
一風堂は、さまざまなバリエーションのとんこつラーメンが楽しめる人気のチェーン店です。しかし、「ダイエット中だからカロリーが気になる」という方は、どのメニューを選ぶべきか悩まれるのではないでしょうか。
そこで今回は、一風堂のメニューのカロリーについてまとめてみました。ランキング形式で低カロリー、高カロリーのメニューをご紹介しますので、ダイエット中の方などはぜひ参考にしてみてください。
Contents
一風堂の商品のカロリー一覧
そもそもラーメンはカロリーが高く、どれを頼んでも変わらないと考えている方も多いでしょう。しかし実際は、同じラーメンでもメニューによってそれぞれカロリーの総数が変わります。また、一風堂はサイドメニューも豊富であるため、そちらの選び方によってもカロリー量は大きく異なります。
そこで、一風堂のメニューを以下の4種類に分け、カロリーを一覧にしました。
- ラーメン
- サイドメニュー
- お子様向けメニュー
- トッピング
ラーメン
まずは、ラーメンのカロリーから見ていきましょう。
商品名 | カロリー (kcal) |
---|---|
白丸元味 | 720 |
赤丸新味 | 790 |
極からか麺 | 930 |
特製白丸 | 940 |
特製赤丸 | 995 |
替玉 | 280 |
川越とんこつ醬油 | 920 |
博多中華そば | 680 |
一風堂かさね味 | 660 |
特製かさね味 | 820 |
担々麵 | 1031 |
※地域によって一部異なる
サイドメニュー
続いて、サイドメニューのカロリーをご紹介します。
商品名 | カロリー (kcal) |
---|---|
ハカタノチカラ飯 | 540 |
ハカタノチカラ飯 (温玉) | 615 |
温玉ごはん | 335 |
博多チャーハン | 825 |
明太ごはん | 375 |
明太ごはん(温玉) | 450 |
博多ひとくち餃子 | 320 |
ブラックモンブラン | 180 |
チャーシューまぶしごはん | 460 |
チャーシュー炙り明太マヨ丼 | 579 |
はみ出る炙りチャーシュー明太丼 | 822 |
はみ出る炙りチャーシュー丼 | 733 |
※地域によって一部異なる
お子様メニュー
小さなお子さんをお持ちの方は、お子様メニューのカロリーを押さえておきましょう。
商品名 | カロリー (kcal) |
---|---|
一風堂お子様セット (ラーメン・ごはん) |
770 |
おこさまラーメン | 499 |
トッピング
最後に、トッピングをご紹介します。
商品名 | カロリー (kcal) |
---|---|
トッピング玉子 | 80 |
トッピング温泉玉子 | 80 |
トッピングきくらげ | 160 |
トッピングのり | 5 |
トッピングもやし | 15 |
トッピングねぎ | 10 |
トッピングチャーシュー(2枚) | 85 |
トッピングタンメン野菜 | 110 |
トッピング明太子 | 25 |
一風堂のカロリーが低い商品ベスト3
「ラーメンはダイエットには向かない」というイメージが強いものの、カロリーが比較的低いメニューは多々あります。また、トッピングの有無によってカロリーを調整でき、ダイエット中の方も不安なくお店に足を運ぶことができるでしょう。ここからは、一風堂のメニューの中で特にカロリーが低いものをランキング形式で紹介していきますので、メニュー選びの際の参考にしてみてください。
<一風堂のカロリーが低い商品ベスト3>
- 1位:一風堂かさね味(一部店舗限定)
- 2位:博多中華そば(一部店舗限定)
- 3位:白丸元味
一風堂のカロリーが低い商品1位:【一風堂かさね味】
「一風堂かさね味」は、銀座店限定のメニューとなっています。とんこつのほかに鶏ガラを素材として加え、それぞれの旨みを抽出しながら絶妙なバランスで合わせた鶏とんこつスープが人気です。カロリーが低く、さっぱりとしながら深みのある味となっているため、ダイエット中の方でも気軽に食べられる一品です。
商品名 | カロリー (kcal) |
---|---|
一風堂かさね味 | 660 |
一風堂のカロリーが低い商品2位:【博多中華そば】
「博多中華そば」は、鶏の旨味を凝縮させた清湯スープに細麺を合わせたものです。隠し味のゆず皮の風味が効き、あっさりとした味わいに仕上がっています。また、創業当時の味をベースとしているため、こってりしすぎず食べやすいのも魅力です。
商品名 | カロリー (kcal) |
---|---|
博多中華そば | 680 |
一風堂のカロリーが低い商品3位:【白丸元味】
「白丸元味」は、一風堂の定番メニューのひとつです。シンプルなとんこつの旨味を極限まで抽出したシルキーなスープに、小麦本来の風味が香る博多の細麺がマッチしたラーメンです。スープは濃厚な旨味ながらさらりとしているのが売りであり、まろやかな味わいを楽しめます。
商品名 | カロリー (kcal) |
---|---|
白丸元味 | 720 |
一風堂のカロリーが高い商品ベスト3
次に、カロリーが高いメニューを見ていきましょう。一風堂でカロリーが高い商品は以下の3つです。
<一風堂のカロリーが高い商品ベスト3>
- 1位:担々麵(一部店舗限定)
- 2位:特製赤丸
- 3位:特製白丸
一風堂のカロリーが高い商品1位:【担々麵】
「担々麵」は、一部店舗限定のメニューです。ほど良い辛さが人気のメニューですが、1,000kcalを超えているため、ダイエット中の方は注文を控えた方が良いといえるでしょう。
商品名 | カロリー (kcal) |
---|---|
担々麵 | 1,031 |
一風堂のカロリーが高い商品2位:【特製赤丸】
「特製赤丸」は、定番メニューである「赤丸新味」にのり、半熟煮玉子、チャーシュー2枚を加えて作る一品です。正統派の白丸に対し、赤丸は特製の香味油と辛みそを加え、味に奥行きと調和を生み出した革新的なメニューといえます。そこにトッピングが追加されているのは嬉しいオプションですが、カロリーも相応に増えていることを頭に入れておく必要があります。
商品名 | カロリー (kcal) |
---|---|
特製赤丸 | 995 |
一風堂のカロリーが高い商品3位:【特製白丸】
2位の「特製赤丸」と同様に、「白丸元味」にのり、半熟煮玉子、チャーシュー2枚が追加されたのが「特製白丸」です。「白丸元味」のカロリーが比較的低いため、特製赤丸よりは低カロリーとなっていますが、900カロリー超えの商品ですのでダイエット中の方はほかの食事で調整するなどして摂取総カロリーを抑えましょう。
商品名 | カロリー (kcal) |
---|---|
特製白丸 | 940 |
一風堂の人気商品のカロリー
一風堂では、ラーメンのほかにサイドメニューも提供しています。ラーメンと併せて頼む方も多いので、そちらのカロリーについても詳しくご紹介していきます。
<一風堂の人気商品3つ>
- 博多ひとくち餃子
- 博多チャーハン
- 明太子ごはん
一風堂の「博多ひとくち餃子」のカロリー
ひとくちで食べられる「博多ひとくち餃子」はラーメンのお供として最適なメニューです。しかし、一風堂のラーメンはいずれも600kcalを超えるので、一緒に食べると1000kcalほどに達してしまいます。1人ですべて食べることは控えた方が良いでしょう。
商品名 | カロリー (kcal) |
---|---|
博多ひとくち餃子 | 320 |
一風堂の「博多チャーハン」のカロリー
強火で一気に炒め、パラパラになった「博多チャーハン」もラーメンのお供の定番です。しかし、825kcalとラーメン一杯に匹敵する高カロリー商品ですので、ダイエット中の方はほかのサイドメニューを検討してみてください。
商品名 | カロリー (kcal) |
---|---|
博多チャーハン | 825 |
一風堂の「明太子ごはん」のカロリー
定番メニューのひとつである「明太子ごはん」はラーメンとの相性が良いです。低糖質である明太子はダイエット向きの食材ですが、当然食べすぎるのはNGなので、量に注意して頼みましょう。
商品名 | カロリー (kcal) |
---|---|
明太ごはん | 375 |
管理栄養士が勧めるダイエット中のおすすめの組み合わせ
一風堂は主に豚骨ラーメンを提供するお店です。
ダイエットや健康を重視したメニュー構成ではないため、ダイエット中の人や健康が気になる人ではメニューの選択に悩むのではないでしょうか。
ダイエット中の方、健康を気にする方におすすめのオーダー例を紹介します。
ラーメンを安心して楽しむために意識したいポイントについても解説します。
- 一番カロリーの低いオーダー例
- 野菜がたっぷりとれるオーダー例
- 健康的に食べるコツ4点
一番カロリーの低いオーダー例
体脂肪を減らしたいとき、摂取エネルギーは消費エネルギーよりも少なくなるように気を付ける必要があります。
摂取カロリーが消費カロリーを下回るほど体脂肪が消費されますので、ダイエット中の食事では摂取カロリーが低くなるように食事管理を行うのが定石です。
ただし、摂取カロリーを極端に制限するような無理なダイエット方法はダイエットの挫折につながるばかりか、体調不良の原因になりえます。
1食あたりの食事量はある程度確保しつつ、なるべくカロリーの低い食事を心掛けるのが良いでしょう。
■一風堂の低カロリーメニュー
- 一風堂かさね味 660kcal
- 白丸元味 720kcal
一風堂のメニューのうち、全店舗で提供されているメニューで最もカロリーが低いのは「白丸元味」で、店舗限定メニューを含めた場合の最もカロリーが低いメニューは「一風堂かさね味」となります。
ダイエット中にはこれらのいずれかが選択肢となりそうです。
とはいえ、これらのメニューが「ダイエットに適したカロリーか?」というのは、食べる人の性別・年齢・身体活動量によって異なります。
身体活動レベルが「ふつう」の成人男性の1日あたりの推定必要エネルギーは2650kcal程度、
身体活動レベルが「ふつう」の成人女性の1日あたりの推定必要エネルギーは2000kcal程度です。
1日の食事を3回とすると、1食あたりのカロリーは1日の必要摂取カロリーの30~40%が適量といえそうです。(朝は軽く、昼夜は多め…などの量の変動があるため)
■1日の必要摂取カロリーに対する各メニューの割合
成人男性 身体活動量ふつう 2650kcal程度 |
成人女性 身体活動量ふつう 2000kcal程度 |
|
---|---|---|
一風堂かさね味 660kcal | 24.9% | 33.0% |
白丸元味 720kcal | 27.2% | 36.0% |
一風堂かさね味、白丸元味のどちらも、成人男性の1食あたりの適量からすると少なめにあたり、ダイエット中の食事としてはカロリーカットできている…といえるレベルといえそうです。
一方、成人女性の消費カロリーと比較すると1食あたりの適量にあたる量であり、ダイエット中の食事としては、カロリーカットができているとはいえないレベルといえます。
もちろん、ダイエット中だからと言って必ずしも高カロリーな食事をしてはいけないということではありませんが、なるべくカロリーを抑える工夫をしたり、食べる頻度を抑えたり、前後の食事での調整が必要かもしれません。
野菜がたっぷりとれるオーダー例
野菜はビタミン・ミネラル・食物繊維の摂取源となるほか、低カロリーであるため食事のカサ増しに役立ちます。
ダイエット中においては、食事のカロリーを抑えつつ満足感を高められるため、野菜は積極的に取りたい食材です。
一方、一風堂だけではなく、ラーメン店のメニューでは野菜が少なくなりがちで、高カロリーのわりに満足感が得られにくい事も。
一風堂において、野菜の摂取量を増やし、低カロリーながら食事の満足感を高めるには、「トッピング」で野菜を増やすのがおすすめです。
■野菜摂取に役立つトッピング例
- トッピングきくらげ 160kcal
- トッピングのり 5kcal
- トッピングもやし 15kcal
- トッピングねぎ 10kcal
- トッピングタンメン野菜 110kcal
この中でおすすめは「もやし」です。
低カロリーながら、シャキシャキ食感で食べ応えがあるのが魅力です。
カロリーをあまり気にしないのであれば、タンメン野菜もたっぷりの野菜が取れておすすめです。
健康的に食べるコツ4点
一風堂をはじめ、多くのラーメン店のメニューはお世辞にも健康的とは言えないものが大多数です。
だからと言って「食べてはいけない」というものでもありません。
ラーメンを楽しみつつ、健康を気遣うときに気を付けたいポイントを紹介します。
ごはんものセットにしない
一風堂ではサイドメニューに「ごはんもの」も多数存在しますが、ダイエットや健康の観点からは、ラーメンに加えて「チャーハン」「ハカタノチカラめし(チャーシュー・明太子ごはん)」「温玉のせごはん」などをセットにするのは避けましょう。
単に摂取カロリーの上乗せになるだけでなく、栄養バランスの崩れた食事内容となってしまうためです。
「栄養バランスの取れた食事」はどういったものかというと、「主食・主菜・副菜」のそろった食事です。
主食・主菜・副菜には以下のような役割があり、それぞれをそろえることでバランスの取れた内容になります。
- 主食…ごはん、麺、パンなど。主に炭水化物の摂取源
- 主菜…肉、魚、たまごを使ったメインのおかず。主にたんぱく質の摂取源
- 副菜…野菜類、きのこ、海藻などを使ったサブのおかず。主にビタミン、ミネラル、食物繊維の摂取源
ラーメン店ではラーメン+チャーハンといった「麺+米」のセットが定番ですが、栄養面では主食(炭水化物)に偏りすぎるため、おすすめしません。
また、チャーハンやチャーシューごはんなどは油脂類の使用量も多いため、脂質の摂取量も多くなりやすいのが難点です。
■サイドメニュー(ごはんもの)のカロリー
- ハカタノチカラめし 540kcal
- ハカタノチカラめし(温玉) 615kcal
- 温玉のせごはん 335kcal
- 博多チャーハン 825kcal
- 明太ごはん 375kcal
- 明太ごはん(温玉) 450kcal
一風堂において、ご飯もののサイドメニューは最低でも300kcalを超えるため、ダイエット中には避けたほうが良いでしょう。
どうしてもボリュームが足りない、という場合には、次に説明する「野菜中心のトッピング」がおすすめです。
トッピングするなら野菜多め
一風堂では豊富なトッピングメニューから好みのものを選択することができます。
上で解説した通り、ラーメン店の食事では野菜が少なくなりがちなため、健康的な食事にしたい場合には、「野菜類のトッピング」を意識するのがおすすめです。
■一風堂のトッピングメニュー(カロリー順)
- トッピングきくらげ 160kcal
- トッピングタンメン野菜 110kcal
- トッピングチャーシュー(2枚) 85kcal
- トッピング玉子 80kcal
- トッピング温泉玉子 80kcal
- トッピング明太子 25kcal
- トッピングもやし 15kcal
- トッピングねぎ 10kcal
- トッピングのり 5kcal
一風堂では提供メニューについて詳しい栄養素情報が公開されていないため推測にはなりますが、おそらく調理に油脂を多めに使用しているであろうきくらげやタンメン野菜を除いては、チャーシューや玉子と比較して野菜類のカロリーは控えめです。
カロリーを控えつつ、食事のバランスをとることができますので、ラーメンを食べるときには気を付けてみてくださいね。
スープは残す
ラーメンのスープには脂質や塩分が多く含まれています。
ダイエット中や健康を意識している場合には、スープはなるべく残すようにしましょう。
食塩の過剰摂取は高血圧や肥満に関連することが知られています。
また、現代の食生活では食塩の取りすぎになりやすいため、現在高血圧などのトラブルがない人であっても、食塩の摂取量はなるべく少なくすることが望まれています。
ラーメンやうどん、そばなど、麺類のスープは通常の汁物と比較してもかなり多めの食塩が含まれています。 スープを全部飲み干してしまうと、1日の食塩摂取量の上限を1食で超えてしまうということも珍しくありません。
ダイエットの観点では、豚骨スープのような脂質が溶けこんだスープは摂取カロリーの面でも避けたいものです。少量を味わうだけに留めるようにしましょう。
前後の食事で調整
一風堂で提供されているメニューでは、どうしても高カロリー・高脂質・食塩過多・野菜不足になりがちです。
だからと言って食べてはいけない、というのではなく、前後の食事で調節することが大事です。
具体的には、以下のようなことを意識して食事を調整しましょう。
- カロリーの低い食事にする
- 脂質控えめの食材、調理法を選ぶ(例:鶏むね肉、蒸し料理など)
- 塩分控えめの食事にする
- 野菜をたっぷり食べる
1日のうちで帳尻が合えば完璧ですが、そうでない場合には、日にちをまたいでも問題ありません。
1週間や1か月などの期間を通して、平均したときに健康的なバランスが保てていれば望ましい状態といえます。
好きな食事を楽しみつつ、無理なく健康的な食習慣を身に着けたいですね。
一風堂でダイエット向きの食べ方まとめ
今回は、一風堂が提供している各メニューのカロリーやおすすめのメニューについて解説しました。最後に、今回ご紹介した内容を軽く振り返りましょう。
<一風堂のカロリーが低い商品ベスト3>
- 1位:一風堂かさね味(660kcal)
- 2位:博多中華そば(680kcal)
- 3位:白丸元味(720kcal)
<一風堂のカロリーが高い商品ベスト3>
- 1位:担々麵(1,031kcal)
- 2位:特製赤丸(995kcal)
- 3位:特製白丸(940kcal)
また、一風堂の人気サイドメニューについては以下のとおりです。
<一風堂の人気商品3つ>
- 博多ひとくち餃子(320kcal)
- 博多チャーハン(825kcal)
- 明太ごはん(375kcal)
前提として、ラーメンは糖質・塩分・脂肪の量が多く太りやすい料理です。平均的なカロリーも高めなのでそれぞれの数値をよく見て選びましょう。また、サイドメニューを頼むとカロリーオーバーになってしまうおそれがあるので、友人とシェアするなど工夫して食べましょう。
一風堂以外の飲食店のカロリーについて詳しく解説した記事はこちら