太小柱軍艦 | 95 |
| 明太とろろ軍艦 | 98 |
| 山かけまぐろ軍艦 | 94 |
※地域によってそれぞれ異なる
サイドメニュー・セット

メインのお寿司に続き、サイドメニューとセットメニューのカロリーをご紹介します。
| 商品名 | カロリー(kcal) |
|---|---|
| あおさ入り 赤だし | 62 |
| あおさ入り 味噌汁 | 51 |
| あさり入り赤だし | 52 |
| あさり入り味噌汁 | 42 |
| 純赤だし | 43 |
| 純味噌汁 | 32 |
| えび天うどん | 274 |
| かにあんかけうどん | 237 |
| きつねうどん | 292 |
| 牛さしとろらーめん | 389 |
| すしやのシャリカレーうどん | 502 |
| すしやのシャリカレーうどん(甘口) | 509 |
| 天然だしうどん | 227 |
| 胡麻香る担々麺 | 423 |
| 7種の魚介 追いかつお醤油らーめん | 286 |
| 7種の魚介 濃厚味噌らーめん | 285 |
| 北海道名産 濃厚味噌バターコーンらーめん | 470 |
| 大粒いくらのミニどんぶり | 115 |
| 大粒いくらのミニどんぶり | 299 |
| 【感動の丼】うな丼 | 611 |
| 【感動の丼】うな丼(飯プチ) | 536 |
| 【感動の丼】えび天と季節の天丼 | 692 |
| 【感動の丼】旬の海鮮丼 | 462 |
| 【感動の丼】特上うな丼 | 846 |
| 【感動の丼】特上うな丼(飯プチ) | 762 |
| 揚げ餃子 | 162 |
| 揚げたこ焼き | 200 |
| 揚げたてシュウマイ | 132 |
| イベリコ豚コロッケ | 180 |
| かにクリームコロッケ | 250 |
| カレーコロッケ | 160 |
| 特製チャーシューコロッケ | 176 |
| くらポテト | 396 |
| くらポテト(チーズ) | 457 |
| 小海老の唐揚げ | 69 |
| 国産天然ふぐ唐揚げ | 158 |
| 伝説の鶏唐揚げ | 347 |
| なんこつ唐揚げ | 136 |
| フライドチキン | 326 |
| まぐろ竜田揚げ | 175 |
| ミニころチキン | 149 |
| 和牛コロッケ | 210 |
| あじ天盛り | 187 |
| あんこう天ぷら | 175 |
| いか天 | 136 |
| えび天 | 75 |
| オニオンリング | 103 |
| とうもろこしのかき揚げ | 194 |
| 干しするめいか天 | 184 |
| えびブロッコリーサラダ | 100 |
| お刺身 五種盛り | 115 |
| 魚介ユッケ | 185 |
| 藁焼きかつおたたき | 84 |
| くら出汁たっぷりだし巻き | 198 |
| 特製茶碗蒸し | 67 |
| 本ズワイガニ茶碗蒸し | 72 |
| ビッくらポン!厳選6貫セット | 263 |
| ビッくらポン!人気軍艦セット | 833 |
| ビッくらポン!人気にぎりセット | 488 |
※地域によって一部異なる
ドリンク

くら寿司で提供されているソフトドリンク及びアルコール類のカロリーを紹介します。
| 商品名 | カロリー(kcal) |
|---|---|
| オレンジ・みかんジュース | 79 |
| りんごジュース | 80 |
| 宇治抹茶入り緑茶 | 3 |
| 乳酸菌ウォーター | 76 |
| シャリコーラ | 185 |
| ジンジャーエール | 51 |
| プレミアホット珈琲 | 28 |
| プレミアアイス珈琲 | 36 |
| プレミアホットラテ | 83 |
| プレミアアイスラテ | 92 |
| 生ビール | 160 |
| 瓶ビール | 210 |
| ドライゼロα(ノンアルコールビール) | 27 |
| 冷酒無添蔵 | 200 |
| ペールエール(クラフトビール) | 189 |
| ドライプレミアム(中瓶) | 240 |
| ノンアルコール梅酒 | 69 |
| ハイボール | 69 |
| 有機ワイン | 131 |
| 馬路村ゆずチューハイ | 92 |
※地域によって一部異なる
デザート

最後に、デザートのカロリーをご紹介します。
| 商品名 | カロリー(kcal) |
|---|---|
| アクアレモンゼリー | 241 |
| ピーチレモンゼリー | 230 |
| バニラアイス | 77 |
| チョコアイス | 41 |
| 豆乳アイス | 108 |
| 巨峰シャーベット | 51 |
| 北海道みるくシューアイス | 104 |
| 贅沢チョコシューアイス | 152 |
| チョコケーキ | 107 |
| チーズケーキ | 81 |
| ミルクレープ | 272 |
| ミルキーミルクレープ | 272 |
| ミルキードーム | 134 |
| デコレーションスノー | 267 |
| ピスタチオムースケーキ | 126 |
| イタリアンティラミス | 97 |
| 完熟マンゴー | 85 |
| 焼き芋天ハニーアイス ※はちみつがけ | 286 |
| アップルフリッター | 202 |
| 京わらびもち | 168 |
| 米粉のシフォンケーキ | 166 |
| 至福のホッとぜんざい | 226 |
| セミフレッドシュークリーム | 214 |
| 大学芋スティック | 138 |
| 冷んやりフルーツ盛り | 79 |
| 北海道みるくのプリンタルト | 174 |
| なめらかわらびもち | 89 |
| 濃厚ガトーショコラ | 158 |
| 夢のふわ雪 宇治抹茶 | 248 |
| 夢のふわ雪 宇治抹茶(練乳無し) | 221 |
| 夢のふわ雪 ダブルマンゴー | 145 |
| 夢のふわ雪 ダブルマンゴー(練乳無し) | 118 |
| 夢のふわ雪 豊潤いちご | 128 |
| 夢のふわ雪 豊潤いちご(練乳無し) | 102 |
| 夢のふわ雪 マンゴー | 145 |
| 夢のふわ雪 マンゴー(練乳無し) | 118 |
| 和菓子三種(林檎・ずんだもち・水まんじゅう) | 133 |
※地域によって一部異なる
【おすすめ】体重管理のためのカロリーチェックと合わせて血圧対策も!血圧計のご紹介
くら寿司のカロリーが低い商品ベスト3
くら寿司には多岐にわたるメニューが用意されているので、食べる量やカロリーを調整しやすいです。ここからは、くら寿司で提供されているお寿司の中から特にカロリーが低いものを紹介していきます。(一貫寿司を除く)
<くら寿司のカロリーが低いお寿司ベスト3>
- 1位:赤貝
- 2位:つぶ貝
- 3位:大葉生たこ(ほたるいか沖漬けと同じ)
<くら寿司のカロリーが低いドリンク ベスト3>
- 1位:宇治抹茶入り緑茶
- 2位:ドライゼロα(ノンアルコールビール)
- 3位:プレミアホット珈琲
くら寿司のカロリーが低いお寿司1位:赤貝

コリコリした食感で人気の「赤貝」を含む貝類全般は低カロリーな食品として知られており、ダイエット中にはオススメの寿司ネタです。
| 商品名 | カロリー(kcal) |
|---|---|
| 赤貝 | 68 |
くら寿司のカロリーが低いお寿司2位:つぶ貝

「赤貝」と同様、貝類に属する「つぶ貝」もカロリーが低いネタです。こちらは心地良い歯ごたえがあり、何度も噛んでいるうちに満足感が得られるのもダイエットにおすすめの理由といえるでしょう。
| 商品名 | カロリー(kcal) |
|---|---|
| つぶ貝 | 69 |
くら寿司のカロリーが低いお寿司3位:大葉生たこ

生たこに大葉を合わせた「大葉生たこ」もおすすめです。脂質の少ないたこに大葉の風味が加わり、さっぱりと味わいたいときにおすすめです。
| 商品名 | カロリー(kcal) |
|---|---|
| 大葉生たこ | 71 |
くら寿司のカロリーが低いドリンクランキング

くら寿司で販売されているドリンクの中で、カロリーが低いものは以下の3つです。
| 商品名 | カロリー(kcal) |
|---|---|
| 宇治抹茶入り緑茶 | 3 |
| ドライゼロα(ノンアルコールビール) | 27 |
| プレミアホット珈琲 | 28 |
さっぱりとした味わいの「宇治抹茶入り緑茶」はカロリーが低く、お寿司の味わいを引き立ててくれます。さらに、口の中をさっぱりとさせてくれるために、次のネタを食べる前のお口直しにもぴったりです。
「ドライゼロα」は、ノンアルコールビールで、カロリーを抑えつつお酒気分を味わうのにぴったりのドリンクメニューです。
さらに、くら寿司はコーヒーにもこだわっています。厳選したコーヒー豆をこだわりの焙煎方法で挽き、注文を受けてから1杯ごとに豆を挽いて抽出するコーヒーは、「KULA CAFÉ」というプライベートブランドとして人気を集めています。
くら寿司のカロリーが高い商品ベスト3
次に、カロリーが高い商品について見ていきましょう。特にカロリーが高いものは以下のとおりです。
<くら寿司のカロリーが高いお寿司ベスト3>
- 1位:いか天にぎり
- 2位:あぶりえびマヨグラタン風
- 3位:えびマヨ
<くら寿司のカロリーが高いドリンクベスト3>
- 1位:瓶ビール
- 2位:冷酒無添蔵
- 3位:ペールエール(クラフトビール)
くら寿司のカロリーが高いお寿司1位:いか天にぎり

「いか天にぎり」は、低カロリーメニュー1位の「赤貝」の3倍近いカロリーがあります。いかは脂質が少なくヘルシーな食材ですが、卵と小麦粉をつけて揚げることで高カロリーになってしまうのです。
| 商品名 | カロリー(kcal) |
|---|---|
| いか天にぎり | 201 |
くら寿司のカロリーが高いお寿司2位:あぶりえびマヨグラタン風

「あぶりえびマヨグラタン風」はえびマヨにチーズソースをかけて香ばしく炙ったグラタン風の握りずしです。濃厚な風味の通りカロリーも高めのメニューです。
| 商品名 | カロリー(kcal) |
|---|---|
| あぶりえびマヨグラタン風 | 186 |
くら寿司のカロリーが高いお寿司3位:えびマヨ

えび・マヨネーズ・きゅうりの3つを合わさて作った軍艦巻が「えびマヨ」です。マヨネーズには多くの油が使われているため、カロリーは必然的に高くなります。
| 商品名 | カロリー(kcal) |
|---|---|
| えびマヨ | 182 |
くら寿司のカロリーが高いドリンクランキング
くら寿司で販売されているドリンクの中で、カロリーが高いものは以下の3つです。
| 商品名 | カロリー(kcal) |
|---|---|
| 瓶ビール | 210 |
| 冷酒無添蔵 | 200 |
| ペールエール(クラフトビール) | 189 |
また「瓶ビール」も、ソフトドリンクに比べるとカロリーは2倍以上になります。ビール自体のカロリーは、酒類の中では低い方ですが、飲みすぎると炭酸ガスやホップ成分が胃を刺激し、食欲を増進させる効果があるので適量を心がけましょう。
新潟県にある伝統の地酒蔵で丹念に作られたくら寿司オリジナルの純米酒「冷酒無添蔵」は、新鮮なお寿司にぴったりの味わいです。しかし、200mlという量も相まって高カロリーとなっているので、飲みすぎには注意が必要です。
そして、一部店舗限定商品の「ペールエール」は、本格的な味わいが評判のクラフトビールです。華やかな香りとモルトのコクが楽しめる人気のビールですが、ダイエット中は控えめにしておきましょう。
高カロリーなメニューとの付き合い方
くら寿司のメニューは一皿一皿はカロリーが低いものの、何種類ものお寿司を食べようとすると、どうしてもカロリーがかさみがちです。
また、お寿司は酢飯に塩分が含まれるうえ、醤油をつけて食べるため、塩分量が多くなりやすい特徴があります。
外食にありがちな塩分が多くカロリーの高い食事について、健康のために絶対に食べてはいけない、というものではありませんが、食べる頻度には注意が必要です。
高カロリーな食事を高い頻度で食べ続ける食生活では、肥満やそれに伴う生活習慣病のリスクが高くなってしまいます。
また、「食塩」の多量摂取は高血圧の原因となることが知られています。
これらの生活習慣病の治療では食事内容が制限されることも少なくないため、食を楽しむ生活を長く続けるためにも、健康なときから食事の管理を行うことが大切です。
高カロリーなメニューはいつも頑張っていることへの「ご褒美」として、頻繁になりすぎないように楽しみたいですね。
くら寿司の人気メニューのカロリー
くら寿司はお寿司だけではなくサイドメニューも充実しています。豊富なメニューの中から、特に人気のある3つのメニューをピックアップしました。
<くら寿司の人気商品3つ>
- ふり塩熟成まぐろ
- 旨だれ牛カルビ
- 特製茶碗蒸し
くら寿司の「ふり塩熟成まぐろ」のカロリー

東京大学大学院農学生命科学研究科の加藤久典(特任教授・農学博士)と日本食品科学研究所が、科学的な視点で最適な熟成時間を分析し生み出したのが「ふり塩熟成まぐろ」です。さらに、独自の加工センターで徹底した管理を行うことで、旨味が凝縮された安定した味わいが楽しめるようになりました。大人から子どもまで幅広い世代に愛されている定番メニューです。
| 商品名 | カロリー(kcal) |
|---|---|
| ふり塩熟成まぐろ | 82 |
くら寿司の「旨だれ牛カルビ」のカロリー

「旨だれ牛カルビ」は、お寿司には珍しいお肉を使用したメニューですが、特製だれを二度漬けしたバラ肉の味わいが老若男女問わず人気を集めています。ジューシーな風味が酢飯と調和するため、一度食べると病みつきになるかもしれません。
| 商品名 | カロリー(kcal) |
|---|---|
| 旨だれ牛カルビ | 109 |
くら寿司の「特製茶碗蒸し」のカロリー

出汁が効いた濃厚な味わいが評判の「特製茶碗蒸し」も、定番の人気メニューです。ほかのサイドメニューと比較するとカロリーも控えめなので、何か温かいものが食べたいときのおすすめメニューといえるでしょう。
| 商品名 | カロリー(kcal) |
|---|---|
| 特製茶碗蒸し | 69 |
【おすすめ】生活習慣病予防に!高血圧・血圧高めを指摘されたら血圧計の活用がおすすめです!
管理栄養士が勧めるダイエット中のおすすめの組み合わせ
お寿司は一皿ごとのカロリーは低いものがほとんどですが、たくさんの種類を食べようとすると全体のカロリーが高くなりやすいのが特徴です。
ダイエット中や健康維持のためにカロリー管理をしている人におすすめのメニューの組み合わせ例をカロリー別の3つに分けて紹介します。
- 500kcal前後の組み合わせ例
- 600kcal前後の組み合わせ例
- 700kcal前後の組み合わせ例
くら寿司では、お寿司類の平均カロリーは1皿(2貫)あたり115kcal前後。
摂取カロリーを抑えつつ、量や満足感を確保しながら食べるには、原則としてこの平均値よりも低カロリーなものを選ぶのがおすすめです。
加えて、低カロリーであったり、野菜がたっぷり取れたりするサイドメニューを組み合わせることで、満足感を得つつ、栄養バランスも整えることができます。
今回の記事の組み合わせ例において、お寿司類の組み合わせはあくまで1例です。
くら寿司のメニューは多く、様々な組み合わせが選択可能です。
カロリーを確認しながらお好みでお寿司を選びなおしても問題ありません。
※メニューは随時入れ替わりがあるため、現在提供されていない可能性があります。
今回紹介した組み合わせ例を参考に、カロリー量や食事内容が近いメニューを選んでみてくださいね。
500kcal前後の組み合わせ例
500kcalは身体活動レベルが「ふつう」の成人男性(1日あたりの推定必要エネルギー2650kcal/日程度)、身体活動レベル「ふつう」の成人女性(1日あたりの推定必要エネルギー2000kcal/日程度)のどちらにとっても、1食としてはかなりダイエット向きの量にあたります。
お寿司を楽しみつつもしっかりダイエットもしたい、という方におすすめです。
■500kcal前後の組み合わせ例
- 極み熟成 まぐろ 82kcal
- えび 74kcal
- 大葉生たこ 71kcal
- サーモン 93kcal
- ねぎまぐろ軍艦 115kcal
- あさり入り 味噌汁 52kcal
合計 487kcal

1皿2貫のカロリーが低いたこ、エビ、マグロを中心に、平均カロリーよりも低いものを選ぶことで、500kcal以内でも5皿10貫のお寿司を楽しむことが可能です。
また、サイドメニューのお味噌汁は低カロリーながら食事の満足感を高めるのに最適なため、カロリー制限中は1品取り入れるのがおすすめです。
600kcal前後の組み合わせ例
600kcalは、身体活動レベルが「ふつう」の成人男性(1日あたりの推定必要エネルギー2650kcal/日程度)の1食としては「ダイエット向き」の量、身体活動レベル「ふつう」の成人女性(1日あたりの推定必要エネルギー2000kcal/日程度)の1食としては控えめの量にあたります。
しっかりダイエットをしたい男性、無理のない範囲で食べすぎを防いで食事を整えたい女性におすすめです。
■600kcal前後の組み合わせ例
- 極み熟成 漬けまぐろ 85kcal
- 生えび 78kcal
- やりいか 73kcal
- えんがわ(かれい) 94kcal
- 大切り 生サーモン(一貫) 63kcal
- 鉄火巻 136kcal
- 特製茶碗蒸し 67kcal
合計 596kcal

カロリー低めの握りを中心に、低カロリーなサイドメニューの組み合わせは500kcalの組み合わせと同様です。
お味噌汁のほか、カロリー低めのサイドメニューには茶碗蒸しもオススメです。
お味噌汁よりも量は少ないものの、具だくさんで満足感が高いのが魅力です。
また、1皿1貫のメニューは量やカロリーの管理に便利です。
700kcal前後の組み合わせ例
700kcalは、身体活動レベルが「ふつう」の成人男性(1日あたりの推定必要エネルギー2650kcal/日程度)の1食としては「控えめ」の量、身体活動レベル「ふつう」の成人女性(1日あたりの推定必要エネルギー2000kcal/日程度)の1食としては「しっかりめ」の量にあたります。
無理なく食べすぎを避けたい男性や、しっかり食べたい女性におすすめです。
■700kcal前後の組み合わせ例
- 甘えび 77kcal
- 大葉真いか 75kcal
- 極み熟成 漬けはまち 108kcal
- つぶ貝 69kcal
- オニオンサーモン 116kcal
- 極み熟成 真鯛 88kcal
- あおさ入り 味噌汁 61kcal
- えびブロッコリーサラダ 100kcal
合計 694kcal

多くのすしチェーンでは野菜を使ったメニューが少なく、健康的なバランスの食事と比較すると野菜が不足しがちです。
くら寿司では野菜のサイドメニューとして「エビブロッコリーサラダ」があり、野菜不足を補いたい場合におすすめです。
このほか、量は少ないものの、玉ねぎやキュウリ、オクラなどの野菜を取り入れたメニューを意識するのもいいですね。
くら寿司でダイエット向きの食べ方まとめ
今回は、くら寿司の各商品におけるカロリーと、低カロリー商品・高カロリー商品の上位3つをランキング形式でご紹介しました。最後に、今回ご紹介した内容を簡単におさらいしましょう。
<くら寿司のカロリーが低い商品 ベスト3>
- 1位:赤貝(68kcal)
- 2位:つぶ貝(69kcal)
- 3位:大葉生たこ(71kcal)
<くら寿司のカロリーが高い商品 ベスト3>
- 1位:いか天にぎり(201kcal)
- 2位:あぶりえびマヨグラタン風(186kcal)
- 3位:えびマヨ(182kcal)
また、くら寿司の人気商品については以下のとおりです。
<くら寿司の人気商品3つ>
- ふり塩熟成まぐろ(82kcal)
- 旨だれ牛カルビ(109kcal)
- 特製茶碗蒸し(69kcal)
基本的に、シンプルな食材を使ったお寿司は低カロリーで、揚げ物やマヨネーズを使ったメニューは高カロリーです。くら寿司で食事をするときは、自分が食べたいものをあらかじめ決めておき、それ以外のメニューを低カロリーのもので頼むよう心がけるなど、自分の中でルールを決めておくと良いでしょう。
くら寿司以外の飲食店のカロリーについて詳しく解説した記事はこちら
【消費カロリー管理に便利】スマートウォッチのおすすめ商品ランキングのページはこちら
【おすすめ】体重管理のためのカロリーチェックと合わせて血圧対策も!血圧計のご紹介
血圧計のおすすめ商品ランキングのページはこちら
|
参考文献 |








