投稿日: 2022.12.19

モスバーガーの商品のカロリー一覧|カロリーが高い・低いメニューランキングを紹介

  • Facebook
  • Twitter
  • はてなブックマーク
モスバーガー

ファストフードの中でも健康志向のイメージが強いモスバーガーですが、カロリーはどれくらいなのか知りたくはありませんか。食べ応えのあるメニューも多いので、ダイエット中に食べてもいいのか気になる方もいるでしょう。

そこで今回は、モスバーガーの定番商品からサイドメニューに含まれるカロリーや栄養素などを解説します。ダイエット中におすすめの組み合わせも紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

Contents

モスバーガーの商品のカロリー一覧

まずは、それぞれのメニューのカロリーなどを見ていきましょう。

ハンバーガー

以下の表は、各ハンバーガーのカロリー・糖質・タンパク質・脂質の一覧です。とびきりハンバーグサンド・モスライスバーガー・ホットドッグも含めていますので、参考にしてください。

商品名 カロリー
(kcal)
糖質
(g)
タンパク質
(g)
脂質
(g)
モスバーガー 367 38.7 15.7 15.5
テリヤキバーガー 378 39.7 14.7 16.9
テリヤキチキンバーガー 307 31.4 20.1 10.5
モスチーズバーガー 420 39.1 18.7 19.9
モス野菜バーガー 358 34.0 14.4 17.3
海老カツバーガー 427 40.7 14.5 22.2
ロースカツバーガー 414 47.4 16.6 16.6
フィッシュバーガー 385 35.7 16.2 19.0
チキンバーガー 390 38.3 15.0 18.7
ハンバーガー 308 34.4 14.0 11.9
チーズバーガー 361 34.8 17.0 16.3
ダブルモスバーガー 516 44.6 24.5 25.3
ダブルモスチーズバーガー 569 45.0 27.5 29.7
ダブルテリヤキバーガー 540 49.6 23.6 26.4
ダブルモス野菜バーガー 496 38.5 22.8 26.7
ダブルハンバーガー 446 38.9 22.4 21.3
ダブルチーズバーガー 499 39.3 25.4 25.7
スパイシーモスバーガー 368 38.8 15.7 15.5
スパイシーモスチーズバーガー 421 39.2 18.7 19.9
スパイシーダブルモスバーガー 517 44.7 24.5 25.3
スパイシーダブルモスチーズバーガー 570 45.1 27.5 29.7
グリーンバーガー(テリヤキ) 340 40.3 11.0 13.7
モスの菜摘モス野菜 214 9.1 9.4 15.0
モスの菜摘テリヤキチキン 186 7.0 15.1 10.7
モスの菜摘フィッシュ 239 10.5 11.1 16.5
モスの菜摘海老カツ 256 14.9 9.3 17.4
モスの菜摘ロースカツ 266 21.7 11.4 14.0
モスの菜摘チキン 244 13.2 9.9 16.3
モスの菜摘ソイモス野菜 193 11.0 6.8 12.5
ソイモスバーガー 346 40.6 13.1 13.0
ソイモスチーズバーガー 399 41.0 16.1 17.4
ソイスパイシーモスバーガー 347 40.7 13.1 13.0
ソイスパイシーモスチーズバーガー 400 41.1 16.1 17.4
ソイテリヤキバーガー 357 41.6 12.1 14.4
ソイモス野菜バーガー 337 35.9 11.8 14.8
ソイハンバーガー 287 36.3 11.4 9.4
ソイチーズバーガー 340 36.7 14.4 13.8
とびきり和風ソース 413 39.2 17.3 20.0
ダブルとびきり和風ソース 662 49.5 28.8 37.6
とびきりチーズ~北海道産ゴーダチーズ使用~ 478 39.6 20.1 25.8
ダブルとびきりチーズ ~北海道産ゴーダチーズ使用~ 727 49.9 31.6 43.4
とびきりトマト&レタス 455 43.6 17.8 22.4
ダブルとびきりトマト&レタス 703 54.0 29.4 40.1
モスライスバーガー海鮮かきあげ (塩だれ) 373 59.5 8.5 10.5
モスライスバーガー焼肉 353 51.5 9.5 11.6
ホットドッグ 355 23.4 11.5 23.4
チリドッグ 370 24.2 12.8 24.2
スパイシーチリドッグ 370 24.1 12.8 24.2

サイドメニュー

以下の表は、サイドメニューの一覧です。

商品名 カロリー
(kcal)
糖質
(g)
タンパク質
(g)
脂質
(g)
フレンチフライポテトS 204 27.5 2.6 8.4
フレンチフライポテトL 341 45.9 4.4 14.0
オニオンフライ 250 24.5 4.0 14.5
オニポテ(ポテト&オニオン) 189 23.6 2.6 8.7
こだわりサラダ ローストアマニトッピング
和風ドレッシング〈減塩タイプ〉
50 5.7 1.6 1.9
チキンナゲット 5コ入り 195 10.6 14.8 10.2
モスチキン 269 14.2 15.3 16.6
モスチキンパック 5本入り 1345 71.0 76.5 83.0
モスチキンパック 10本入り 2690 142.0 153.0 166.0
バーベキューソース 25 5.9 0.1 0.0
マスタードソース 102 2.2 0.4 10.1
バラエティパックA
(フレンチフライポテト、オニオンフライ)
1182 140.8 16.8 57.0
バラエティパックB
(フレンチフライポテト、オニオンフライ、チキンナゲット)
1322 137.5 42.4 62.9
バラエティパックC
(フレンチフライポテト、オニオンフライ、モスチキン)
1470 144.7 43.4 75.7

ドリンク・スープ

以下の表は、ドリンク・スープの一覧です。

商品名 カロリー
(kcal)
糖質
(g)
タンパク質
(g)
脂質
(g)
アイスコーヒーS 11 1.5 0.8 0.2
アイスコーヒーM 17 2.2 1.1 0.3
アイスコーヒーL 26 3.4 1.7 0.4
アイスティー キャンディ茶葉S 2 0.2 0.2 0.0
アイスティー キャンディ茶葉M 2 0.2 0.2 0.0
アイスティー キャンディ茶葉L 4 0.4 0.4 0.0
100%オレンジジュースS 83 19.0 1.3 0.0
100%オレンジジュースM 123 28.0 2.0 0.0
100%オレンジジュースL 189 43.0 3.0 0.0
ペプシコーラS 87 21.7 0.0 0.0
ペプシコーラM 129 31.9 0.0 0.0
ペプシコーラL 198 49.0 0.0 0.0
ジンジャーエールS 74 18.6 0.0 0.0
ジンジャーエールM 109 27.4 0.0 0.0
ジンジャーエールL 168 42.1 0.0 0.0
メロンソーダ(無果汁)S 87 22.0 0.0 0.0
メロンソーダ(無果汁)M 129 32.5 0.0 0.0
メロンソーダ(無果汁)L 198 49.9 0.0 0.0
アイスウーロン茶S 0 0.0 0.0 0.0
アイスウーロン茶M 0 0.0 0.0 0.0
アイスウーロン茶L 0 0.0 0.0 0.0
アイスカフェラテS 69 5.1 3.4 3.8
アイスカフェラテM 109 8.1 5.4 6.1
モスシェイク バニラS 201 33.7 3.0 5.8
モスシェイク バニラM 321 53.8 4.7 9.2
モスシェイク コーヒーS 183 30.7 2.8 5.2
モスシェイク コーヒーM 293 49.2 4.5 8.3
くだものと野菜(125ml紙パック) 52 12.7 0.0 0.0
コーンスープ(北海道産コーン使用) 146 16.9 3.1 6.5
クラムチャウダー 119 15.1 4.1 4.3

デザート

以下の表は、デザートの一覧です。

商品名 カロリー
(kcal)
糖質
(g)
タンパク質
(g)
脂質
(g)
ひんやりドルチェ ベイクドチーズ 126 10.9 2.1 8.2
ひんやりドルチェ5個入りBOX ベイクドチーズ 629 54.5 10.4 41.0

低アレルゲンセット

以下の表は、低アレルゲンセットの一覧です。

商品名 カロリー
(kcal)
糖質
(g)
タンパク質
(g)
脂質
(g)
ポークサンド(米粉) 239 30.0 6.9 9.7
ポークロール(米粉) 237 29.4 4.8 10.7

ワイワイセット

以下の表は、ワイワイセットの一覧です。

商品名 カロリー
(kcal)
糖質
(g)
タンパク質
(g)
脂質
(g)
ワイワイハンバーガーセット(バーガー単品) 305 33.9 13.9 11.8
ワイワイチーズバーガーセット(バーガー単品) 358 34.3 16.9 16.2
ワイワイモスチーズバーガーセット(バーガー単品) 372 33.3 17.2 18.1
ワイワイナゲットセット(ナゲット単品) 195 10.6 14.8 10.2

朝モス

朝モスは、開店から10:30までの限定メニューです。以下の表は、朝モスの一覧です。

商品名 カロリー
(kcal)
糖質
(g)
タンパク質
(g)
脂質
(g)
モーニングバーガーB.L.T. 240 29.5 8.2 9.1
モーニング野菜バーガー 331 34.4 14.2 14.2
モーニング野菜チーズバーガー 384 34.8 17.2 18.6
ソイモーニング野菜バーガー 310 36.3 11.6 11.7
ソイモーニング野菜チーズバーガー 363 36.7 14.6 16.1

夜モス

夜モスは、15:00以降限定で販売されているメニューです。以下の表は、夜モスの一覧です。

商品名 カロリー
(kcal)
糖質
(g)
タンパク質
(g)
脂質
(g)
夜モスライスバーガー よくばり天
金目鯛とかきあげ(塩だれ)
436 64.8 12.0 13.5
夜モスライスバーガー よくばり焼肉 480 54.0 15.4 21.9

モスバーガー&カフェ 専用メニュー

以下の表は、モスバーガー&カフェ 専用メニューの一覧です。なお、専用メニューでは糖質計算に必要なデータが公式サイトに掲載されていませんでしたので、糖質は省略している点ごを了承ください。

商品名 カロリー
(kcal)
タンパク質
(g)
脂質
(g)
ブレンドコーヒー 9 0.4 0.0
紅茶 2 0.2 0.0
カフェラテ 96 4.7 5.3
ロイヤルミルクティー 140 4.5 5.0
抹茶ラテ 145 6.1 6.1
ホットココア 272 7.6 13.7
北海道バター ふんわりスフレパンケーキ
(メープル風シロップ) シングル
349 5.6 16.7
北海道バター ふんわりスフレパンケーキ
(メープル風シロップ) ダブル
693 11.6 37.3

モスバーガーのカロリーが低い商品ベスト3

次にモスバーガーのメニューの中で、ベスト3に入る低カロリー商品をランキング形式で紹介します。

モスバーガーのカロリーが低い商品1位:モスの菜摘テリヤキチキン

モスバーガーの低カロリー商品で輝く第1位は、モスの菜摘テリヤキチキンです。

商品名 カロリー
(kcal)
糖質
(g)
タンパク質
(g)
脂質
(g)
モスの菜摘テリヤキチキン 186 7.0 15.1 10.7

モスの菜摘テリヤキチキンは、バンズの代わりにたっぷりのレタスで具材を挟んだヘルシーメニューです。ていねいに洗ったレタスを4℃の冷水に浸しているため、思わず声が出てしまうようなシャキシャキの食感が味わえます。

甘辛いタレで香ばしく焼いたチキンも十分な食べ応えを楽しめます。タンパクく質不足が気になる方にもおすすめです。

モスバーガーのカロリーが低い商品2位:モスの菜摘ソイモス野菜

続いて第2位は、モスの菜摘ソイモス野菜です。

商品名 カロリー
(kcal)
糖質
(g)
タンパク質
(g)
脂質
(g)
モスの菜摘ソイモス野菜 193 11.0 6.8 12.5

モスの菜摘ソイモス野菜は、「これお肉じゃないの?」と勘違いしてしまうほどの食感と旨味のソイパティをレタスで挟んだハンバーガーです。満腹感もありながら、カロリーも控えめなのが嬉しいポイントでしょう。お肉は食べたいけど脂質が気になるという方におすすめです。

モスバーガーのカロリーが低い商品3位:モスの菜摘モス野菜

第3位は、モスの菜摘モス野菜です。

商品名 カロリー
(kcal)
糖質
(g)
タンパク質
(g)
脂質
(g)
モスの菜摘モス野菜 214 9.1 9.4 15.0

モスの菜摘モス野菜は、モス野菜バーガーの具材をレタスで挟んだハンバーガーです。日の出と同時に収穫される新鮮なレタスがたっぷり使われており、野菜本来の甘みを味わえます。糖質も控えめなため、ダイエット中の方から人気を集めています。

モスバーガーの低カロリーサイドメニュー

セットメニューを頼むとき、サイドメニューで迷うことはありませんか。せっかくカロリーや脂質を抑えても、サイドメニューでとってしまっては意味がなくなってしまいます。

そこでモスバーガーのサイドメニューの中で、低カロリーのサイドメニューを3位まで紹介します。

順位 商品名 カロリー
(kcal)
糖質
(g)
タンパク質
(g)
脂質
(g)
1位 こだわりサラダ ローストアマニトッピング
和風ドレッシング〈減塩タイプ〉
50 5.7 1.6 1.9
2位 オニポテ(ポテト&オニオン) 189 23.6 2.6 8.7
3位 チキンナゲット 5コ入り 195 10.6 14.8 10.2

モスバーガーの低カロリードリンク

セットでドリンクを頼むときも、以下のカロリーを参考に選ぶと良いでしょう。

順位 商品名 カロリー
(kcal)
糖質
(g)
タンパク質
(g)
脂質
(g)
1位 アイスウーロン茶S 0 0.0 0.0 0.0
2位 アイスティー キャンディ茶葉S 2 0.2 0.2 0.0
3位 アイスコーヒーS 11 1.5 0.8 0.2

モスバーガーのカロリーが高い商品ベスト3

モスバーガーのメニューの中で、高カロリー商品トップ3を紹介します。カロリーが気になる方がぜひチェックしてください。

モスバーガーのカロリーが高い商品1位:ダブルとびきりチーズ ~北海道産ゴーダチーズ使用~

モスバーガーの高カロリー商品で堂々の第1位は、ダブルとびきりチーズ ~北海道産ゴーダチーズ使用~です。

商品名 カロリー
(kcal)
糖質
(g)
タンパク質
(g)
脂質
(g)
ダブルとびきりチーズ ~北海道産ゴーダチーズ使用~ 727 49.9 31.6 43.4

ダブルとびきりチーズは、肉汁が溢れる分厚い2枚のハンバーグに、北海道産のゴーダチーズを贅沢に使用した一品です。お肉の旨みをこれでもかというくらい味わえます。カロリーは、モスの菜摘テリヤキチキンの約4倍。頑張った自分へのご褒美におすすめです。

モスバーガーのカロリーが高い商品2位:ダブルとびきりトマト&レタス

続いて第2位は、ダブルとびきりトマト&レタスです。

商品名 カロリー
(kcal)
糖質
(g)
タンパク質
(g)
脂質
(g)
ダブルとびきりトマト&レタス 703 54.0 29.4 40.1

ダブルとびきりトマト&レタスは、2枚のハンバーグにトマトとレタスを挟んだメニューです。ジューシーなお肉の濃厚さと、新鮮な野菜が織りなす爽やかさのバランスが絶妙です。好きなものを食べて良い日に注文してはいかがでしょうか。

モスバーガーのカロリーが高い商品3位:ダブルとびきり和風ソース

第3位は、ダブルとびきり和風ソースです。

商品名 カロリー
(kcal)
糖質
(g)
タンパク質
(g)
脂質
(g)
ダブルとびきり和風ソース 662 49.5 28.8 37.6

ダブルとびきり和風ソースは、国産肉100%のハンバーグ2枚にモスオリジナルの和風ソースをかけたメニューです。ハンバーグの旨みを堪能できるように、トッピングはオニオンスライスだけとこだわって作っています。国産丸大豆しょうゆをベースに、ハーブやスパイスなどをブレンドしたモス独自のソースでお肉の旨みを引き立てます。

モスバーガーの高カロリードリンク

ドリンクもカロリー高めのトップ3を紹介します。

順位 商品名 カロリー
(kcal)
糖質
(g)
タンパク質
(g)
脂質
(g)
1位 モスシェイク バニラM 321 53.8 4.7 9.2
2位 モスシェイク コーヒーM 293 49.2 4.5 8.3
3位 ペプシコーラL 198 49.0 0.0 0.0
メロンソーダ(無果汁)L 198 49.9 0.0 0.0

モスバーガーの高カロリーサイドメニュー

カロリー高めのサイドメニュートップ3は以下のとおりです。
※モスチキンパック、バラエティパックは除いています。

順位 商品名 カロリー
(kcal)
糖質
(g)
タンパク質
(g)
脂質
(g)
1位 フレンチフライポテトL 341 45.9 4.4 14.0
2位 モスチキン 269 14.2 15.3 16.6
3位 オニオンフライ 250 24.5 4.0 14.5

モスバーガーの人気商品のカロリー

モスバーガーの人気メニューを3つに絞り、それぞれのカロリーを紹介します。

モスバーガーの「モスバーガー」のカロリー

まず定番メニューのモスバーガーです。

商品名 カロリー
(kcal)
糖質
(g)
タンパク質
(g)
脂質
(g)
モスバーガー 367 38.7 15.7 15.5

モスバーガーは、シューシーなハンバーグの上に刻んだ玉ねぎをたっぷり乗せ、溢れんばかりの特製ミートソースと輪切りトマトをサンドしたバーガーです。ミートソースは85℃の熱さのままハンバーグにかけているため、できたての味を楽しめます。

モスバーガーの「チーズバーガー」のカロリー

次は、チーズバーガーです。

商品名 カロリー
(kcal)
糖質
(g)
タンパク質
(g)
脂質
(g)
チーズバーガー 361 34.8 17.0 16.3

チーズバーガーは、ハンバーグ・スライスチーズ・刻み玉ねぎにケチャップで味付けしたシンプルなハンバーガーです。手軽に食べられる上、モスバーガーのメニューの中ではカロリーが低めになっています。カロリーは気になるけどタンパク質もしっかりとりたい方の強い味方です。

モスバーガーの「テリヤキチキンバーガー」のカロリー

最後に紹介するのは、テリヤキチキンバーガーです。

商品名 カロリー
(kcal)
糖質
(g)
タンパク質
(g)
脂質
(g)
テリヤキチキンバーガー 307 31.4 20.1 10.5

テリヤキチキンバーガーは、炭火で焼いたチキンの香ばしさと、甘辛ダレが食欲をそそるハンバーガーです。シャキシャキのレタスとのコンビも絶妙で、最後まで飽きずに味わえます。カロリーと脂質が低めで、タンパク質もしっかりとれる万能メニューです。

管理栄養士が勧めるダイエット中のおすすめの組み合わせ

ダイエット中の低カロリーな食事として1食500kcal以内と設定し、3つのテーマに沿って組み合わせ例を考案しました。

  • ポテトのセットで500kcal前後の組み合わせ例
  • モスチキンのセットで500kcal以内の組み合わせ例
  • 栄養バランスを意識した500kcal以内の組み合わせ例

ポテトのセットで500kcal前後の組み合わせ例

モスバーガーのフレンチフライポテトは人気のサイドメニューですが、揚げ物であるためダイエット中には食べづらい…という人も少なくないのではないでしょうか。
フレンチフライポテトのセットでも500kcal前後に収められる組み合わせを紹介します。

■フレンチフライポテトのセットで500kcal前後に収める組み合わせ例

  • テリヤキチキンバーガー 303kcal
  • フレンチフライポテト(S) 204kcal
  • アイスウーロン茶 0kcal

合計507kcal

モスバーガーのフレンチフライポテトはサイドメニューでは最もスタンダードなメニューであるものの、Sサイズでも200kcalほどあり、メインのバーガーと合わせるとダイエット中の食事としては高カロリーになってしまいやすいといえます。

そこで、メインはバーガー類の中でも低カロリーなテリヤキチキンバーガーを選択し、加えてドリンクはゼロカロリーのウーロン茶にすることでポテトのセットでも500kcal前後に収めることができます。

とはいえ、全体として脂質に偏った内容となっていますので、前後の食事では油脂分を控えめにすることを意識するとより健康的です。
*ソイパティを使用したソイハンバーガー、バンズをレタスに変更した「モスの菜摘」シリーズであれば、さらに低カロリーにすることが可能です。

モスチキンのセットで500kcal以内の組み合わせ例

モスバーガーのセットメニューの選択肢の中で最もボリュームがあるのがモスチキンで、フレンチフライポテト以上にダイエット向きでないメニューといえます。

モスチキンのセットでも500kcal以内に収める組み合わせを紹介します。

■モスチキンのセットでも500kcal以内の組み合わせ例

  • モスの菜摘モス野菜 214kcal
  • モスチキン 269kcal
  • 紅茶(ホットまたはアイス)(砂糖、ミルクなし) 2kcal

合計485kcal

モスチキンは1つ269kcalとフレンチフライポテト(S)を上回り、サイドメニューながらバーガー類に近いカロリーとなっています。
一方で「モスの菜摘」シリーズはバンズをレタスに変更したシリーズで、通常のバーガー類と比較しておおむね140kcal程度低カロリーになっています。
「モスの菜摘」シリーズの中でも「モスの菜摘モス野菜」は低カロリーなメニューであり、モスチキンの高カロリーをカバーすることができます。

合わせて、飲み物はゼロカロリーかそれに近いものを選ぶのが低カロリーに収めるポイントです。
カロリーは500kcal以内に収まるものの、ポテトのセットと同様に脂質に偏っており、バンズがないことで炭水化物も少ない内容となっています。
前後の食事では油脂分を控えめにするとともに、ごはんやパンなどの主食類をしっかりとるようにすると栄養バランスが整います。

栄養バランスを意識した500kcal以内の組み合わせ例

モスバーガーに限らず、ファストフード店での食事はどうしても脂質が多くなりやすく、野菜は少なくなりがちです。
モスバーガーのセットメニューの中で、栄養素や食材のバランスが取れたメニューを選びたい場合におすすめの組み合わせを紹介します。

栄養バランスを意識した500kcal以内の組み合わせ例

  • ソイモスバーガー 342kcal
  • こだわりサラダ ローストアマニトッピング 和風ドレッシング〈減塩タイプ〉50kcal
  • クラムチャウダー 119kcal

合計 511kcal たんぱく質18.8g(14.7%) 脂質19.0g(33.5%) 炭水化物67.2g(52.6%)
*1日あたりの栄養素バランスの目標値…たんぱく質13~20% 脂質20~30% 炭水化物50~65%

ソイモスバーガーはモスバーガーのパティを大豆由来のものに変更したメニューで、通常のモスバーガーと比較すると脂質が少なく、食物繊維が多いのが魅力です。
また、モスバーガーのセットメニューでは、ポテトをサラダに、飲み物をスープに変更することができ、野菜をたっぷり食べたいときにおすすめです。
1日あたりの野菜は350g以上とることが推奨されています。
野菜の使用量は明記されていませんが、このメニューの組み合わせの場合、1日の1/3にあたる量(およそ120g)は十分に摂取できる内容になっていると推測されます。

モスバーガーでダイエット向きの食べ方まとめ

本記事では、モスバーガーのカロリー一覧を紹介しました。もう一度おさらいすると以下のようになります。

<低カロリー商品トップ3>

  1. モスの菜摘テリヤキチキン(186kcal)
  2. モスの菜摘ソイモス野菜(193kcal)
  3. モスの菜摘モス野菜(214kcal)

<高カロリー商品トップ3>

  1. ダブルとびきりチーズ ~北海道産ゴーダチーズ使用~(727kcal)
  2. ダブルとびきりトマト&レタス(703kcal)
  3. ダブルとびきり和風ソース(662kcal)

<人気商品のカロリー>

  1. モスバーガー(367kcal)
  2. チーズバーガー(361kcal)
  3. テリヤキチキンバーガー(307kcal)

今回紹介した情報をもとに、ダイエットにおすすめの食べ方も紹介しました。
ダイエット中や健康に気を使っている方はぜひ参考にしてくださいね。

モスバーガー以外の飲食店のカロリーについて詳しく解説した記事はこちら

平井 しおり管理栄養士
■監修・メニューの組み合わせ考案
平井 しおり管理栄養士

2013年に管理栄養士資格取得後、保育施設に勤務、栄養相談などに従事。

現在は「イマカラ」にて、栄養とダイエットに関する科学的根拠に基づいた情報を発信しています。